fc2ブログ
2016.06.27 06:22|エキナセア
昨日は、生産していたエキナセアをご紹介しましたが、エキナセアも少しだけ品種改良を進めています。

いろいろな品種を交配して、タネ取りをして、それを播いて、花が咲いてきたものから、よい形質をもっていそうな個体を選び出す作業です。

エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸

写真のように、いろいろな色合いをとりあえず1次選抜しています。

エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸

花の色合いは咲いているときだけでなく、咲きかけの蕾のときにも面白い色合いのものもあったりします。

エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸

エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸

それから、咲き始めから咲き進むにつれて色合いが変化していくものもでてきました。

エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸
エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸
エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸
エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸
エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸
エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸
エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸
エキナセア  新品種  育種  品種改良 生産 松原園芸

交配してタネをまくと、いろいろと面白い形質をもったものが出てきて楽しいですね〜。

あとは、これをうまく生産できるかどうか、ここから生産方法の試験がはじまります。

さて、うまくできるかな〜?!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



2016.06.26 06:22|エキナセア
もう、すでに在庫がないのですが、エキナセアです。

IMG_3043.jpg

今年で、エキナセアを作り始めて、2回目ですが、昨年よりよい株張りで生産できました。

IMG_3060.jpg

冬の間に、しっかり株を充実させて、分枝もしっかりさせてから、花があがってきたので、ボリューム感があるかな〜と思います。

草丈もコンパクトに抑えられたので、使いやすいかな〜と思います。

今年は白とピンク花を作ったのですが、それぞれで、少し特性が違うようなので、また、来年の作りに活かしていきたいと思います。
今、エキナセアもいろいろな色合いの品種を作ろうと、交配してタネまきした株から選抜をかけています。
数年後に、いろいろな色合いのエキナセアを商品化していけたらよいな〜と思っております!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2015.10.10 06:22|エキナセア
今日はエキナセアのタネ採りをしていきます。

エキナセア(キク科Echinacea purpurea) タネ 種子 生産 販売 松原園芸

写真1枚目は、エキナセアの花が終わったあとの状態です。
この花がらの中に、写真2枚目のような小さなタネが入っています。

エキナセア(キク科Echinacea purpurea) タネ 種子 生産 販売 松原園芸

昨年、少しだけタネ採りをしてみて、ちゃんと発芽もしてきたので、今年はすこしタネを取る量を増やしてみました。

エキナセアのタネを取るときはちょっと注意が必要です。
花がらが、けっこうトゲトゲしているので、気をつけて取らないと、花がらが刺さります。(もう何度かささりました。。。苦笑)

普通はエキナセアは種苗会社からタネを買って育てるのですが、なんでもタネをとって試してみたくなる性格なので、試しにとってみています。
このタネは再来年の生産用に使うので、タネ播きは来年です。
タネをとってから最終商品にするまで、播く時期や生産時期を考慮すると2年先のことを考えながら行動しなければなりませんね〜。
交配をしてタネをとって商品をつくるというのは、時間がとってもかかるので、なかなかやろうとは思わないことですが、すこしずつ新しい発見を求めて、積極的にタネ採りはしていきたいものです。

ちなみに写真の4枚目以降は、今年の初夏に販売したエキナセアです。
エキナセア(キク科Echinacea purpurea) パウワウ 生産 販売 松原園芸

エキナセア(キク科Echinacea purpurea) パウワウ 生産 販売 松原園芸


初めて作ったにしてはなかなか良くできたようで、また来年も生産しようと思っています。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2015.06.16 06:22|エキナセア
エキナセア(キク科Echinacea purpurea)の販売を開始しました〜。

エキナセア(キク科Echinacea purpurea) パウワウ 生産 販売 松原園芸

エキナセアの生産は、初めてでしたが、株のボリュームと花付きも十分な株で仕上がりました。

エキナセア(キク科Echinacea purpurea) パウワウ 生産 販売 松原園芸

花色は、ホワイトとピンクの2色です。

エキナセア(キク科Echinacea purpurea) パウワウ 生産 販売 松原園芸

エキナセア(キク科Echinacea purpurea) パウワウ 生産 販売 松原園芸

今年は試験的に生産をしてみただけなので、生産数は極わずかですが、
来年はもう少し生産数を増やしていこうかな〜と思っています。
生産方法もまだまだ改良していく余地がありそうなので、これからが楽しみな品目です。
また、同時に育種もしていって、エキナセアの生産ラインを確立していければ良いな〜と思っています。
もう既に、先週の告知時点でご注文を頂いているお客様には、
順次発送していきますので、今しばらくお待ち下さいな〜。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2015.06.08 06:22|エキナセア
エキナセア(キク科Echinacea purpurea)を作ってみました。

エキナセア(キク科Echinacea purpurea) パウワウ ワイルドベリー  生産 販売 松原園芸

露地圃場で何か作れないかな〜と思い、耐寒性がとっても強い植物の中からエキナセアをチョイスして、試しに作ってみようと思って、作ってみたところ、なかなかきれいに作れました。
この写真の品種はパウワウシリーズのワイルドベリーです。

エキナセア(キク科Echinacea purpurea) パウワウ ワイルドベリー  生産 販売 松原園芸

初めて作ってみたにしては、なかなか良くできました。
何も考えずにきれいに作れてしまうということは、つまり、誰でも簡単に作れるほど、丈夫で育てやすい植物ということですね〜。

冬の間は、葉がほとんど見えなくて、鉢も毎日カチコチに凍り付いていたので、これはさすがに厳しいかな〜と思いましたが、見事に芽吹いてきて、花芽もたくさんついて育ってくれました。

この写真の株は、開花調節の試験をした株なので、実際に販売する株よりも2週間ほど早く開花しています。
来週後半くらいから、販売がはじめられそうです。
色は、この写真のピンク色の「ワイルドベリー」と白花「ホワイト」です。今年はお試しで作っただけなので、少量ですが、来年は少し生産数を増やしていってもいいかな〜。
販売規格は、3.5号ポット苗、開花株、24入(ケース)、草丈40~60cmくらいです。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR