fc2ブログ
2014.01.31 06:01|ルピナス
こちらの苗は、ルピナスの仲間で、
傘咲きルピナス(Lupinus hirsutus)という種です。

傘咲きルピナス Lupinus hirsutus 傘葉ルピナス(カサバルピナス) 根粒菌 生産 販売 松原園芸

今の時期は、まだ花は咲いていませんが、
葉は少しシルバーリーフがかっていて、
カラーリーフとしても使えそうな植物です。

この傘咲きルピナスをポットから抜いてみると、、、

傘咲きルピナス Lupinus hirsutus 傘葉ルピナス(カサバルピナス) 根粒菌 生産 販売 松原園芸

健全な根がびっしりと回っていますね〜。

でも、、、よ〜く見ると...

傘咲きルピナス Lupinus hirsutus 傘葉ルピナス(カサバルピナス) 根粒菌 生産 販売 松原園芸

こんなところにコブが!!

でも、これは病気ではありませんので、ご安心下さい。
よくこのルピナスを購入される方から、
根に変なコブみたいな病気があるんですけど〜、
という話を頂くので、、、、

これは根粒菌というマメ科植物と共生する土壌微生物の一種がついている証拠です。
この根粒菌は、実はとっても重要な良いことをしてくれる菌なんです。
根粒菌はマメ科植物の根に根粒を作って、大気中の窒素を取り込んで、
共生しているマメ科植物に窒素を供給してくれます(これを窒素固定といいます)。
そのかわり植物の方は、光合成で得られた栄養産物を根粒菌に与えて、
共存関係で生きています。
まさに物ぶつ交換で良い関係を築いているというわけです。

この根粒菌があるおかげで、
マメ科植物は、肥料がなくても十分な窒素成分を吸収する事ができます。
でも、根粒菌が空気中の窒素固定するためには、
好気的にして、呼吸によってエネルギーを得る必要があるので
土壌の通気性を保つことが重要になります。

傘咲きルピナス Lupinus hirsutus 傘葉ルピナス(カサバルピナス) 根粒菌 生産 販売 松原園芸


というわけで、、、
ルピナスの根のコブは健全な証拠なので、
安心して植栽してくださいね〜。
ただし、ルピナスは根をいためるのが苦手なので、
植え替えるときはあまり根を傷つけないように植え替えてくださいね。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR