2015.07.26 06:22|ゼラニウム|
今日は、モミジバゼラニウムの鉢上げをしていきます。
1枚目の写真が挿し芽をして発根したプラグ苗です。

モミジバゼラニウムは、他の草花に比べて発根するまでにやや時間がかかります。さらに、挿し芽の管理のときに加湿にしすぎると、枯れてしまうなど、挿し芽の管理がちょっとやっかいな植物です。
でも、発根して、ポットへ植えてしまえば、それほど肥料も必要なく、水も多少乾いても平気な植物なので、管理が楽になります。

2枚目の写真が3.5号ポットへ鉢上げした直後の写真です。
これから2か月ほどかけて、じっくり育てていきます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
1枚目の写真が挿し芽をして発根したプラグ苗です。

モミジバゼラニウムは、他の草花に比べて発根するまでにやや時間がかかります。さらに、挿し芽の管理のときに加湿にしすぎると、枯れてしまうなど、挿し芽の管理がちょっとやっかいな植物です。
でも、発根して、ポットへ植えてしまえば、それほど肥料も必要なく、水も多少乾いても平気な植物なので、管理が楽になります。

2枚目の写真が3.5号ポットへ鉢上げした直後の写真です。
これから2か月ほどかけて、じっくり育てていきます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト