fc2ブログ
2014.04.01 02:29|その他
すっかり記事の執筆をしていませんでしたが、
温室の倒壊から時間とともに少しずつ前進してきているので、
また、ブログを再開したいと思います。

前回のブログの通り、2月14日の大雪で、
生産温室の7割以上がつぶれてしまいました。
今は、残った温室で精一杯作れるものを、
可能な限り生産しています。

温室が倒壊してからは、
温室の解体作業と、つぶれたハウス内に残っている植物の救出をしていました。

IMG_8536.jpg

生き残っている植物を救出するにも、
温室がつぶれているため、中に入るためには、
被覆されているビニールを取り除いて、
さらに内張りの2重カーテンを除去してから、
ようやく植物に辿り着けます。
この植物たちをつぶれていない温室へ手作業で運搬しました。

今現在は、解体作業も少しずつ進みはじめています。
もちろん解体作業は自分たちの手作業で行っています。

IMG_8592.jpg

上の写真の左手には救出できなかった植物がすっかり枯れ果てています。
この植物も商品になるまで10か月近くかかるものなので、
非常に残念でしたが、次に向けて頑張っていくしかありません。

IMG_8599.jpg

花の生産温室は、温室だけでなく、中にベンチがあったりするので、
解体作業は、ベンチの解体も同時に行っていくので、
なかなか時間がかかります。
もちろんその間には、植物の生産活動も同時に行っていくので、
植物生産と温室解体と、今までの2倍の仕事量をこなしていかなければなりません。


生き残った生産ハウスでは、
5月から出荷予定のニチニチソウがびっしり詰まっています。

ニチニチソウ 生産 販売 松原園芸

このニチニチソウの苗も倒壊のときに
なんとか救出できた幸運な苗たちです。

ニチニチソウ  生産 販売 松原園芸

はやく大きくなぁ〜れ〜!

松原園芸では少しずつ色々な植物を出荷しはじめています。
またこのブログでも順次紹介していきます。
また、紹介している植物を購入したいという方には、
お問い合せフォーム(お問い合わせ)からご連絡を頂ければ可能な限りご対応致しますので、
お気軽にお問い合せ下さい。





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR