fc2ブログ
2013.10.31 06:00|ウィンターコスモス
こちらの花は、ウィンターコスモスです。

Bidens laevis ウィンターコスモス 松原園芸

ウィンターコスモスは、キク科のBidens laevisという植物です。
コスモスと名前がついていますが、コスモス(Cosmos属)とは植物種が違います。
花がコスモスに似ているので、ウィンターコスモスと呼ばれています。

Bidens laevis ウィンターコスモス 松原園芸

このウィンターコスモスは、日本にも生えている雑草の
センダングサ(種子が服にくっついてしまう厄介な雑草)と同じ属の植物です。

Bidens laevis ウィンターコスモス 松原園芸

ウィンターコスモスも耐寒性があるので、
秋から冬のガーデニング素材としておすすめです。
とっても簡単で丈夫な植物なので、
1株植付けておけば、見応え十分な株に成長します。

Bidens laevis ウィンターコスモス 松原園芸

日当りのよい場所が好きな植物なので、
植付けはできる限り、日陰の場所は避けた方がよいです。

このウィンターコスモス(Bidens laevis)は、
草丈が高くなる種なので、大きくなりすぎてしまった場合は、
半分以下の場所で思いっきり、刈り込んでみて下さい。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



2013.10.30 06:00|その他
今日はトンネル工事です!

えっ!?
植物栽培しているのに、トンネルづくりをしてどうするのって思うかもしれませんが...

花の生産でもトンネルは欠かせない設備です。

という訳で、、、
早速、工事開始〜!

松原園芸

まずは、直管パイプを直感でカットしていきます。

そして、トンネルを作る場所は、、、、


松原園芸

このベンチの上に作っていきます。


まずは、パイプを打ち込んで、、、、
あとは、中略・・・

松原園芸

こんな感じで、できあがり〜。
これが栽培用のトンネルです。

このトンネルはどう使うかというと、、、

松原園芸

挿し芽を発根させるまで、このトンネル内で管理するために利用します。
挿し芽は根が無いので、水をすうことができません。
でも、植物は体内からどんどん水分を出していってしまいます。
なので、、、そのままにしておくとすぐに萎れて、
最後は発根する前に枯れてしまいます。

せっかく挿した挿し芽が枯れないように、
トンネルに日差しをさえぎる遮光カーテンをつけて、
日中の日差しが強い時間帯は、遮光をして、
植物の体内からできるかぎり水分が出て行かないように管理していきます。
(ちなみに、この植物の体内から水分が出ていく運動を蒸散といいます。人が汗をかくのと一緒で、暑いと葉にある気孔という穴から水分を出してしまいます。遮光は日光を遮って植物の温度上昇を防いで、蒸散運動を抑制する目的があります。)



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.10.29 06:01|ストック
昨日に引き続き、ストックのビンテージシリーズを紹介していきます。

Matthiola ストック ビンテージシリーズ 松原園芸
こちらは『ビンテージ バーガンディー』です。
濃い紫色の色合いです。シルバーシーフとのコントラストがとってもきれいですよ〜。


Matthiola ストック ビンテージシリーズ 松原園芸
こちらは『ビンテージ ホワイト』です。
寄植えの脇役として、とっても重宝するコンテナガーデンの立役者です。


Matthiola ストック ビンテージシリーズ 松原園芸
こんな感じで、出荷しています。

Matthiola ストック ビンテージシリーズ 松原園芸

今の季節は、ストックの他に、
四季咲きナデシコやヒューケラ、モミジバゼラニウム、
ウィンターコスモス、ナデシコ「テルスター」なども出荷しています。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・






2013.10.28 06:00|ストック
松原園芸では、現在、ストックの出荷が始まっています。

Matthiola ストック ビンテージシリーズ 松原園芸
こちらは『ビンテージ レッド』です。
シルバーリーフとのコントラストがはっきりしている色合いです。


生産している品種は、
光沢感のある照葉が特徴の『キスミーシリーズ』と
シルバーリーフの有毛系の『ビンテージシリーズ』です。

今日、紹介しているのは、シルバーリーフのビンテージシリーズの品種です。


Matthiola ストック ビンテージシリーズ 松原園芸
こちらは『ビンテージ ライラック』です。
淡いピンク色で優しい色合いですね。


Matthiola ストック ビンテージシリーズ 松原園芸
出荷時の植物の大きさは、こんな感じです。
植付け後に1~2週間ほどで満開になっていきます。


ストックは、アブラナ科 Matthiola属の植物で、
南ヨーロッパの地中海沿岸地方が原産とされています。

なので、、、
10~15℃くらいの涼しい環境が大好きです。
今の時期が植付けには最適です。

パンジーやビオラほどの耐寒性はありませんが、
暖地では花壇苗として植え込んでも大丈夫なくらいの耐寒性は持ち合わせています。

ストックは花に芳香性もあるので、見て楽しむだけでなく、
甘い香りも一緒に楽しんでみてくださいね~。


こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在販売中です。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.10.27 06:00|その他
昨日は台風の影響でだいぶ雨が続きました。
そんな雨の日でも温室の中では仕事ができるので、
温室の中をいつも通りぶらぶらとしていると....

サラセニア Sarracenia 松原園芸

これはサラセニア(サラセニア科Sarracenia属)という植物で、
虫を捕らえる捕虫葉という筒状の形をした葉をもつ食虫植物の仲間です。


これをよ〜く見ると、、、、


サラセニア Sarracenia 松原園芸

アマガエルが雨宿りをしていました!!

サラセニア Sarracenia 松原園芸

サラセニアの捕虫葉がちょうどよい雨よけになっているようです。

でも、、、、

ここは温室の中なので、雨は降ってきませんよ〜、カエルさ〜ん!
しかも、もう雨はやんでいますよ〜、カエルさ〜ん!
葉の筒の中に落ちないように気をつけてね〜、カエルさ〜ん!

台風の影響は、こんなところにも出ているようでした。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2013.10.26 06:06|ヒューケラ
今日紹介するのはこちら。

ヒューケラ メルティングファイア Heuchera

ヒューケラ(ユキノシタ科Heuchera属)のメルティングファイヤーです。

ヒューケラ メルティングファイア Heuchera

葉は波打つような形で、葉の色は赤紫色で、
耐寒性がとっても強く、冬の寄植えの素材としては最適は植物です。


こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在販売中です。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.10.25 22:30|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『LRアリル』シリーズの
『クリアスカーレット』というパンジーの品種です。

LRアリル クリアスカーレット パンジー Viola 花の写真 松原園芸

鮮やかな赤色の花を咲かせるパンジーです。
LRアリルシリーズのパンジーは、種子を播いてから開花までの期間が早く、
冬の寒くて日が短い時期(低温短日期)でも開花の持続性がある特徴を持っています。

こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在販売中です。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.10.24 06:18|その他
以前に紹介したこちらの挿し芽ですが、、、

スタペリア Stapelia hirsuta 挿し芽 松原園芸

発根して芽がでてきました!!


スタペリア Stapelia hirsuta 挿し芽 松原園芸

こんな感じで、、、、


スタペリア Stapelia hirsuta 挿し芽 松原園芸

ポットに鉢上げしたものも、こんな感じで芽が出ています。

挿し芽といっても、、、
あんなにぶつ切りして、土の上に粗雑に置いただけなのに...
しっかり発根して、芽も出てきました!

ここから、大きく育てるにはもうしばらく時間がかかりますが、
また成長したら写真で紹介していきますね〜。

おっと、、、この植物の名前を紹介するのを忘れるところでした。
この植物は、スタペリア(ガガイモ科Stapelia hirsuta)という植物です。
とっても変な花を咲かせます。また、花がさいてきたら紹介しますね〜。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





2013.10.23 06:03|ペチュニア
今日紹介するのは、来春以降から販売予定の
松原園芸オリジナル交配の新品種を紹介します。

Petunia Black Mini 黒花ペチュニア 松原園芸オリジナル 

この植物は、ペチュニア(ナス科Petunia属)です。

Petunia Black Mini 黒花ペチュニア 松原園芸オリジナル


シックなブラックカラーの花で、花の大きさは小輪で、
どんどん花を咲かせる多花性の特徴をもっています。
株の分枝性も良く、特に摘芯をしなくても、
こんもりとドーム上に形が整って成長していきます。

まだ、品種の名前も決定していませんが、
植物自体の特性が良いので、
来春からの販売に向けて、これから生産を開始していきます。

他にも来春から販売予定の新品種をいくつか準備しているところですので、
また、少しずつ紹介していきますね〜。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.10.22 05:51|マーガレット
今日はマーガレットの挿し芽をしていきます。

Argyranthemum frutescens マーガレット 挿し芽 松原園芸

こちらが挿し芽を行った状態です。

Argyranthemum frutescens マーガレット 挿し芽 松原園芸

徐々に気温も下がってきましたが、
マーガレットにとってはちょうど良い気候です。

マーガレットはキク科のArgyranthemum frutescensという植物です。
原産はカナリヤ諸島です。。。。

カナリヤ諸島?!
どこにあるかわかりますか??

場所は、、、、

カナリヤ諸島

アフリカのちょっと北西、
ちょうどモロッコの西の海に浮かんでいる島です。
この島はスペイン領土の群島です。

マーガレットの出身地はこのカナリヤ諸島です。
比較的涼しい気候でちょうど、日本の春先と秋のような気候が、1年中続きます。

なので、、、
マーガレットも寒すぎる日本の冬や暑すぎる夏はちょっと苦手ですが、
冬は霜に直接あたらないようにして、乾かし気味に管理をすれば、
比較的簡単に冬越しできますよ〜。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2013.10.21 06:00|ナデシコ
今日紹介するのはこちらです。

四季咲きナデシコ ダイアンサス Dianthus hybrids


四季咲きナデシコです。

四季咲きナデシコ ダイアンサス Dianthus hybrids

この四季咲きナデシコは栄養系(タネ播きで増やさずに、挿し木や株分けで増やす植物のこと)の品種で、挿し芽によって増やすことができます。

挿し芽をしたばかりのときには、、、

四季咲きナデシコ ダイアンサス Dianthus hybrids

こんなにも小さな苗だったのに、

四季咲きナデシコ ダイアンサス Dianthus hybrids

すっかり大きくなって、たくさんの花を咲かせてくれました。

この四季咲きナデシコは寒さにも強く、暑さにも強く、
いつでもきれいに咲いてくれる優れものです。
とっても育てやすい植物なのでおすすめです。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.10.20 06:00|ゼラニウム
今日、紹介するのは、こちらです。

モミジバゼラニウム ピンクファイアー Pelargonium × hortorum

モミジバゼラニウム(Pelargonium × hortorum)です。
この写真の品種は、花がピンク色のモミジバゼラニウムで、
『ピンクファイアー』という品種です。

モミジバゼラニウム ピンクファイアー Pelargonium × hortorum
これが花の色です。

松原園芸で生産しているモミジバゼラニウムは、もう一種類あります。
それがこちら↓

Pelargonium × hortorum モミジバゼラニウム

赤花のモミジバゼラニウムです。
どちらかといえば、こちらの赤花の品種の方が、
一般的なモミジバゼラニウムです。

こちらモミジバゼラニウムは、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
今現在、販売も始まっていますよ~。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.10.19 06:02|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『パシオ』シリーズの
『クリアラベンダー』というパンジーの品種です。

パシオ クリアラベンダー パンジー Viola 花の写真 松原園芸

淡い紫色のラベンダーカラーの花を咲かせます。

こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
今現在、販売が始まっていますよ~。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.10.18 23:51|その他
松原園芸で生産しているお花を購入することができる直売所が、本日オープンしました。

松原園芸


メインはパンジーとビオラです。

松原園芸

色々な種類のパンジーとビオラをご用意しております。


その他にも、、、、

ナデシコの仲間、テルスターシリーズのダイアンサスもあります。、

松原園芸



四季咲きナデシコなども
松原園芸


その他にも直売所では色々な植物を販売しています


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2013.10.16 05:48|ヒューケラ
冬の寄植えに便利なカラーリーフのヒューケラ(ユキノシタ科Heuchera)の出荷が始まっていま〜す。

ヒューケラ ツボサンゴ Heuchera カラーリーフ ユキノシタ科

こちらのトレーには全部で4色の品種が詰められています。


ヒューケラ ツボサンゴ Heuchera カラーリーフ ユキノシタ科

左から、、、
『ルビーベル』春先に小さな赤い花を咲かせます。
『パレスパープル』少し赤みを帯びた葉の色合い。
『マラカイト』切れ込みのあるグリーンリーフ。
『メルティングファイア』切れ込みのある赤葉。
それから、ルビーベル、パレスパープルと続きます。

ヒューケラは耐寒性が強く、冬の寄植えにはとっても重宝します。
でも、それだけでなく、意外と夏越しも容易で、春先には小さな花も楽しめますよ〜。
ある程度おおきくなると、株分けで増やす事もできますよ。
ぜひ試してみてくださいね〜。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2013.10.15 22:34|ルピナス
さて、これな〜んだ??

傘咲きルピナス Lupinus hirsutus セル苗 種子発芽

かなりアップの写真なので、全体像はこうなっています。

傘咲きルピナス Lupinus hirsutus セル苗 種子発芽

これは傘咲きルピナスの苗です。
種子を播いて10日ほどで本葉が展開してきます。


傘咲きルピナス Lupinus hirsutus セル苗 種子発芽

傘咲きルピナスは、傘葉ルピナス(カサバルピナス)とも呼ばれています。
南ヨーロッパに自生しているルピナスで、学名はLupinus hirsutusです。
他にもいろいろな種類のルピナスを生産中なので、順次紹介していきますね〜。

来年の春にはきれいな花を咲かせて、販売しますよ〜。
おたのしみに〜!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・






2013.10.14 23:08|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『デルタ』シリーズの
『ネオンバイオレット』というパンジーの品種です。

デルタ ネオンバイオレット パンジー Viola 花写真

濃い紫色の花弁の中心にブロッチ模様が入ります。
こちらの品種は生育旺盛で株張りもとってもいいので、初心者の方におすすめです。

こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
今現在、販売が始まっていますよ~。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.10.13 06:01|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『マトリックス』シリーズの
『レモン』というパンジーの品種です。

マトリックス レモン パンジー Viola 花写真

品種の名前の通り、すっきりとした淡いレモン色の花を咲かせるパンジーです。


こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.10.12 06:00|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『モルフォ』というパンジーの品種です。

モルフォ パンジー サカタのタネ Viola 花写真

2枚の上弁が青紫色で、中心から2枚の側弁と唇弁にかけて
淡い黄色のグラデーション状の色合いとなります。
花の大きさは、6cmくらいの中輪です。

このモルフォは生育旺盛で、横張り性も他のパンジー品種よりあるので、
株張りもとっても良く、初心者の方におすすめです。

こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
今現在、販売が始まっていますよ~。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.10.11 06:01|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『デルタ』シリーズの
『バイオレット&ホワイト』というパンジーの品種です。

デルタ バイオレット&ホワイト パンジー Viola 花写真

2枚の上弁が濃い紫色で、
2枚の側弁と唇弁は白色にブロッチ模様が入った色合いです。
こちらの品種は生育旺盛で株張りもとってもいいので、初心者の方におすすめです。

こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
今現在、販売が始まっていますよ~。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.10.10 23:26|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『マトリックス』シリーズの
『モーフィアス』というパンジーの品種です。

マトリックス モーフィアス パンジー Viola 花写真

2枚の上弁が濃いブルーで、
2枚の側弁と唇弁は黄色にヒゲ模様が入った色合いです。
青色と黄色のコントラストがとってもきれいですよね〜。
この色合いであれば、これ一色だけの寄せ植えでも、十分見ごたえがありそうですね〜。


こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
今現在、販売が始まっていますよ~。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.10.09 06:00|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『ディープモルフォ』というパンジーの品種です。

ディープモルフォ パンジー サカタのタネ Viola 花写真

2枚の上弁が濃い紫色で、中心から2枚の側弁と唇弁にかけて
黄色にグラデーション状の色合いとなります。

こちらの品種は、株ごとに微妙に色が異なってくる場合があります。

例えば、、、

ディープモルフォ パンジー サカタのタネ Viola 花写真

こんな感じでちょっと淡い色合いの株や、、、

ディープモルフォ パンジー サカタのタネ Viola 花写真

青みが強い色合いの株などがあったりもします。
栽培環境や気温によっても花の色合いは変わってくるので、
もう少し気温が下がってくると、より色合いが濃くなってきます。

こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
今現在、販売が始まっていますよ~。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.10.08 06:00|その他
花苗を生産するときにとっても重要なのは、
苗を栽培するための用土です。

松原園芸では、生産するすべての植物の栽培用土を自社ブレンドで作っています。

松原園芸 培養土 花苗用土

数種類の土を混ぜ合わせて、
蒸気消毒によって殺菌処理をしたもの花苗の栽培に使用しています。
そのあとはトラクターと軽トラを使って、
温室へ運搬されていきます。

松原園芸 培養土 花苗用土

鉢上げのシーズンになると、ひたすら用土作りと運搬を繰り返します。
パンジーとビオラだけでも10万鉢以上あるので、毎日、何往復もします...。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2013.10.07 06:00|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『マトリックス』シリーズの
『ローズウィング』というパンジーの品種です。

マトリックス ローズウィング  Viola 花写真

2枚の上弁が濃いピンク色のローズカラーで、
2枚の側弁と唇弁は白色にブロッチが入った色合いです。
この色合いであれば、これ一色だけで寄せ植えにしても、
とってもきれいになりそうですね〜。

こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
今現在、販売が始まっていますよ~。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2013.10.06 06:00|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『デジデリオ』シリーズの
『オーキッドローズトリカラー』というパンジーの品種です。

デジデリオ オーキッドローズトリカラー パンジー Viola 花写真

この品種は株によって花の色合いに違いがあります。

デジデリオ オーキッドローズトリカラー パンジー Viola 花写真

こんな色や、、、、


デジデリオ オーキッドローズトリカラー パンジー Viola 花写真

こんな色もあります。

どれも同じ品種として扱っていますが、
一つ一つ微妙に色合いがことなるので、
自分の好みの色合いを見つけるのも楽しいですね〜。
また、栽培環境や気温の違いによっても、
花の色に多少の濃淡や模様の差が出てきます。

こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
今現在、販売が始まっていますよ~。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.10.05 06:03|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『ソルベXP』シリーズの
『モルフォ』というビオラ品種です。

ソルベXP モルフォ Viola ビオラ 花の写真

ソルベシリーズは、とっても強健で連続開花性に優れているビオラです。
モルフォは栽培環境や株の違いによって、花の色に多少の濃淡や模様の差が出てきます。

こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
今現在、販売が始まっていますよ~。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2013.10.04 06:08|ニコチアナ
今日紹介するのは、こちら↓

ニコチアナ パヒューム ブライトローズ 2 2013.10.3(Nicotiana alata)

ニコチアナという植物です。
ナス科Nicotiana alataとい植物で、日本ではハナタバコと呼ばれています。


ニコチアナ パヒューム ブライトローズ 2 2013.10.3(Nicotiana alata)

こちらのニコチアナは、『パヒューム』シリーズの『ブライトローズ』です。


ニコチアナ パヒューム ディープパープル 2013.10.3(Nicotiana alata)

こちらは『パヒューム ディープパープル』。


ニコチアナ パヒューム ホワイト 2013.10.3(Nicotiana alata)

こちらは『パヒューム ホワイト』です。

ニコチアナ パヒューム ホワイト(Nicotiana alata)


この品種は、草丈が30cmから70cmくらいまで大きくなります。
ちょっと高さを出したい寄植えなどに使ってみてくださいね。
花はまだまだどんどん咲いてきますよ〜。
ニコチアナは、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在出荷中です。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2013.10.02 06:03|ニコチアナ
今日紹介するのは、こちら↓

ニコチアナ パヒューム レッド ハナタバコ(Nicotiana alata)

ニコチアナという植物です。
ナス科Nicotiana alataとい植物で、
日本ではハナタバコと呼ばれています。

ニコチアナ パヒューム レッド ハナタバコ(Nicotiana alata)

こちらのニコチアナは、『パヒューム』シリーズの『レッド』です。
ニコチアナの花は、星形の形で、色も赤、ピンク、紫、白など色々な色があります。
それから、こんな↓色の花まであります。

ニコチアナ パヒューム ライム ハナタバコ(Nicotiana alata)

グリーンの花を咲かせる『ライム』という品種もあります。
グリーンカラーの花を咲かせる植物はちょっと珍しいですよね〜。
ニコチアナは草丈が30cmから70cmくらいまで大きくなります。
ちょっと高さを出したい寄植えなどで使うと面白いですよ〜。
本当は春から夏の花ですが、松原園芸では今現在出荷中です。
暑さに強い植物で寒さは苦手ですが、実は今の時期でも十分に楽しめます。

ニコチアナは、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在出荷中です。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2013.10.01 06:01|パンジー・ビオラ
こちらの品種は、『ペニー』シリーズの
『クリアイエロー』というビオラ品種です。

ペニー クリアイエロー Viola ビオラ 花の写真

澄んだ黄色の花ですっきりした色合いのビオラです。
植物自体も、もちろんとっても丈夫ですよ〜。

こちら品種は、3.5号(直径10.5cm)ポット苗で現在生産しています。
販売開始は10月上中旬頃からです。 おたのしみに~。


お問い合わせはこちらまでお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!



松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR