fc2ブログ
2016.08.11 06:22|ランタナ
昨日に引き続き、ランタナのご紹介です。

今年は、全12品種のラインナップで準備してみました。

ランタナ 商品案内1

出荷規格は3.5号のポット苗、写真1枚目から3枚目が実物です。

ランタナ トレーアソート見本1

ランタナ トレーアソート見本2

ランタナ 見本写真4 ピンク

さらに今年は、急遽、A4サイズの販促POPも作ってみました。
写真4枚目が販促用POPです。

ランタナ 出荷時付属のPOP

今日出荷ぶんから出荷時に1トレーに1枚おつけして出荷いたします。
このPOPのデザインに使用した寄せ植えの写真は、昨年、ランタナを購入していただいた坂内さんの寄せ植えの作品の写真を使わせていただきました。坂内さん素敵な写真をご提供いただき、まことにありがとうございます!
店舗での販売時にご利用いただければ幸いです。


ランタナは、暑さに強い夏の植物ですが、じつはこれからの秋のシーズンにも、最適な植物です。

花の色合いは、赤や黄色、オレンジに、ピンクなど、秋色カラーの花が咲くので、秋を演出するにはもってこいです。

しかも、これから9月にかけて、徐々に夜の温度が低くなって、昼夜温差が大きくなってくると、花の色合いがより鮮やかになります。
また、気温が低くなってくると、草丈の伸びもゆっくりになってくるので、寄せ植えなどにも使い易いです。

丈夫で長持ちする秋色のランタナを、夏の暑さでちょっと疲れた植物と植え替えてみてはいかがでしょうか?!
関東ですと、今から植えると11月上旬の霜が降りる頃まで楽しめます。






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



2016.08.10 06:22|ランタナ
温室の中では、ランタナが一面咲き始めました!

ランタナ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

これから、出荷がはじまりますよ〜。

ランタナ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

ランタナは、暑さに強い夏の植物ですが、じつはこれからの秋のシーズンにも、最適な植物です。

花の色合いは、赤や黄色、オレンジに、ピンクなど、秋色カラーの花が咲くので、秋を演出するにはもってこいです。

ランタナ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

しかも、これから9月にかけて、徐々に夜の温度が低くなって、昼夜温差が大きくなってくると、花の色合いがより鮮やかになります。

ランタナ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

また、気温が低くなってくると、草丈の伸びもゆっくりになってくるので、寄せ植えなどにも使い易いです。

丈夫で長持ちする秋色のランタナを、夏の暑さでちょっと疲れた植物と植え替えてみてはいかがでしょうか?!
関東ですと、今から植えると11月上旬の霜が降りる頃まで楽しめますよ〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2016.07.21 06:22|ランタナ
秋に向けての準備と、冬に向けての播種、来年に向けての挿し芽など、温室の中はいろいろなシーズンに向けての植物が着々と準備態勢を整えていっています。

この温室の中では、秋出し用のランタナが、スペーシング(鉢広げ)をされていっています。

ランタナ 1作目 スペーシング

2万株くらいのランタナたちがすくすくと育っています。
今年は12品種のランタナを生産しています。
ほとんどの品種はオリジナル品種、もしくは在来系統の品種になります。

スペーシングを始めると、かん水をする場所が2倍以上に増えるので、これからの時期は、かん水作業がますます忙しくなりますね〜。
ますます暑くなってくるので、人の方も水分補給をこまめに取りながら頑張りたいと思います。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.07.14 06:22|ランタナ
2日ほど前から久々に体調を崩して、全く体がいうことをきいてくれませんでした。
ちょうど来客の予定もあったので、来客時のご案内と打ち合わせは、お客様にご迷惑をかけないように、なんとか対応させていただきましたが、その帰宅直後に熱を測ったら、39℃でした(汗)。
さすがにその後は寝たきり状態で、動けず。。。。
まだ万全ではないですが、今日からまた仕事に復帰したいと思います!今日も来客予定が入っておりますので、頑張ります!
ということで、まだまだ暑い日が続きますので、皆様も体調に気をつけて、たまには休息もとりましょう!

というわけで、、、
温室の中には、秋に向けての商品をたくさん仕込み中です。
写真1枚目は、ランタナの苗です。

20160708 ランタナ ピンチ 1作目


ちょうど摘芯したばかりの、まだ小さな苗です。
8月中下旬頃から出荷が始まる予定です。
松原園芸で生産してるランタナは、全部で12品種ほどあります。
系統選抜したものや、実生からの選抜したもの、枝変わりからの選抜したものなどがあります。
出荷時は、写真2枚目のような感じになります。

20150823 ランタナ 出荷 見本2

ランタナは夏の花ですが、ちょっと涼しくなる秋には、花色がより鮮やかになって、花持ちも良くなります。
花色も秋色感があるものが多いので、ランタナでちょっと秋を感じるのもいかがでしょうか?!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.06.11 06:22|ランタナ
温室の中では、ランタナの挿し芽が発根してきて、プラグ苗ができあがってきました。

20160604 ランタナ 挿し芽2

このランタナは8月下旬〜9月にかけて出荷される秋出しのランタナの苗です。

ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売


写真3枚目が昨年の出荷時のトレーアソートです。

ランタナ Lantana camara 出荷 生産 販売 松原園芸 直売

松原園芸では、全部で12色のランタナを生産しています。

ランタナといえば、暑さにとっても強い夏の植物なのですが、ちょっと気温が落ち着いた秋でも、じつはとっても良い植物なんです。
秋のランタナは、気温が低くなるので、花の発色が夏に比べて、より鮮やかになります。
そして、株の成長もゆっくりになるので、とくに寄せ植えなどに使うと、あまり暴れないので、寄せ植えでは長く楽しめます。
また、花持ちも夏に比べると長くなるので、ランタナの特徴の花色の変化もより鮮明になります。
ランタナというとどうしても、夏のイメージが強いのですが、秋に使うことで、たくさんのメリットもあるのです!
花色も、赤やオレンジ、黄色などの秋色カラーが多いので、秋色の寄せ植えにももってこいです。

ランタナを使ったギャザリング 坂内文子さん作

写真4、5枚目は昨年、秋に生産していたランタナを使って坂内文子さんに作品を作っていただきました。
この作品はギャザリングという青木英朗氏によって生み出された新しい寄せ植えの技術を使っています。

ランタナを使ったギャザリング 坂内文子さん作

ランタナの色合いは、オレンジや赤系の色合いが中心なので、寄せ植えにはあわせずらく、普通はちょっと不向きな色合いだと私自身は思っていました。
さらに、、、、ライムグリーンやグリーンのリーフというのもカラーリーフに比べれば使い方が難しいと思います。
それら普通であれば使い方の難しい素材どうしをバランス良く合わせることで、こんなにも綺麗になるなんて、とっても感動してしまいました!

こんな風に秋に楽しむランタナ!
いかがでしょうか。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR