fc2ブログ
2013.05.31 21:56|植栽
石川県金沢市にある東茶屋街(ひがしちゃやがい)へ行ってきました。



東茶屋街は金沢百万石の城下町の風情を現在最もとどめている街の1つです。
茶屋様式と言われる建物が軒を連ています。




とっても古風な町並みですね~。
こんな町並みにも色々な植物がきれいに使われていました。





こちらのお店では、、、、
入り口にミヤマヨメナ(キク科Gymnaster savatieri)が
きれいに植え込んで飾ってありますね~。



ミヤマヨメナは日本に自生している植物なので、
古風な日本の町並みにも雰囲気がぴったり合いますね~。



そして、こちらのお店では、、、



マンデビラ(キョウチクトウ科Mandevilla属)がきれいに寄せ植えされています。
マンデビラは南米原産の植物ですが、
植え込む器と支柱をちょっと工夫すると、
和風な雰囲気にもぴったりになるんですね~。




シダレヤナギ(ヤナギ科Salix属)が町の雰囲気にぴったりですね。
きれいな町並みには、植物の使い方にもしっかり工夫されていますね。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


スポンサーサイト



2013.05.30 13:02|ダリア
今日は先日までに紹介したプチダリアで寄せ植えを作ってみました!



使った植物はプチダリアの
『ハミング ブロンズ ニッポン』と『ハミングブロンズ サイレンティア』です。






『ハミング ブロンズ ニッポン』と『ハミングブロンズ サイレンティア』は
花の色が似ていますが、
株の高さがちょっとだけ異なるので、
高い方を中心に添えて、配置していきます。




周りには、白花のコバノランタナ(クマツヅラ科Lantana monteviensis)を植え込んでバランスを整えていきます。


今回、使った植物はすべて松原園芸で生産中の植物です。
この寄せ植えは、長野県のお客様のもとへお届けされました!
きれいなお花を楽しんで頂ければうれしいですね~。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.05.29 06:04|ダリア
今日紹介するのはこちら。



こちらは、現在、生産中の矮性ダリアの品種です。
銅葉が特徴的な‘プチダリア ハミング ブロンズ ニッポン’です。
(Petit-Dahlia Humming Bronze Nippon)




花茎がすら~っと伸びて20~30cmくらいの高さで花が咲きます。
花は黄色の一重咲きです。
株元の分枝が良く、さらに銅葉なので、
寄植えなどに、葉で色を添えることもできます。
開花性も良い品種なので、ぜひお庭のアクセントに植え込んで見て下さい。

株の高さは、前回紹介したプチダリア ハミング ブロンズ サイレンティアよりも
少し低い位置で開花します。
(ポット苗の時点ではサイレンティアよりも5cmくらい高さが低いです。)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.05.27 05:51|ニチニチソウ
さて、今日はニチニチソウを出荷していきます。



松原園芸で生産しているニチニチソウは、
タイタンシリーズという品種を生産しています。




タイタンシリーズは、世界で最も大輪のF1品種のニチニチソウです。
他の種子系品種に比べて、株もより大きく育ちますので、
花壇に植えれば、ボリューム満点です。
関東以西であれば、今から植えて、10月下旬頃まで楽しめます。
現在生産中の品種の詳細は、また次回以降に紹介していきますね~。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.05.26 06:01|ダリア
今日も引き続き、現在出荷中のプチダリアシリーズの品種を紹介します。



今日の品種は、
「プチダリア ハミングブロンズ インパルシブ」です。

プチダリアのシリーズの中でも、
比較的、草丈が低くて、コンパクトにまとまります。
花の大きさは5cmくらいで、小さくて可愛らしい花をたくさん咲かせてくれます。



赤紫色の花を咲かせますが、
葉も銅葉なので、カラーリーフとしても楽しめます。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2013.05.24 22:30|ダリア


こちらは、現在、生産中の矮性ダリアの品種です。
花壇や寄植えやハンギングバスケットに最適な矮性ダリアです。
品種名は「プチダリア ハミングブロンズ サイレンティア」です。
(Petit-Dahlia Humming Bronze Silentia)



葉は銅葉の色なので、葉だけでも十分に
カラーリーフとして寄植えのアクセントになりますが、
葉の色と対照的な黄色~オレンジに近い花色はとっても映えます。
お庭に一株植え込んだだけでも十分にインパクトが出てきますよ~。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR