fc2ブログ
2013.09.03 06:01|ダリア
現在、ダリア(キク科Dahlia属)のわい性品種‘フィガロ’シリーズを出荷中です。

ダリア フィガロ Dahlia

‘フィガロ’シリーズは、草丈が20~40cm程度で栽培できるわい性のダリアです。
現在、出荷中のフィガロの苗は、3.5号ポットの規格で生産しています。

ダリア フィガロ Dahlia

花色はイエロー系、オレンジ系、レッド系、バイオレット系があります。

このダリアは種子系の品種ですが、
しっかり球根もできますので、関東以西で比較的温暖な地域であれば、
越冬して翌年も楽しむ事ができます。
寒冷な地域では、地上部が枯れ上がってきたら、
球根を掘り上げて、鉢植えにして凍らない場所で、管理すると越冬できます。

ちなみに群馬県伊勢崎市では、地植えにしても越冬できました。

ただし、、、、
地植えでの越冬する場合は、同じ気候でも、
植え込んでいる用土の種類や状態によっても変ってくるので、注意が必要です。
地植えで越冬させたい場合は、できる限り水はけのよい用土条件を整えてあげてください。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



スポンサーサイト



2013.06.30 07:27|ダリア
秋出し用のダリアのポット上げをしました~。



今回のダリアは全部で4色です。
花の色は咲いてきたときに紹介していきますよ~。




まだまだ、ちっちゃな苗ですが、
これから摘芯して、芽をたくさん増やして育てていきますよ~。

こちらのダリアは、少量の生産なので、
すぐに終わってしまうかもしれません。
また、出荷が始まったらお知らせしま~す。





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2013.06.13 06:11|ダリア
ずら~っと並んだセルトレイです。




このセルトレイには
ダリア(Dahlia × hortensis)と
ニチニチソウ(Catharanthus roseus)の種子を播きました。




播いて数日すると、、、、



ダリアの種子から根が、
にょきにょきと出てきました!
これが種子の発芽の瞬間です。
植物の種子発芽は、まずタネから根が出てくることが始まりです。


根が出た後は、、、、




種皮(タネの殻の部分)をかぶったまま
子葉が立ち上がってきます。

その後に、、、、



種皮から子葉が出てきて、
子葉を展開させます。

ダリアの種子は、ちょっと縦長の形をしていて、
発芽のときに根が出てくる種子の向きが決まっています。
なので、種子の向きをきちんと考えてタネ播きをすると、
目的の場所の中心に苗をつくることができます。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2013.05.30 13:02|ダリア
今日は先日までに紹介したプチダリアで寄せ植えを作ってみました!



使った植物はプチダリアの
『ハミング ブロンズ ニッポン』と『ハミングブロンズ サイレンティア』です。






『ハミング ブロンズ ニッポン』と『ハミングブロンズ サイレンティア』は
花の色が似ていますが、
株の高さがちょっとだけ異なるので、
高い方を中心に添えて、配置していきます。




周りには、白花のコバノランタナ(クマツヅラ科Lantana monteviensis)を植え込んでバランスを整えていきます。


今回、使った植物はすべて松原園芸で生産中の植物です。
この寄せ植えは、長野県のお客様のもとへお届けされました!
きれいなお花を楽しんで頂ければうれしいですね~。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.05.29 06:04|ダリア
今日紹介するのはこちら。



こちらは、現在、生産中の矮性ダリアの品種です。
銅葉が特徴的な‘プチダリア ハミング ブロンズ ニッポン’です。
(Petit-Dahlia Humming Bronze Nippon)




花茎がすら~っと伸びて20~30cmくらいの高さで花が咲きます。
花は黄色の一重咲きです。
株元の分枝が良く、さらに銅葉なので、
寄植えなどに、葉で色を添えることもできます。
開花性も良い品種なので、ぜひお庭のアクセントに植え込んで見て下さい。

株の高さは、前回紹介したプチダリア ハミング ブロンズ サイレンティアよりも
少し低い位置で開花します。
(ポット苗の時点ではサイレンティアよりも5cmくらい高さが低いです。)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR