2013.10.15 22:34|ルピナス|
さて、これな〜んだ??

かなりアップの写真なので、全体像はこうなっています。

これは傘咲きルピナスの苗です。
種子を播いて10日ほどで本葉が展開してきます。

傘咲きルピナスは、傘葉ルピナス(カサバルピナス)とも呼ばれています。
南ヨーロッパに自生しているルピナスで、学名はLupinus hirsutusです。
他にもいろいろな種類のルピナスを生産中なので、順次紹介していきますね〜。
来年の春にはきれいな花を咲かせて、販売しますよ〜。
おたのしみに〜!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

かなりアップの写真なので、全体像はこうなっています。

これは傘咲きルピナスの苗です。
種子を播いて10日ほどで本葉が展開してきます。

傘咲きルピナスは、傘葉ルピナス(カサバルピナス)とも呼ばれています。
南ヨーロッパに自生しているルピナスで、学名はLupinus hirsutusです。
他にもいろいろな種類のルピナスを生産中なので、順次紹介していきますね〜。
来年の春にはきれいな花を咲かせて、販売しますよ〜。
おたのしみに〜!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト