fc2ブログ
2014.06.30 05:52|カリブラコア
松原園芸で交配、選抜をして、新しく生み出された新品種のカリブラコアをようやく販売開始しました。

カリブラコア カリエルテ Calibrachoa Calierte  生産 販売 松原園芸 直売

この品種の名前は、『Calierte(カリエルテ)』とつけました。
生育がとっても旺盛で、とっても大きく育ちます。


こちらは、セミダブル咲きディープレッドです。

カリブラコア カリエルテ Calibrachoa Calierte  生産 販売 松原園芸 直売

8号鉢(直径24cm)に3.5号ポット苗を3株植えして、
その後、1回摘芯をすると、
1か月後には、このボリュームの鉢花になりました。
とっても丈夫な品種です!
ぜひ、色々なところに植えて楽しんでいただければ幸いです〜。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



スポンサーサイト



2014.06.29 08:18|クレオメ
温室の中ではクレオメがきれいに咲いてきました〜。

クレオメ フウチョウソウ科 Cleome属  生産 販売 松原園芸 直売

こちらはピンクのクレオメです。

クレオメ フウチョウソウ科 Cleome属  生産 販売 松原園芸 直売

他にも、パープル、ホワイト、ライトピンク、ライトパープルなどの花色を生産しています。

クレオメ フウチョウソウ科 Cleome属  生産 販売 松原園芸 直売
クレオメ フウチョウソウ科 Cleome属  生産 販売 松原園芸 直売

3.5号ポット苗(24入)で現在販売中です。
松原園芸のクレオメは、
草丈を15〜25cmほどに抑えて開花させるように生産しています。
草丈が低い段階で、花が楽しめるので、
寄植えの素材としても使いやすいと思いますよ〜。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.06.28 05:06|その他
今年の2月の記録的な大雪で松原園芸のハウスは、
生産面積の7割ほどの温室が倒壊しました。

2014年 雪害 ハウス倒壊 解体 撤去 松原園芸
こちらがそのときの様子です。

温室の中はこの通りでした。
2014年 雪害 ハウス倒壊 解体 撤去 松原園芸
もちろんこの植物は、冬の寒さにさらされて、
凍結してしまい、すべて枯れてしまいました。


それから雪がとけてからは、、、、
2014年 雪害 ハウス倒壊 解体 撤去 松原園芸
毎日、解体撤去作業と、残った植物の救出作業、、、
それから生産、出荷作業を人員を増やすことなく、
こつこつと続けてきました。

2014年 雪害 ハウス倒壊 解体 撤去 松原園芸

少しずつ、、、


2014年 雪害 ハウス倒壊 解体 撤去 松原園芸

少しずつ、、、


そして、、、ようやく、、、

2014年 雪害 ハウス倒壊 解体 撤去 松原園芸

この温室の撤去が終わりました。

この場所に新たな温室を再建する計画を立てていますが、
業者さんの方も色々な場所で再建ハウスを建設しているようで、
いつから建て始められるかわからないようです。
とりあえず、しばらくの間は残ったハウスで、
可能な限りお花を生産していくしかありません。
できる限りたくさんのお花を作って、
全国の皆様にお届けできるように努めていきたいと思います。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.06.27 07:55|その他
今日はこの種子をまいてみました。

マンデビラ Mandevilla チリソケイ属 ディプラデニア (Dipladenia) タネ たね 種子 播種 生産 販売 松原園芸 直売

さて、このタネは何でしょう〜?

マンデビラ Mandevilla チリソケイ属 ディプラデニア (Dipladenia) タネ たね 種子 播種 生産 販売 松原園芸 直売

種子には綿毛のようなものがついています。
風が吹けば、飛んでいってしまいそうです。

この種子は、キョウチクトウ科のマンデビラ(Mandevilla属)のタネです。
昨年、交配をしてタネ採りをしておいたものです。
これから、新しいマンデビラの品種が誕生するかもしれませんね〜。
楽しみですね〜。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR