fc2ブログ
2016.02.21 06:22|ナデシコ
この植物は、ナデシコの仲間で、Dianthus barbatus var. nigrescensという種の植物です。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸

品種はスーティーブラックといいます。
宿根性で、耐寒性も抜群につよい植物なので、冬も地上部が残っています。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸

写真1,2枚目は、今の株の状態です。
このスーティーブラックは、冬の寒さに当たると、葉がチョコレート色になります。
霜に当たっても、葉が痛むこともなく、雪が積もっても枯れません。
なので、実は、この寒い冬の時期にカラーリーフとして使うことを提案していくのもいいかな〜と思っています。
凍っても葉が萎縮したりしないので、冬の寄せ植えに使っても、外に出しっぱなしで大丈夫だったりします。

そして、暖かくなってくると、徐々に新芽が緑色になってきます。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸

5月には、写真3、4枚目のようなシックなブラックカラーの花を咲かせてくれます。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸

花が咲く頃には、寄せ植えから出して、花壇にや鉢植えするといいかもしれませんね〜。
そして、植えっぱなしでも、翌年も咲いてくれます。
とっても丈夫な植物で、花はシックでおしゃれさん!
来年にはカラーリーフでの展開も少し考えてみようかと思います。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.02.12 06:22|ナデシコ
この植物は、試しに作ってみようと思って、はじめて作ってみた植物なのですが、こんなにきれいな銅葉になるとは思ってもいませんでした(苦笑)。

ダイアンサス テルトイデス ブリリアント 銅葉 写真  生産 販売 松原園芸

ダイアンサス テルトイデス ブリリアント 銅葉 写真  生産 販売 松原園芸


もともと、花を咲かせて出荷する予定の植物だったので、まだまだ、出荷は先になります。

でも、この植物は耐寒性が抜群に強く、凍りついても、霜が降りても、雪に埋もれても、びくともしません。
ということは、、、今のとっても寒い時期にでも、外で使える銅葉のカラーリーフとしても利用できそうですね〜。
今年は、カラーリーフとして出荷する予定はありませんが、来年は少し検討してみようかな〜と思います。

耐寒性抜群で、横張り性で、この時期はあまり成長しないので、リーフとしては、寄せ植えにしてから長期間鑑賞できそうですね〜。

作る前までは、こんなに銅葉に色づくとは思っていなかったので、予想外の収穫でした。
やはり、なんでもまずは挑戦してみるものですね〜。






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2015.12.11 06:22|ナデシコ
今日もダイアンサスをご紹介していきます。
ダイアンサスというのは、ナデシコ科Dianthus属の植物ですが、お花屋さんでよく見かけるのは、ナデシコと呼ばれて販売されているものがほとんどです。

ダイアンサス  生育経過 生産 販売 松原園芸


でも、ナデシコといっても、いろいろな種類があります。
写真の植物は、形や色がみんな違いますが、すべてダイアンサスなんです!

ダイアンサス  生育経過 生産 販売 松原園芸


今回、初めて試験生産しているものもあるので、まだ、どんなダイアンサスかは、今後、ご紹介していきますが、ナデシコは、ほんとうにいろいろな種類がある植物です。
草姿が違うだけでなく、花の色、形、大きさがまったくちがったりします。
耐暑性、耐寒性、耐環境性などの性質も、種によって違ったりします。

今回、作っているダイアンサスの中には、初めて作るものもあるので、どんな風に育っていくのかこれからが楽しみだったりします。
もちろん、しっかり作らないと、売り物にならないかもしれないリスクもあるので、新しい植物を試すというのはとても怖いプレッシャーがあります。

でも、こういう植物の新しいチャレンジは、年に1回しかできないことなので、毎年チャレンジしても、生涯ではたいしたチャレンジできる回数はありません。
1年1年のチャレンジをしっかり積み重ねていかないと、あっという間に時間が過ぎ去って行ってしまいますね〜。
2015年もあと20日、しっかりチャレンジしていきたいと思います。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2015.12.10 06:22|ナデシコ
この植物は、先日ご紹介したダイアンサス スーティーブラックという品種ですが、この植物もタネとりをして、自家採種したもので生産しています。

自分でとったタネを播いて育てると、ときどき変わり者にであったりします。


ダイアンサス スーティーブラック 生育経過 生産 販売 松原園芸

写真1枚目は、栽培の様子ですが、育てているものは、みんなチョコレート色に葉が紅葉しています。

でも、、、今回育てている中に、まったくそうならない個体が1つありました。

ダイアンサス スーティーブラック 生育経過 生産 販売 松原園芸

それが写真2、3枚目です。

ダイアンサス スーティーブラック 生育経過 生産 販売 松原園芸

左側が、通常の個体ですが、右側の個体は、まったく葉の色が変わらずに、緑色のままでした。
おそらく、違う色の花が咲くかもしれません。
花の色合いと葉の色合いは、以外と関連している場合が多いので、この緑色の個体は、通常とは違う色の花が咲くのかもしれません。

タネを播いていると、必ずこういったちょっと変わり者がでてきます。
数千分の1の確率で出てきた変わり者を見つけて、評価して、また、交配することでも、新しい品種ができる可能性があったりします。

なので、変わり者を見つけると、ちょっと嬉しくなってしまいます。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2015.12.07 06:22|ナデシコ
ここ数日で、急に冬が来たような気候ですね〜。

植物たちもやっと冬を感じ始めたようで、いろいろな変化が見えます。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸

写真の植物は、ダイアンサスのスーティーブラックという品種です。
1枚目の写真は、1ヶ月ほど前の株の様子です。
この時は、まだ葉の色合いが、青々していました。

でも、、、それが、、、、ここ最近の冷え込みで、一気に変身してきました。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸

写真2〜4枚目まで、同じ植物です。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸

でも、すっかりチョコレートカラーの葉になりました。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸

一面、チョコレートのカラーリーフです!

よく見ていると、これって、耐寒性が強いし、冬場の寄せ植え素材として、カラーリーフとして使っても綺麗なんじゃないかな〜とか思いました。
これから、本格的な寒さに当たると、より葉の色味が茶色になっていって、とっても綺麗になります。

で、、、5月頃には、5〜6枚目の写真のような、チョコレート色の花を咲かせます。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸

大人色のオシャレさんかな〜なんて思っています。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸


植物が、寒さを感じて、変化するというのは、とっても不思議で、ちょっと神秘的ですね〜。
こういうのをみると、この子はどうして寒くなった時に、こんな葉の色にならなければならなかったのかな〜?この色はこの植物が生きて上で必要だったのかな〜?こうやって君は生存競争を生き抜いてきたんだね〜。すごい進化を遂げてきたんだね〜。とか、いろいろ植物の気持ちを考えてしまいます(苦笑)
植物バカですね。。。。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR