fc2ブログ
2016.02.18 06:22|イベリス
タネから植物を育てると、ときどき、おっ!?っと思うものに出会えたりします。
このイベリスも、そんな『おっ!?』っと思った株の一つです。

イベリス ライムグリーン (学名:Iberis sempervirens(イベリス センペルビレンス))  生産 販売 松原園芸

このイベリスは、種子系の品種だったので、タネを播いて育てていたのですが、F1化されていない品種のようなので、株のばらつきが結構ありました。

でも、こんな面白そうな出会いがあるのであれば、タネをまく価値もあるのかもしれませんね〜。

イベリス ライムグリーン (学名:Iberis sempervirens(イベリス センペルビレンス))  生産 販売 松原園芸

このイベリスは、花色がライムグリーンになっています。

単体では分かりずらいので、普通の白花のイベリスと並べてみました。

イベリス ライムグリーン (学名:Iberis sempervirens(イベリス センペルビレンス))  生産 販売 松原園芸

なんということでしょう〜、こんな色合いのイベリスが出てきてくれるなんて〜。

イベリス ライムグリーン (学名:Iberis sempervirens(イベリス センペルビレンス))  生産 販売 松原園芸


あとはこの形質が一過性のものでなく、しっかり安定する形質かどうか、もう少し見守っていきたいと思います。

ときどき出てくる植物からのサプライズには、いつも驚かされますね〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2016.02.16 06:22|イベリス
温室の中では、イベリス(学名:Iberis sempervirens(イベリス センペルビレンス))が開花してきましたので、そろそろ出荷がはじまります。

イベリス(学名:Iberis sempervirens(イベリス センペルビレンス))  生産 販売 松原園芸

このイベリスは、『ホワイトアウト』という品種で、摘芯を一度もしなくても、このボリュームになります。
もともと矮性の品種なので、わい化剤も一度も使用せずに、コンパクトにまとまります。

イベリス(学名:Iberis sempervirens(イベリス センペルビレンス))  生産 販売 松原園芸

耐寒性はもちろん強く、暑さにも比較的強く、夏越しも比較的しやすい品種です。

イベリス(学名:Iberis sempervirens(イベリス センペルビレンス))  生産 販売 松原園芸

以前、別の品種を作ったことがありましたが、そのときの品種は枝が伸びて、分枝も悪かったので、摘芯をしたり、わい化剤をかけたりと、揃えるのに苦労しました。

でも、この品種は、ほんとうに分枝性がよいので、おそらくお客様が購入したあとも、自然に枝が出てきてくれて、形が整っていってくれそうな品種です。

でも、松原園芸では、それに満足することなく、このイベリスも選抜をして、よりよい品種に切り替えていこうと思っております。
これはとっても時間のかかる仕事なので、始めようと思って、始めていないと、あっという間に何もしないうちに2、3年が過ぎてしまいます。
とりあえず、よりよい品種をつくるために、始めてみて、ダメだったら、その経験を次に生かす、というチャレンジ精神で、2、3年後によりよい商品を準備できるように、現状に満足したくないですね〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.01.21 06:22|イベリス
昨日、すこしだけイベリスについて触れましたが、今日もイベリスのお話をしていこうと思います。

今年、生産しているイベリスは、種子系の新品種です。
イベリスには、栄養系(挿し芽などで、増殖する品種)と種子系(タネを蒔いて生産する品種)の品種があります。
栄養系、種子系ともにそれぞれメリットとデメリットがあり、生産体系にあわせて、品種を選定していく必要があります。
今回、松原園芸では、種子系の品種を選定したのですが、種子系の品種は生産性が高く、種苗コストも押さえられるメリットがあります。
ただし、宿根草のような植物の場合は、種子系で生産するとデメリットが大きく出る場合があります。

20160120 イベリス 生育のばらつき 比較2

写真は、同じ環境で同じように生産しているイベリスですが、同じタネから育てたイベリスでも、こんなにも生育が違ってきます。

20160120 イベリス 生育のばらつき 比較1

コンパクトにまとまって、花芽分化が早いものから、伸びやすく花芽分化が遅いものまで、種子で育てると、生育のばらつきが大きくなります。
これが栄養系になれば、生育は均一になり、開花もそろうようになります。
ただし、栄養系は、種子系の15倍くらい種苗コストがかかります。
なので、同じ植物でも、どのような手法で作るかは、その経営環境によって変わってきます。

今回作ったイベリスは、初めて作った品種なので、どんな風に育つのかは、未知でしたが、これではっきりとわかりました。
イベリスに関しては、種子系であろうと栄養系であろうと、強健さに差はないので、どちらの方法で作っても問題ありません。

ただ、今回の種子系イベリスは、あまりにも生育にばらつきがでてきたので、この中から良い株を選抜して、栄養系での生産にシフトしてもよいかな〜と思いました。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.01.20 06:22|イベリス
松原園芸では、よく植物を移動させます。

20160119 イベリス スペーシング3

今日は、イベリスを写真1枚目のハウスから、写真2枚目の別のハウスへと移動をさせました。

20160119 イベリス スペーシング2

温室の中は常にいっぱいに詰めて生産しているので、他の生産ハウスで出荷が終わって、カラになると、そのカラになった温室に植物を運んで、スペーシングを始めます。
また、温室ごとに環境がすこし違ったりもするので、植物に合わせて温室を選択して、環境を整えなければなりません。
植物を移動することは、とても大変な作業なのですが、この作業をすることで、生産数を1.5倍くらいは増やせるので、多少手間がかかっても、生産性をあげる仕事としてとても重要になります。
もちろん、温室間の移動のときにも移動しやすいように工夫をする必要があります。


20160119 イベリス 開花始まる

3枚目の写真は、ちょっと先に咲いてしまったイベリスさんです。
ちょっとだけ春の訪れを感じさせてくれますね〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2015.05.27 06:22|イベリス
今日紹介するのは、ちょっと変わったイベリスです。

Iberis aurosica ピンクイベリス スイートハート 生産 育種 販売 松原園芸

このイベリスは花がほんのりピンク色をするイベリスです。

Iberis aurosica ピンクイベリス スイートハート 生産 育種 販売 松原園芸

お花屋さんで良く見かける白色のイベリスは、Iberis sempervirensという種(しゅ)ですが、こちらのピンク色の花が咲くイベリスは、Iberis aurosicaという植物で、種(しゅ)が異なります。品種は『スイートハート』といいます。
株張りは、ドーム状にこんもりと育っていきます。

Iberis aurosica ピンクイベリス スイートハート 生産 育種 販売 松原園芸

草丈も伸びないイベリスです。

このイベリスは昨年も少しだけ生産したのですが、開花調節方法がいまいちよくわからず、きれいに開花しないものたくさんあって、だいぶ廃棄をしていました。
今年も開花の方法を探るため、少しだけ試験をするために栽培をしてみました。
その結果、栽培したものは、すべて満開に開花させることができました。よっしゃ〜!
これで来年からは販売できるくらい作れるようになりそうです。
このイベリスは、種子の発芽もとっても難しく、色々な発芽方法も試しながら作っています。
来年はたくさん作って販売できるようにしていきたい植物の一つです。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR