fc2ブログ
2015.09.25 06:22|ランタナ
今日は松原園芸のランタナを使ってアレンジをしていただいたものをご紹介していきます。

今回、ランタナを使って作品を作っていただいたのは、坂内文子さんです。
ギャザリングという青木英朗氏によって生み出された新しい寄せ植えの技術を使って、作品を作っていただきました。
このギャザリングという手法については、つい先日、本が出版されていますので、そちらをご覧になると、とっても詳しく書いてあります。(写真1)

ギャザリング 本 
 
『寄せ植えギャザリング -テクニックBOOK-』 
     青木英朗 監修
      誠文堂新光社

私自身はその材料となる植物の素材作りしかしておりませんので、本購入して読んでみると、こういう植物の組み合わせも面白いな〜と勉強になります。

というわけで、坂内さんのご好意で、作品をここにご紹介させていただきます。

ランタナを使ったギャザリング 坂内文子さん作

まず、写真2、3枚目の作品では、オレンジと赤系のランタナを使っています。
全体をライムグリーンやグリーンでまとめていて、思わずすごい!って思ってしまいました。

ランタナを使ったギャザリング 坂内文子さん作

まず、オレンジや赤系のランタナの色合いは寄せ植えには普通はちょっと不向きな色合いだと私自身は思っていました。
で、、、逆に、ライムグリーンやグリーンのリーフというのもカラーリーフに比べれば使い方が難しいと思います。
それらの普通であれば使い方の難しい素材どうしをバランス良く合わせることで、こんなにも綺麗になるなんて、とっても感動してしまいました。
色の使い方、素材の選び方、その配置の組み立てかた、どれをとっても新鮮で、私自身がとっても勉強にまりました。


ランタナを使ったギャザリング 坂内文子さん作

それから4、5枚目の写真では、ピンク系、赤系、斑入りのランタナをうまく上下で配色を変えて組み合わせています。
ヒューケラも斜めに色分けしていますが、全体のバランスがとっても素敵ですね〜!

ランタナを使ったギャザリング 坂内文子さん作

配置を上下斜めで分けていますが、自然に見える様に統一感を出すように作品を仕上げたそうです!

ランタナは今の秋の時期にはとっても綺麗な発色をするのですが、どういった使い方をしたらいいのか、また、どういった植物と組み合わせたら綺麗になるのか、とってもイメージしずらい植物だと私自身思っていました。

でも、今回、こういった作品を作っていただくことで、なるほど〜、こういう組み合わせにすると綺麗なんだな〜と感動してしまいました。

今回、ご協力いただいた坂内さんには、本当に感謝申し上げます。
こういう植物の使い方もとっても勉強になるので、機会があれば、これからもどんどんご紹介していきたいと思っています。






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2015.09.17 06:22|ランタナ
松原園芸の秋はランタナ!

ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売

ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売

気温が下がってきたので、ランタナのネックの花落ちがしにくくなってきて、花の色の乗り具合も一段と良くなってきました。

ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売

ランタナは涼しくなってくると、花色の発色も夏の時以上にはっきり鮮やかになってきます。
なので、色合いの変化やグラデーションもよりくっきりでてきて楽しめます。

ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売
ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売
ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売
ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売
ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売
ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売
ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売
ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売
ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売
ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売


松原園芸ではランタナだけでも、いろいろな色を生産しています。

秋の装いを感じる秋色のランタナはいかがでしょうか?





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2015.09.13 06:22|ランタナ
ちょっと暗くなってからも植物と向き合って仕事をしていると、面白い発見があったりします。

夜になると、ちゃんと寝る植物があったりします。

ランタナ 生産 販売 松原園芸

1枚目の写真はランタナのつぼみです。(暗闇の中で写真をとったのでこんな写真になってしまいました)
矢印で示してあるのがつぼみですが、このつぼみはまだ新しいつぼみで、翌日でも花が咲かないくらいのサイズです。
よ〜くみると、花の首(花茎:かけい)が、真ん中あたりで、くねっと曲がっていますよね〜。
日中は真っ直ぐに伸びていたのに、夜になるとくね〜っと曲がってしまいます。
これは病気でもなく、他の株でもこうなっているので、きっと夜になると寝るんだな〜と思いました。

でも、2枚目の写真のつぼみはまったく曲がりません。

ランタナ 生産 販売 松原園芸

こっちのつぼみは1枚目のつぼみから、1日経過したあとのつぼみです。ちなみに花が咲いた後も曲がりません。

なので、若いつぼみは、夜にはちゃんと寝て、大人になると不眠不休で頑張っているって事なのかもしれません(笑)。
子供は早く寝かしつけて、暗いうちも仕事をするおとうさんって感じで、ランタナさんの気持ちに勝手に共感して、頑張っちゃおうって思ってしまいました(苦笑)。

ちなみにこの性質は品種によって、まちまちなようで、この性質が顕著に出ていたのが、写真3枚目の品種でした。

ランタナ 生産 販売 松原園芸

夜も日中とは違う顔が観れるので、たまに観察すると面白い発見がありますね〜。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2015.08.27 06:22|ランタナ
今日はランタナの育種のお話です。

ランタナ イエロー 育種 マイナーチェンジ  生産 販売 松原園芸

この写真には2株のランタナがありますが、株の大きさが違うのがわかりますか??

どちらも同じ条件で育ててきた黄色のランタナなのですが、右のほうが生育が良くて、左のほうは生育がとっても緩慢でなかなか大きくなりません。

これは何かというと、左の株が育種をして改良をしたランタナで、右が従来生産していたランタナなんです。

育種というと、まったく新しい花色だったり形だったりをつくることと思うかもしれませんが、ちょっと普通ではわからないレベルでのマイナーチェンジも立派な育種の一つなんです。

今回の育種は、そのマイナーチェンジ育種です。
花の色はまったく変わりませんが、分枝性や生育の良さ、均一性などをちょっと高めた育種というわけです。
製品として出来上がるまでで、従来のものよりも2週間くらい早く生育してくれます。

今回、試作をして、生育の比較試験をして、明らかに新しい系統のほうが生育が良かったので、来年の生産からはすべて、この新しい系統に切り替えていけます。

ちょっと育種といっても、あまり目立たない育種ですが、このような育種もとっても重要な意味がたくさんあります。
製品率があがったり、生産期間が短縮できたり、ロス率が減らせたり、生育が良くなることでお客様のご購入後の生育が良くなったり、、、目立たないけど大活躍です。

商品開発は、花でもメジャーチェンジとマイナーチェンジをうまく行っていかなければならないな〜と思っています。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2015.08.24 06:22|ランタナ
だいぶ涼しくなってきましたね〜。
松原園芸では、今、たくさんの花苗を出荷しています。

ランタナ Lantana camara カリブラコア ティエルノ  出荷 生産 販売 松原園芸 直売

1枚目の写真が、実際に出荷の準備をしている花苗です。
この日は約5000ポットほどの出荷準備をしています。

ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売

主に出荷しているのは、2、3枚目のランタナです。

ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売

涼しくなってくると花の色合いもより鮮やかになってきます。
このトレーはご注文いただいたものですが、いろいろな種類のランタナを作っています。

それから、写真4,5枚目の今年最後のカリブラコアです。

カリブラコア ティエルノ  育種 生産 販売 松原園芸

もう残りわずかですが、カリブラコアも10月いっぱい楽しめる植物なので、
パンジーやビオラを植える前に夏バテした植物と入れ替えていただくと、これからまだまだ楽しめます。

カリブラコア ティエルノ  育種 生産 販売 松原園芸

花数もたくさんです!

カリシア レペンスもあと少しだけですが、出荷しています(写真6)。

カリシア レペンス(ツユクサ科 Callisia repens) 生産 販売 松原園芸


さてさて、これから9月に入ると一気に秋冬モードの植物に変わっていきますね。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR