fc2ブログ
2014.08.31 06:02|ナデシコ
今日紹介するのは、こちら。

ダイナスティ ローズレース 八重咲きナデシコ 八重咲きダイアンサアス Dianthus 生産 種子 販売 松原園芸 直売

八重咲きのナデシコ『ダイナスティ シリーズ』です。

株はこんな感じ↓

ダイナスティ ローズレース 八重咲きナデシコ 八重咲きダイアンサアス Dianthus 生産 種子 販売 松原園芸 直売

こちらの品種は、『ダイナスティ ローズレース』です。
花は四季咲き性で、とっても強健な品種です。
耐寒性も耐暑性も強いので、いつでもどこでも植えても大丈夫な品種です。
八重咲きの花を咲かせるので、とっても豪華な印象になりますね〜。
開花性も抜群なので、次々に花を咲かせてくれます。
このダイナスティは、現在6色の品種を生産しています。
生産数量は少ないので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



2014.08.30 06:03|未分類
今日はウィンターコスモスの鉢上げをしていきます。

Bidens laevis ウィンターコスモス 生産 種子 販売 松原園芸 直売
こちらのセル苗はウィンターコスモス(キク科 Bidens laevis)のセル成型苗です。

この苗をポットに植え込んでいくのですが、
株のボリュームを出すために、1つのポットにつき2株づつ植えていきます。

Bidens laevis ウィンターコスモス 生産 種子 販売 松原園芸 直売

2株植えにしているので、株のボリュームはよくでますが、
植えるときは、2倍の手間になるので、植え込み作業により多くの時間がかかります。


Bidens laevis ウィンターコスモス 生産 種子 販売 松原園芸 直売

あともう少し〜。


ちなみに、花はこんな花がさきますよ〜。

Bidens laevis ウィンターコスモス 松原園芸

販売開始は10月下旬を予定しています。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2014.08.29 23:56|ニコチアナ
ニコチアナを今日も紹介していきます。

ニコチアナ パヒューム Nicotiana 生産 種子 販売 松原園芸 直売

こちらの品種は、パヒューム レッドです。
鮮やかな色合いで、植え込めば遠くから眺めても、よく目立ちます。
特徴はグリーンよりも生育旺盛で、草丈がよく伸びます。
花壇や寄植えなどで、高さを出したいときはおすすめです。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2014.08.28 06:16|ニコチアナ
昨日に引き続き、ニコチアナの紹介です。

ニコチアナ パヒューム Nicotiana 生産 種子 販売 松原園芸 直売

こちらの品種は、パヒューム ライムグリーンです。
この品種の特徴は、なんといってもあまり見たことがない緑色の花!

寄植えなどで使って頂ければ、主役を引き立てる名脇役になってくれること間違い無しです。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.08.27 06:10|未分類
現在、販売中のニコチアナです。

ニコチアナ パヒューム Nicotiana 生産 種子 販売 松原園芸 直売

パヒューム ディープパープルという品種です。
シックな紫色の花がとってもいい雰囲気を醸し出してくれます。

もし、購入したニコチアナが摘芯されていなかったら、
いちど摘芯することをおすすめします。

摘芯をして、ちょっと大きな鉢に植えてあげると、、、、

ニコチアナ パヒューム Nicotiana 生産 種子 販売 松原園芸 直売

一株でもこんなにたくさんの花を楽しむことができます。

ただし、摘芯をする場合は9月上旬までに終わらせることをおすすめします。
寒さには弱い植物なので、あまり遅い時期に摘芯すると、
花が咲かなくなってしまう場合がありますので
ご注意ください。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.08.26 06:03|ランタナ
今日紹介するのはこちら↓

ランタナ Lantana camara  生産 販売 松原園芸 直売

オレンジ色の花のランタナです。
クマツヅラ科Lantana camara

ランタナ Lantana camara  生産 販売 松原園芸 直売

暑さにとっても強い植物ですが、
これから涼しくなってくると、花の発色がとっても良くなって、
より鮮やかな花色になっていきますよ〜。
5℃程度あれば越冬もできます。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2014.08.25 20:56|その他
今日は露地圃場に防草シートを張りました。

20140825 露地 石ころ畑 防草シート 張り2

雪害で温室が倒壊してしまって生産場所が少なくなってしまったので、
あまり使っていなかった土地で露地生産を開始するために、
草が生えてこないように、防草シートを一面に張っていきました。


20140825 露地 石ころ畑 防草シート 張り1

1日かけてようやくこの通り!
ここの場所で約2000㎡!
これから秋冬の花壇苗をたくさん作っていきますよ〜。
台風さんは来ないでね〜....




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2014.08.24 05:36|その他
こちらの苗は、マンデビラの実生苗です。

マンデビラ Mandevilla ディプラデニア (Dipladenia) 生産 種子 販売 松原園芸 直売

マンデビラの育種をスタートして、色々な交配をして採った種子を
以前に種子播きをして、発芽してきた苗です。
だいぶ大きくなったので、ちょっと大きなポットに鉢上げしていきます。

マンデビラ Mandevilla ディプラデニア (Dipladenia) 生産 種子 販売 松原園芸 直売

このマンデビラは、将来的に松原園芸のオリジナル品種になっていく予定です。
つまり、スターのたまご達ってことですね〜。
年内に選抜総選挙ができるかな〜!?




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2014.08.23 06:01|カリブラコア
今日紹介するのは、こちら↓

カリブラコア カリエルテ Calibrachoa  生産 販売 松原園芸 直売

カリブラコア(ナス科Calibrachoa属)の
カリエルテ ブルーです。

ふんわり広がっていくように育っていきます。
生育旺盛で花付きも抜群なので、1株でも十分楽しむことができます。
カリブラコアというと春夏の植物という感じがしていると思いますが、
これからちょっと涼しくなる秋に植え込むと、
花の色がとっても鮮やかに発色するのでおすすめです。
病気や暑さにも強く、11月頃まで楽しむことができます。
8号鉢であれば3株植えにすると、とっても豪華な鉢花になりますよ〜。
また、摘芯をすると良く分枝するので、
よりボリュームを出したい方は、摘芯をして大きくして楽しむのもおすすめです。
今の時期に摘芯をすれば、だいたい3週間後に満開の花を楽しむことができます。
2014.08.22 06:01|カリブラコア
今日、紹介するのはこちら↓

カリブラコア カリエルテ Calibrachoa  生産 販売 松原園芸 直売

こちらの品種は、ただいま生産中の松原園芸オリジナル品種のカリブラコアの、
カリエルテ ダブルディープオレンジです。


カリブラコア カリエルテ Calibrachoa  生産 販売 松原園芸 直売

花は、バラの様な八重咲きで、とっても豪華な感じになります。
株張りは、立ち性で、寄植えなどに使えば自然な立体感が出てきます。
病気にも暑さにも強く、11月頃まで楽しむことができます。
8号鉢であれば3株植えにすると、とっても豪華な鉢花になりますよ〜。
また、摘芯をすると良く分枝するので、
よりボリュームを出したい方は、摘芯をして大きくして楽しむのもおすすめです。
今の時期に摘芯をすれば、だいたい3週間後に満開の花を楽しむことができます。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2014.08.21 06:02|ランタナ
ランタナのポット苗の販売をはじめました〜。

ランタナ Lantana camara  生産 販売 松原園芸 直売

ランタナ Lantana camara  生産 販売 松原園芸 直売

松原園芸ではいろいろな花色のランタナを作っています。
3.5号(直径10.5cm)のポット苗で、開花している株を販売しています。
ランタナは、七変化(しちへんげ)とも呼ばれていますが、
名前の通り、花が咲き進むにつれて、色がどんどん変化していく品種があります。
つまり、一株でいろいろな色が楽しめるので、とってもお得ということです!?
もちろん、色が変化しない品種もあります。
いろいろな品種は順次に紹介していきますね〜。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.08.20 05:46|カリブラコア
秋の園芸におすすすめしているカリブラコアです。

カリブラコア カリエルテ Calibrachoa  生産 販売 松原園芸 直売

この品種は松原園芸オリジナルのカリブラコアのカリエルテシリーズです。
この品種はカリエルテ イエローです。
こんもりと丸く形が整いながら、大きくなっていく品種です。
6号鉢くらいであれば、1株植えれば十分に大きく育って楽しめます。

カリブラコア カリエルテ Calibrachoa  生産 販売 松原園芸 直売
今現在の生産の様子です。

カリブラコアというと、春から夏にかけて良く見かける花苗ですが、
以外と、これからちょっと涼しくなる秋の植栽にもってこいの植物だったりします。
カリブラコアは、実は日本の夏はちょっと暑過ぎてしまって株が弱ってしまうんです。
で、、、ちょっと涼しい秋の気候は、カリブラコアにとってもすごしやすい気温になって、
花色も夏のときよりもより鮮やかになってきます。
今から植えれば、関東以西であれば11月頃まで楽しめますので、
是非、楽しんでみてくださいね〜。

他の花色も販売していますので、随時紹介していきま〜す。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2014.08.19 05:53|ランタナ
今日は、ランタナという植物の摘芯作業をしていきます。

ランタナ Lantana camara ピンチ 摘芯  生産 販売 松原園芸 直売

ランタナというと、園芸品種として流通しているのは、
Lantana camaraという種とLantana montevidensisという種が
主に流通しています。
Lantana camaraというのが、一般的にいうランタナです。
Lantana montevidensisの方は、コバノランタナという名前で流通しています。
もちろん、どちらの種も松原園芸では生産しています。
ランタナは、もともと熱帯アメリカの植物なので、
暑さにはものすごく強い植物です。
また、どこに植えても暑くて、日光が当たるところであれば、
どんどん花を咲かせながら、育っていってくれます。
花は関東以西であれば、11月頃まで楽しむことができます。

さて、今日はこのランタナの摘芯(ピンチともいいます)作業をしていますが、
具体的には、、、、、

ランタナ Lantana camara ピンチ 摘芯  生産 販売 松原園芸 直売

この株の頂芽(ちょうが)を切って取り除く作業です。

摘芯後は、、、、

ランタナ Lantana camara ピンチ 摘芯  生産 販売 松原園芸 直売

こんな風になります。
品種によって、分枝性(脇芽が出てくる性質のこと)が良い品種と悪い品種もありますが、
基本的には摘芯をすることによって、枝の数が増えて、
株のボリュームが出て、花数も増やすことができます。
ご家庭で摘芯を挑戦される場合は、
9月上旬までに摘芯をすることをお勧めします。
あまり寒い時期に無理に切ってしまうと、
成長が緩慢になって、枝も伸びて来なくなって、
病気の原因になったりもしますのでご注意下さい。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2014.08.18 06:01|ネメシア
今日紹介するのは、こちら↓

ネメシア Nemesia 宿根ネメシア  生産 販売 松原園芸 直売

ちょっと拡大しますね〜


ネメシア Nemesia 宿根ネメシア  生産 販売 松原園芸 直売

先月に植え込んだときの写真ですが、
この植物はネメシアという植物です。
アフリカに自生しているゴマノハグサ科Nemesia属の植物ですが、
寒さにはとっても強くて、関東以西であれば簡単に越冬させることができます。
まだまだ小さな苗ですが、このネメシアは、
松原園芸オリジナルのシリーズで、
黄色や紫、ピンク、赤、白、など色々な花色を楽しめる品種です。


ネメシア Nemesia 宿根ネメシア  生産 販売 松原園芸 直売

この花の写真をとったときは、7月下旬で、真夏のとっても暑い時期だったので、
花の色ののりがいまいちですが、これから涼しくなってくるにしたがって、
花の色がどんどんきれいに発色して鮮やかになっていきます。
ネメシアは寒さには強いのですが、暑さにはちょっと弱いので、
今の時期のネメシアは夏バテ気味ですが、
あと1ヶ月もすれば元気になってくれるはず・・・・!?
(はじめて作るのでなんともいえませんが・・・)
このネメシアは色々な花色だけでなく、
香りも楽しめる植物なんです。
花からとっても甘い香りがするので、
たくさん花が咲いてきたら、切花にしてお部屋に生ければ、
お部屋の中に甘い香りがひろがりますよ〜。
このネメシアは9月下旬頃からの出荷予定です。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2014.08.17 05:59|ストック
こちらの苗はストック(Matthiola incana)のセル苗です。

ストック Matthiola incana アブラナ科  生産 販売 松原園芸 直売 八重鑑別 セル苗

昨日紹介したものは、だいぶ大きくなった開花直前のポット苗でしたが、
こちらの苗は、本葉が見え始めたばかりの小さな苗です。
最初に生産し始めたものから、こちらは3回目にタネ播きした苗になります。
これから順調に育っていけば、ストックが一番きれいに映える10月中下旬頃に出荷予定です。
植物の生産では、商品自体がいきものなので、
在庫をもつということができません。
継続的にいい状態のお花をお届けするために、
少量ずつのタネを期間をあけて何度かタネ播きをして、
生産をずらして作っていかなければなりません。
常に最高のパフォーマンスのお花をお届けするために、
細かい計画と作業の繰り返しが重要になります。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.08.16 06:03|ストック
この一面に広がっているのは、ストックの苗です。

ストック Matthiola incana アブラナ科  生産 販売 松原園芸 直売 八重鑑別 セル苗

株の大きさはこんな感じです。

ストック Matthiola incana アブラナ科  生産 販売 松原園芸 直売 八重鑑別 セル苗

今、作っているストックはシルバーリーフが特徴のビンテージシリーズです。
9月上旬頃から販売開始予定です。
どうぞお楽しみに〜。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.08.15 06:03|ナデシコ
今日、紹介するのは、こちら。

四季咲きナデシコ 香りナデシコ Dianthus  生産 販売 松原園芸 直売

これは四季咲きナデシコの苗です。
先月に定植したばかりの苗なので、出荷サイズまではあと1ヶ月くらいかかります。

四季咲きナデシコ ダイアンサス Dianthus hybrids  生産 販売 松原園芸 直売

こんな花を咲かせて、ちょっと甘い香りもします。
植物自体は、とくになにもしなくても、きれいに丸い株に育っていきます。

四季咲きナデシコ ダイアンサス Dianthus hybrids


一株だけでも、1年くらい育てると8号サイズ(直径24cmくらい)の鉢いっぱいに広がるように育っていきます。寒さ暑さにも強い万能な植物です。
今年は新品種も少量だけ販売予定ですのでお楽しみにお待ち下さいね〜。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.08.14 06:02|プリムラ
ここ一面に広がっているのは、プリムラ ポリアンサの苗です。

プリムラ ポリアンサ Primula 生産 販売 松原園芸 直売

つい先日、約2万鉢の鉢上げが終わりました。
このプリムラは、肥後ポリアンサ(Primula polyantha)という系統です。

プリムラ ポリアンサ Primula 生産 販売 松原園芸 直売

つい先週に立秋をむかえて、暦の上では秋となりましたが、
まだまだ残暑が厳しく、プリムラもこの暑さを頑張って乗り切ってもらわなければなりません。
松原園芸のプリムラ栽培はとくに山あげなどの暑さ対策をするわけでもなく、
暑い伊勢崎市の温室の中で他の植物たちと一緒に育てています。
涼しい環境が大好きなプリムラですが、
ちょっと工夫をして栽培環境を整えてあげれば、
暑い地域でも育てられます。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2014.08.13 05:41|パンジー・ビオラ
今年も大量のパンジー・ビオラの苗を作っています。

パンジー ビオラ セル苗 viola 生産 販売 松原園芸 直売

もう少しすると、、、この大量の苗の鉢上げが始まっていきます。
今年は昨年より少し生産量を減らしましたが、、、
それでも10万ポット以上は作っていきます.....
まだまだ暑さが続きますが、、、
パンジーの小さな苗たちも暑さに負けずに頑張ってくれています。

パンジーさん、暑い中、すくすくと育ってくれてありがとうございます!


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2014.08.12 06:01|ランタナ
今日、紹介するのはこちら。

Lantana camara ランタナ 挿し芽 挿し木  生産 販売 松原園芸 直売

ランタナのセル苗です。
これは挿し木をして約3週間ほどした後の苗です。

Lantana camara ランタナ 挿し芽 挿し木  生産 販売 松原園芸 直売

これ一つのトレイで約280本の苗が詰まっています。
実は、この挿し木の方法は昨年とは少し違う方法で行ってみました。
今回の改良を加えた方法で挿し木を行うことで、
昨年よりも約40%ほど生産効率を向上させることに成功しました。
具体的な内容は企業秘密ですが、なぜ今回の方法を行ったかと言えば、
雪害で生産面積が減ってしまって、生産効率をあげなければならない状況に追い込まれたからであり、
そして、今回の方法にチャレンジでき、生産効率をグッとあげることに成功したのだと思います。
今回の雪害で失ったものは大きかったですが、工夫次第で次につながる技術を得ることもできました。
まだまだ、やれることはたくさんありそうで、これからもピンチをチャンスに変えられる努力を続けていきます。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2014.08.11 06:01|ニチニチソウ
今年は、雪のおかげで、いろいろと作業が増えて、
めちゃくちゃな忙しさで追われていますが、
新しいことにもどんどん挑戦していこうと思っています。

その一つがこれ↓

ニチニチソウ 種子 Catharanthus roseus 交配  生産 販売 松原園芸 直売

これはニチニチソウの種子が入った果実です。
ニチニチソウは、松原園芸の主力品目の一つなので、
オリジナルの商品開発をスタートしてみました。
この種子は、一つの種子系品種が完成したので、
これから大量に採取していく段階にきています。

この果実をしばらく乾燥させると,,,,

ニチニチソウ 種子 Catharanthus roseus 交配  生産 販売 松原園芸 直売

こんな感じで、さやの中から種子が出てきます。

これを精製してゴミを取り除いていきます。

ニチニチソウ 種子 Catharanthus roseus 交配  生産 販売 松原園芸 直売

これでようやく種子の精製が完成です。
この種子を来年まで保存して、
来年から本格的に生産していきます。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.08.10 22:09|その他
以前、タネ播きをしたマンデビラが発芽してきました。

マンデビラ 発芽 Mandevilla属 タネ 種子 交配  生産 販売 松原園芸 直売

このちっちゃな芽が、マンデビラの双葉です。


ちなみにマンデビラの種子は、こんな形をしています。
マンデビラ 発芽 Mandevilla属 タネ 種子 交配  生産 販売 松原園芸 直売

これから花が咲くまで、まだまだ時間がかかりそうですが、
どんな花が咲いてくれるか今から楽しみですね〜。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR