fc2ブログ
2013.08.27 06:01|パンジー・ビオラ
下の写真は、先日紹介したパンジーのセル苗ですが、

パンジー ビオラ Viola セル苗 セル成型苗

このトレーから苗を抜くと、どうなるかというと、、、、


パンジー ビオラ Viola セル苗 セル成型苗

こんな小さな苗がたくさん入っています。


真横から見ると、、、

パンジー ビオラ Viola セル苗 セル成型苗

白いきれいな根が、しっかり生えていることがわかります。
こんな感じで、根が苗を育てていた容器の形に巻かれている状態を、
『根鉢』ができた状態です。

この根鉢がある程度、できた状態になってから植付けをはじめると、
苗が抜きやすく、植え込みの作業がしやすくなります。
ただし、この根が張りすぎてしまうと、根が老化して傷んでしまったり、
苗が抜きにくくなったり、ポットに植え込んだ後の根の活着が悪くなったりしてしまいます。

パンジー ビオラ Viola セル苗 セル成型苗

なので、、、
程よい具合に根鉢が形成された時点で、
鉢上げしていくことが一つのポイントになります。

お花屋さんで売っているポット苗を購入する際も、
この根鉢の出来具合が、植付け後の生育の善し悪しになる場合もあるので、
根の状態を見分けることも一つの良い苗選びのポイントになりますよ~。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・







スポンサーサイト



2013.08.26 06:01|ランタナ
ランタナの出荷が始まりました~。

ランタナ ハーフイエロームーン Lantana camara 松原園芸

こちらの品種は、ランタナ(Lantana camara)の
ハーフイエロームーンという品種です。

花の色が、

ランタナ ハーフイエロームーン Lantana camara 松原園芸

黄色から徐々に白色に変化していく品種です。
ちなみにこの品種は、松原園芸オリジナル品種で、
種苗登録されている品種になります。

出荷時には、、、、

ランタナ ハーフイエロームーン Lantana camara 松原園芸

こんなラベルがついていますので、
ぜひお花屋さんで探してみて下さいな~!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2013.08.25 06:01|ヒューケラ
ヒューケラの苗を鉢上げ中です。
こちらは、グリーンの葉の色の品種です。

ヒューケラ ツボサンゴ Heuchera


それから、、、
こちらは赤い葉の色の品種です。

ヒューケラ ツボサンゴ Heuchera

どちらも、まだまだとっても小さな苗ですが、
10~11月ころに販売を開始しますよ~。

ヒューケラは、ユキノシタ科のHeuchera属の植物です。
耐寒性も強く、とっても育てやすい植物です。
なので、秋~冬の寒い時期に、
ちょっと寄植えでカラーリーフを使いたいというときはもってこいの植物です。
ヒューケラは主に葉を楽しむ植物ですが、花ももちろん咲きます。
花の色も白花~赤花まで様々なものがあります。
開花期は4~6月頃なので、今作っているヒューケラは来年の開花となります。
大きくなりすぎた株は、株分けで増やすことができますので、ぜひお試し下さい。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2013.08.24 05:59|パンジー・ビオラ
こちらの温室内には、たくさんのセル苗が並べられています。

パンジー ビオラ Viola セル苗 セル成型苗

すべて、秋から冬にかけて出荷される植物のセル苗です。


パンジー ビオラ Viola セル苗 セル成型苗

こちらの苗はパンジーのセル苗です。
暑さをなんとか乗り越えて、すくすくと育ってくれました!
いよいよこれから、大量の植物の植え付けがスタートします。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2013.08.23 06:02|パンジー・ビオラ
つい先日まで、温室の中はこんな状態でした↓

ニチニチソウ タイタンシリーズ Catharanthus roseus

温室一面に広がっているのは、、、、

ニチニチソウ タイタンシリーズ Catharanthus roseus

ニチニチソウ(学名Catharanthus roseus)の
タイタンシリーズのポット苗です。

この植物は夏の花ですが、
それがすっかりなくなって、今ではこの通り↓



温室内一面に土詰めされたポットが並べられています。
このポットには、これからパンジーやビオラが植付けられていきます。
まだまだ残暑が続いて暑いですが、温室内はすっかり冬に向けてスタートを切っています。

ちなみに、この土詰めされたポットは、
すべて人の手で温室内に運んでいきます。

ほぼ筋トレです。

。。。。。

おそらくパートさんたちは、
この時期の作業だけでご主人より力持ちになってしまうかもしれません(笑)!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2013.08.22 05:31|ニコチアナ
今日はニコチアナという植物の鉢上げをしていきます。

ニコチアナ Nicotiana  パヒューム ディープパープル

こちらのぎっしり詰まった小さな苗が、ニコチアナの苗です。

これを3.5号のポットへ移植していきます。

ニコチアナ Nicotiana  パヒューム ディープパープル


こちらがポットへの植え込みが終わったばかりの苗です。

ニコチアナ Nicotiana  パヒューム ディープパープル


ところで、、、
ニコチアナという植物はご存知ですか??
この苗が大きくなると、、、、

ニコチアナ Nicotiana  パヒューム ディープパープル

こんな花を咲かせます。
今回生産しているニコチアナは、ナス科のNicotiana alataという種の園芸品種です。


花茎が伸びてきて花を咲かせるので、
寄植えや花壇などで高さを出したいときにはピッタリです。
花の色も赤や紫、白といった色からちょっと珍しいライムグリーンなんかもあります。
丈夫な植物なので、伸びすぎたときは切り戻せば、
また、きれいに花が咲いてきます。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2013.08.13 06:03|未分類
今日紹介するのは、こちら。

Bidens laevis ウィンターコスモス Winter cosmos

これじゃ、なんだかわからないと思うので、、、、
アッ~プ!

Bidens laevis ウィンターコスモス Winter cosmos

こちらは、ウィンターコスモスという植物の挿し芽です。

キク科のBidens laevisという植物です。
同じBidens属の仲間には、
日本にも生えているセンダングサもBidens属の1種です。

名前にウィンターがつくように、耐寒性は抜群に強いです。
さらに、寒さに強いだけでなく、暑さにも強くて、
とっても強健な植物です。

挿し芽も2週間もすれば完全に発根してくるくらい容易に増やすことができます。
夏場は花が咲かなくなってきて、
茎ばかり伸びて、軟弱になりますので、
思いっきり枝を切り詰めてみて下さい。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2013.08.12 21:11|ナデシコ
今日は四季咲きナデシコの鉢上げをしていきます。

四季咲きナデシコ セル成型苗 セル苗

こちらが植え込んでいくセル苗です。
このセル苗は挿し芽によって作った苗です。

これを3.5号ポットに植え込んでいきます。

四季咲きナデシコ ポット上げ

まだ植え込んだばかりは、苗が小さ過ぎて、
鉢の中の用土が見えていますが、

これが育っていくと、、、、

四季咲きナデシコ ポット苗

一株でこんなにこんもりと大きく育ちます。

とっても丈夫な植物なので、初心者のかたにおすすめですよ~。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・








2013.08.11 06:16|サルビア
今日紹介するのはこちら。



チェリーセージ(Salvia x jamensis)のサーモンイエローです。


花は、、、、



ライトサーモンとイエローの2色咲きの花を咲かせます。
パステルカラーの色合いで、優しい雰囲気ですよね~。

草丈は他のチェリーセージに比べるとコンパクトに育ちます。
花が咲き終わった後は、適宜切り戻しをすると、
枝が増えてボリュームが出てきますよ~。
この品種は今の時期に切り戻しを行えば、
約1か月後にまた花を咲かせてくれます。





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.08.10 23:10|パンジー・ビオラ
パンジーとビオラの苗を生産中です。




まだまだ小さな苗たちです。



昨日から猛烈な暑さですが、
なんとかもちこたえてくれています。




最初にタネ播きを行った先発部隊は、
本葉が3枚くらいでてきた大きさになりました。
この苗たちは今月ぐらいから鉢上げが始まりそうです。

ご家庭でパンジーのタネ播きをされる場合は、秋播きがおすすめです。
もしどうしても今播いておきたいという方は、
播いた後の管理をできる限り涼しい場所で行って下さい。
木陰や直射日光のあたらない場所の方が良いですよ~。
小さい苗のうちは、光が強すぎると苗と土の温度が上がってしまって、
弱ってしまうので、できる限り日陰~半日陰くらいの涼しい場所で管理して上げて下さい。
本葉が3~4枚程度でてきたら、苗を1本ずつ一回り大きな鉢に鉢上げして,
暑い夏の間は涼しい木陰で管理してみて下さい。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2013.08.09 06:03|ツルハナナス
現在、ツルハナナスを出荷中です。



3.5号ポット苗で3色ミックスです。


上から見ると、、、

こんな感じです。


花の色は、

白花と



紫花と、



斑入り(白花)です。


ツルハナナスは南米原産で、『Solanum jasminoides』という種の植物です。
夏場はぐんぐんとツルを伸ばしていきます。
とっても丈夫な植物なので、
寄植えの脇役として是非使ってみて下さいな~。
伸びすぎてしまったら、切り戻しをすると、
枝の数も増えてボリュームがでますよ!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・






2013.08.08 06:04|プリムラ
こちらはプリムラ ポリアンサ(サクラソウ科Primula polyantha)のセル苗です。



暑い群馬県の夏をみごとに乗り切った苗たちです。





だいぶ大きく育ってきたので、
ポットに鉢上げしていきます。




まだまだたっぷり鉢上げしていきますよ~。


昨日は立秋で、暦の上では秋になりましたが、
気候はまだまだ真夏のような猛暑が続きそうですね。

暑さが苦手なプリムラですが、
もう少しの間、頑張って暑さに耐えてくださいね~。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2013.08.07 06:09|サルビア
現在、松原園芸ではラベンダーセージを出荷中です。



こちらが出荷時の株の大きさです。
3.5号サイズ(直径10.5cm)のポットで作った苗です。
生産時は草丈を小さく抑えて生産していますが、
これを地植えや鉢植えにするとどんどん大きくなっていきますよ~。


花はこんな花を咲かせます。




ラベンダーセージは、
シソ科のSalvia farinaceaの交雑種といわれています。
英名でIndigo Spires Sageとよばれているので、
インディゴスパイヤーという名前で流通することもあります。

地植えにすれば、1m以上の大きさに育ちます。
また、植え込んだ後に摘芯すれば、
株のボリュームがでて、花数も増えますよ~。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2013.08.06 06:01|その他
昨日の続きです。




イヌのモモちゃんが何やら不思議そうな目で前方を見ています。


前方にあるものを上から見てみると....




どうやら新しい温室が建設されているようです。


モモは、、、、
そんなことより、私を見てよ!っと言っているようです...




というわけで、
松原園芸の新たな生産施設の建設がスタートしました!
これでよりたくさんのきれいなお花をつくることができるようになりますよ~。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・






2013.08.05 06:08|その他
何やら、この場所で工事が始まりそうです。




新しい何かができそうですよ~。




あっという間に、基礎工事が終了しました!

何ができるかお楽しみに~




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR