fc2ブログ
2014.12.31 06:25|シクラメン
今日で2014年も最後ですね。
2015年も飛躍の年となるように準備を進めていきたいと思います。

先日、タネ播きをしたシクラメンが発芽してきました。

 Cyclamen persicum 交配  育種 生産 販売 松原園芸 直売 シクラメン 

真ん中に見える、ちょっと膨らんだところがシクラメンの塊茎(かいけい:球根部分になるところです)です。
シクラメンの発芽は、種子から根が最初に出てきて、
そのあと小さな塊茎ができてきて、最後に子葉が種子から出てきます。

このシクラメンは来年にむけてタネ播きをしたものですが、
まだ品種改良中の系統なので、来年は試験販売程度しか行わない予定です。
5年先を見据えた品種改良のスタートを切ったといったところでしょうか。
2014年も残すところあとわずか、悔いのないように今日も畑に繰り出します。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



2014.12.29 06:23|マーガレット
花の生産はいろいろな仕事があります。
新しい花を作る品種改良(商品開発)、
生産するためのタネをとったり、挿し木のための繁殖用母株の生産(生産原料の確保)、
花の生産(商品の生産)、
商品ラベルやポップを作る(商品デザインの構築)などなど....

というわけで、、、
今日は新しく来春から販売予定のマーガレット『ぽぽたん』シリーズのラベルを作成していきます。
イラストレーターとフォトショップを使って、一日中パソコンとにらめっこしていました。
そして、出来上がったデザインの案がこれです。

マーガレット ぽぽたん ポップ ラベル 2014(案)

とりあえず、デザインを3つまで絞り込んで見ました。
ちなみに、真ん中のもこもこしたキャラクターは、ぽぽたんのイメージキャラクターです。
(クレヨンで手書きで書いたものをのっけてみました!)

さて、何番のラベルがいいかな〜、、、
オリジナルラベルを1から作るのは、初めてなので、ちょっと悩みます。
花の生産には、ときにはデザイナー業もこなさなければなりませんね(笑)!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.28 06:20|シクラメン
今年はシクラメンの交配もすこし挑戦していきます。

シクラメン Cyclamen persicum 交配  育種 生産 販売 松原園芸 直売

これは普通のシクラメンですが、今日はシクラメンの交配の方法をご紹介していきます。

基本的には、株の違うものを2株用意して、他家受粉させていきます。
(ただし、シクラメンの場合は自分の花粉でも交配できます)
まずは、開花する直前くらいの蕾から花を取り除きます。

シクラメン Cyclamen persicum 交配  育種 生産 販売 松原園芸 直売

この蕾のガクをもって押さえて、、、
蕾を軽く前後すると、花だけがとれます。
(ちょっと慣れないと花が折れてしまうかもしれませんので、要注意です)

シクラメン Cyclamen persicum 交配  育種 生産 販売 松原園芸 直売

こんな感じになります。
これで、花と一緒におしべもとれるので、除雄も一緒にできます。
つぎに、他の株から花粉を採ってきます。

シクラメン Cyclamen persicum 交配  育種 生産 販売 松原園芸 直売

シクラメンの花粉は比較的簡単にとれます。
(八重咲きやフリンジ咲きではとりずらいものもあります。)
開花している花をかるくたたくと花粉が落ちてきます。
私の場合は、爪の上に落として使います。

あとはこれをめしべの先端につけるだけ!

シクラメン Cyclamen persicum 交配  育種 生産 販売 松原園芸 直売

さきほど花を取り除いたところに残っているのがめしべです。

シクラメン Cyclamen persicum 交配  育種 生産 販売 松原園芸 直売

花粉をつけて完成です。
あとは、花柄(かへい)が腐らずに曲がってくれば、受粉の成功です。

今年交配したタネは再来年の生産になるので、
表舞台に出せるようになるには、まだまだ先になりそうです。
シクラメンの育種はとっても時間がかかるので、気長に続けていくしかありません。
なので、今は、いろいろ新しいシクラメンが作れるように準備段階です。
松原園芸の新しいアイテムの一つになるように、これから少しずつ育種を進めていきます。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.27 06:12|その他
今月に発売されたフローリスト1月号に松原園芸の植物をちょっとだけ掲載していただきました。

フローリスト 1月号 Un voyage de fleurs

58~59ページに掲載されているUn voyage de fleursさんは、
とってもすてきな花束や寄植えを作っています。

フローリスト 1月号 Un voyage de fleurs

松原園芸の植物もたくさん使って頂いて、
わざわざ群馬県の生産現場まで何度も足を運んで頂いています。

フローリスト 1月号 Un voyage de fleurs

ハンギングバスケットに使って頂いたウサギ咲きのビオラ『天使のうさぎ』シリーズを掲載して頂きました。
松原園芸はまだあまりメディアに出たことがないので、とってもうれしいですね!!
Un voyage de fleursは神奈川県の東急田園都市線たまプラーザ駅からすぐ近くにあります。
わたしも先日おじゃましてきましたが、とってもすてきなお店でした。
オーナーフローリスの木村さんがつくる花束もとっても素敵です!

フローリスト 1月号 Un voyage de fleurs

こんな感じの花束を作っていただきました。
色合いがとっても素敵ですね〜。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.26 07:58|カリブラコア
今日はカリブラコア(ナス科Calibrachoa属)の挿し芽をしていきます。

カリブラコア カリエルテ Calibrachoa Calierte 育種 生産 販売 松原園芸 直売

来春から本格的に販売を開始する松原園芸オリジナルのカリブラコアの『カリエルテ』シリーズです。
今年は少量だけ試験生産をして見ましたが、生育も良く、株張りも良いパフォーマンスが得られたので、これから来春に向けて生産をスタートしました。

カリブラコア カリエルテ Calibrachoa Calierte 育種 生産 販売 松原園芸 直売

毎年少しずつ品種数を増やしていけるように、育種の方も同時進行で進めていきたいと思います。
とりあえず、来春は8品種リリースしていきます。

その中には、八重咲きの品種もあったりします。

カリブラコア カリエルテ Calibrachoa  生産 販売 松原園芸 直売
カリブラコア カリエルテ Calibrachoa  生産 販売 松原園芸 直売

カリブラコアも色々な色合いが
作れる植物なので、これからの育種も楽しみな植物です。
自宅の庭では、未だ鉢植えのカリエルテが生きています。
意外と寒さにも強いので、霜よけをして管理すれば越冬もできそうですよ〜。
(もちろんすべてのカリブラコアができるわけではありませんので、品種によって耐寒性のつよいものもあったりします。)



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.25 18:01|ペチュニア
この植物はいろいろと交配をして作った松原園芸オリジナルのペチュニアです。
(花がなくて、みすぼらしい株ですいません...)

ペチュニア Petunia 交配 育種 品種改良 宿根  生産 販売 松原園芸

なんだか、宿根草のように地際部から芽がどんどん出てきています!

ペチュニア Petunia 交配 育種 品種改良 宿根  生産 販売 松原園芸

ペチュニアも色々な系統を交配していると、とんでもないものができたりします。
このペチュニアは、宿根草のように冬を地植えで越冬しました。
今年の冬は、大雪がつもりましたが、見事に春に芽を出し始めて花も咲かせました!
あまりにも強靭なペチュニアなので、販売したら毎年ペチュニアを買う必要がなくなってしまいます....
生産して販売している身としては、毎年枯れて、また買ってもらえる方がうれしいのですが....
このペチュニアはなかなか枯れてくれないかもしれません....(汗)
今年はいろいろとごたごたとして生産をしませんでしたが、来年はごく少量だけ販売しようと思います。
(昨年、このペチュニアを見て、ぜひ欲しいと言って頂いた方がいらっしゃるので...)
花の写真は撮っていなかったのでないのですが、とってもきれいな色合いです。
(私もちょっとうる覚えですが、、、たしか淡いラベンダー色だったような...)

ペチュニア Petunia 交配 育種 品種改良 宿根  生産 販売 松原園芸


とにかく生産用の準備で、余分な枝を落として、新しい鉢に植え替えておきます。
まだまだ、ペチュニアはいろいろな品種が作れそうですね〜。
とりあえず、このペチュニアは宿根ペチュニアですね。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.24 08:46|その他
今日紹介するのは、白い実がなるイチゴです。

白いイチゴ ワイルドストロベリー Fragaria vesca 育種 生産 販売 松原園芸

花も白い花が咲きます。

白いイチゴ ワイルドストロベリー Fragaria vesca 育種 生産 販売 松原園芸

白いイチゴ ワイルドストロベリー Fragaria vesca 育種 生産 販売 松原園芸

こんもりとした株張りに育つワイルドストロベリー(Fragaria vesca)の系統です。
とっても丈夫なイチゴです。

白いイチゴ ワイルドストロベリー Fragaria vesca 育種 生産 販売 松原園芸

開花性も良く、実もたくさんなります。
このワイルドストロベリーは白い実が熟してくると、とっても甘い香りがしてきます。
パイナップルの様な甘い香りです。
実も完熟したものを食べると、普通のイチゴとちょっと違う味わいですが、
パイナップルのようなさわやかな酸味と甘みがあります。

株張りもコンパクトで、ツルも伸びてこないので、寄植えやハンギングにも重宝しそうな植物ですね〜。

さっそく増やして生産していきたいところですが、、、
普通のイチゴのようにランナー(ツルがのびてきて、株分けのできる枝)が出てこないタイプなので、
株分けでは生産ができないので、種子から生産するしかありません。
なので、、、来年にすこしタネとりに挑戦します。
イチゴのタネは、果実のまわりについているので、
うまいこと中身の果実だけ食べて、タネだけ残せないかなぁ〜なんて考えています(笑)。
まちがえて、全部食べてしまいそうですが...。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2014.12.23 08:03|ナデシコ
こちらは露地で栽培中のダイアンサス  スーティーブラックです。
(Dianthus barbatus var. nigrescens )

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸

毎日凍りくつ寒さにあたり、
すっかりチョコレート色の葉になりました!


Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸
12月の上旬までは、緑色の葉でしたが、
寒くなるにつれて、どんどんチョコレート色に変化していきました。

Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸
これは11月下旬の苗の状態です。まだ葉は緑色をしていました。


Dianthus barbatus var. nigrescens 'Sooty' ダイアンサス  スーティーブラック 黒花ビジョナデシコ ヒゲナデシコ   育種 生産 販売 松原園芸
これは今年の4月に開花した花です。

花もチョコレート色をしていますが、
葉も寒さにあたると、きれいなチョコレート色になります。
耐寒性もある植物なので、花がなくても、
葉だけでカラーリーフとして、冬に使えそうですね〜!
早いところでは、4月ころから花が咲き始めますよ〜。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.22 06:30|ルピナス
この露地圃場では、ルピナスを生産中です。

ルピナス Lupinus polyphyllus ラッセルルピナス  生産 販売 松原園芸

昨年まではここは温室が建っていて、
温室の中でルピナスは生産していましたが、
まだまだ建つ見込みがないので、しかたなく露地圃場として利用しています。

なので、今年はルピナスも露地で生産しています。

ルピナス Lupinus polyphyllus ラッセルルピナス  生産 販売 松原園芸

このルピナスは、ラッセルルピナス(Lupinus polyphyllus)です。
比較的、耐寒性の強いルピナスなので、露地で挑戦することにしました。
毎日、ポットの中はカチコチ凍りつきます。(大丈夫だろうか・・・)
毎日、強風の北風に煽られています.(大丈夫だろうか・・・・)
今のところ、なんとか育っていますが、
これから益々厳しくなる冬の環境で元気に育ってもらえるように、
と願いながら、このルピナスに毎日、エールを送っています。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.21 12:23|オステオスペルマム
今日紹介するのは、オステオスペルマムの新品種です。

オステオスペルマム新品種 2016年春販売開始予定 アンティークパープル Osteospermum  生産 販売 松原園芸 新品種 育種

これは松原園芸オリジナルの新品種『アンティークパープル』です。
花弁の中心が紫色で、ふちにいくにつれて黄色にグラデーション状に変化していきます。
シックなアンティークカラーのオステオスペルマムです。
今年、新しく選抜したできたての品種なので、販売は2016年の春からとなります。
あと2年後です...だいぶ早く発表しましたが、欲しいと思った方ごめんなさい。
申し訳ないのですが、これから増産が始まるので、来春は販売することができません。
お楽しみにお待ち頂ければ幸いです。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.20 22:06|マーガレット
先日、マーガレットの挿し芽を行いましたが、
挿し芽をするには、その穂木を採るために必要な増殖用母株が必要になります。

マーガレット 挿し芽 育種 生産 販売 松原園芸 Argyranthemum frutescens
これが増殖用母株です。

でも、その増殖用母株も穂木が採り終わると、
すべて廃棄してしまいます。

マーガレット 挿し芽 育種 生産 販売 松原園芸 Argyranthemum frutescens

1年近くかけて育ててきた母株ですが、
頂芽(ちょうが)の穂木を採り終わったものは、
すべて廃棄してしまいます。

マーガレット 挿し芽 育種 生産 販売 松原園芸 Argyranthemum frutescens

普通にそだてていれば、まだまだ、花をたくさん咲かせて、
楽しむことができる株ですが、
生産のためには、病気の発症の防除や維持管理の省力化、
新たな生産スペースの確保のため、廃棄することも重要な仕事になります。
また、再来年の生産に必要な母株は、生産分と同時に準備していきます。
花作りは、ときには花を捨てることもできないといけません。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2014.12.19 06:24|ブルーデージー
ブルーデージーを挿し芽したセル苗ができあがってきました。

ブルーデージー ゴールドハーフ Felicia amelloide 出荷 生産 販売 松原園芸

今年は雪で温室がつぶれてしまい
増殖用の親株をすこししか維持できなかったので、
来年の生産は少量しかできませんが、
すこしだけでも春に販売できるように準備してきました。

ブルーデージー ゴールドハーフ Felicia amelloide 出荷 生産 販売 松原園芸

来春には、きれいなブルーの花のを咲かせてくれることでしょう!

ブルーデージー ゴールドハーフ Felicia amelloides 出荷 生産 販売 松原園芸


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2014.12.18 23:41|マーガレット
今日はマーガレットの挿し芽をしていきます。

マーガレット 挿し芽 育種 生産 販売 松原園芸 Argyranthemum frutescens

以前に紹介したこの繁殖用の母株から、
穂木(頂芽:ちょうが)をとって、
葉を半分くらいに切り落として、
セルトレイに挿していきます。

マーガレット 挿し芽 育種 生産 販売 松原園芸 Argyranthemum frutescens

この作業はすべて人の手で1本1本行っていきます。
挿し芽は挿した後の管理も重要で、
この管理次第で発根のそろいや発根率も変わってきます。
光のあたる加減や湿度、温度を調節しながら管理していきます。
うまく管理するとマーガレットは2週間くらいで発根します。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.17 06:25|プリムラ
今、プリムラ ポリアンサ(Primula polyantha)の出荷真っ最中ですが、
ときどき、花首が長いポリアンサが出てきたりします。

プリムラ ポリアンサ 肥後ポリアンサ 出荷 生産 販売 Primula polyantha サクラソウ科 松原園芸 花首が伸びる

普通のポリアンサは、花首が伸びずに花を咲かせます↓

プリムラ ポリアンサ 肥後ポリアンサ 出荷 生産 販売 Primula polyantha サクラソウ科 松原園芸 花首が伸びる

比べれば、この通り↓

プリムラ ポリアンサ 肥後ポリアンサ 出荷 生産 販売 Primula polyantha サクラソウ科 松原園芸 花首が伸びる

花色によっては全然出てこないものもありますが、
この花首がのびるものも、使い方次第で、面白いのかな〜とおもっています。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2014.12.16 06:21|オステオスペルマム
今日紹介するのは、来春から販売開始予定のオステオスペルマムの新品種です。

ラズベリーパフェ オステオスペルマム オステオスペルマム Osteospermum  生産 販売 松原園芸 新品種 育種

花弁のふちが、紫色で内側はクリーム色に色づく『ラズベリーパフェ』です。


ラズベリーパフェ オステオスペルマム オステオスペルマム Osteospermum  生産 販売 松原園芸 新品種 育種

このラズベリーパフェは、交配と選抜をして作った松原園芸オリジナルの品種です。

ラズベリーパフェ オステオスペルマム オステオスペルマム Osteospermum  生産 販売 松原園芸 新品種 育種

なんとも言えない優しい色合いのオステオスペルマムです。
来春の販売はまだ試験販売のため、数は少量ですが、ぜひ使ってみて頂きたい品種です。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2014.12.15 06:28|オステオスペルマム
こちらはオステオスペルマムの苗です。

オステオスペルマム Osteospermum  生産 販売 松原園芸

オステオスペルマムは、3作に分けて生産をしていますが、
この写真のオステオスペルマムは1作目の苗になります。

オステオスペルマム Osteospermum  生産 販売 松原園芸

だいぶ大きくそだってきましたが、
気温が低い中で生育しているので、生長はゆっくりです。
オステオスペルマムはある程度の寒さには強いので、
いつかは年内に花苗として出せるようにしていきたいです。
そのためには、開花が早くなるように育種をする必要がありますが....
とりあえず、育種をしている数品種は、年内に開花するようなので、
あともう少し交配と選抜を繰り返せば、年内開花のオステオスペルマムもできそうです。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.14 23:02|パンジー・ビオラ
こちらはアンティークカラーのパンジーです。

パンジー Viola 育種 品種改良 生産 販売 松原園芸
パンジー Viola 育種 品種改良 生産 販売 松原園芸

これから、交配をして、タネ採りをして、
来年から生産していきたいと思います。
パンジーとビオラも今後、色々と育種をしていく予定ですのでお楽しみに!

お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2014.12.13 06:35|マーガレット
こちらは、マーガレットです。

マーガレット 挿し芽 育種 生産 販売 松原園芸 Argyranthemum frutescens

鉢の大きさは、6号鉢です。
かなり大きな株ですが、これは挿し芽の穂木を採取するための、増殖用の母株です。
マーガレットの生産をするとき、この母株から天芽だけを採って、挿し芽をして苗作りをしていきます。
なので、、、挿し芽をするには、この母株作りがとっても重要になってきます。

マーガレット 挿し芽 育種 生産 販売 松原園芸 Argyranthemum frutescens

数万ポットという数を生産しているので、たくさんの母株も準備しなければなりません。
母株作りは、半年以上かけて、鉢増しと摘芯、肥培管理を行って作っていきます。
花芽がつかないように、毎月のように摘芯作業して、
挿し芽がおわると、この母株はすべて廃棄してしまいます。
せっかく大きく作った株ですが、この廃棄するということも重要になります。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.12 17:17|その他
今日紹介するのは、こちら↓

リクニス コロナリア フランネルソウ Lychnis coronaria 生産 販売 松原園芸

この植物は、リクニス コロナリア(Lychnis coronaria)です。
フランネルソウとも呼ばれている植物です。
冬場は花が咲いてきませんが、耐寒性が強い植物なので、シルバーリーフとしても楽しめます。

リクニス コロナリア フランネルソウ Lychnis coronaria  生産 販売 松原園芸

今年に種子採りをして、初めて生産する植物なので、うまく作れるかわかりませんが、5月頃には、白花とピンク花の2色の花が咲くはずです。
この植物も温室がなくなったので、試しで生産してみることにした植物の一つです。
今の時期、朝はカチコチにポットが凍りますが、今のところ順調に育ってくれています。
来年までにうまく大きく育ってくれるといいな〜と願いながら育てていきます。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.11 06:11|その他
今日は、ダンギク(Caryopteris incana)という植物の紹介です。
この写真がダンギクの花です。

ダンギク Caryopteris incana 開花 生産 販売 松原園芸

日本、朝鮮半島、中国、台湾などに分布する多年草です。
日本では主に九州に分布し、特に対馬でたくさん見ることができ、日当たりのよい斜面や岩場に群生しています。関東以西の平地では灌木のように茂って毎年花を咲かせてくれるとっても丈夫な植物です。

ダンギク Caryopteris incana 開花 生産 販売 松原園芸

開花は9月中旬くらいから始まります。
来年くらいにちょっと生産してみたい植物の一つです。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2014.12.10 06:27|イネ
先日、東京の青山で行われたジャパンフラワーセレクションの授賞式へ参加してきました。
今年のジャパンフラワーセレクションのガーデニング部門で、
松原園芸の新品種、銅葉イネ『オリザ de ショコラ』が、
ベストフラワー(優秀賞)とニューバリュー特別賞のダブル受賞いたしました。

その表彰式の様子がこちら↓

Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 銅葉イネ ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

こんな賞状をいただきました!

Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 銅葉イネ ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

この授賞式には、たくさんの業界関係者や報道関係者の方がきていました。

Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 銅葉イネ ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

最後の受賞者での記念写真です↓

Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 銅葉イネ ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

このジャパンフラワーセレクションについてもすこし解説しておきますね。
(ジャパンフラワーセレクションのホームページより一部抜粋)
ジャパンフラワーセレクション(JFS)とは、2006年4月からスタートした日本で唯一 の統一的な花きの新品種認定事業です。『いい花の新基準。』を合言葉に、毎年、次々と市場に導 入される花きの新品種のなかから、生活者へ自信をもって推奨できる新品種を公正な立場で審査 し、業界として推奨できる品種を選定して「ジャパンフラワーセレクション受賞品種」として発表しています。
ジャパンフラワーセレクションでは、日本人の感性に訴える優れた品種を、花の美しさや特性に加えて、生活者の視点から「育てやすさ」「購入しやすさ」などの市場性や商品性についても審査形式で評価して「いい花」を選定し、発表しています。ガーデニング部門ではさらに栽培試験を実施して評価を行っています。
審査委員は、業界を代表する、学識経験者、流通関係者、小売関係者、造園・デザイン関係者から編成されています。それぞれの専門的観点から、総合的に優れている品種かどうかを判断しています。


そして、この写真が、オリザ de ショコラです。

Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 銅葉イネ ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞
Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 銅葉イネ ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞
Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 銅葉イネ ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

審査会での審査講評も掲載されていたので、以下に掲載いたします。
葉の色が赤褐色のカラーリーフとして楽しめ る銅葉のイネ。穂の色は緑色でその葉色との コントラストも美しい。 耐暑性が強いため、夏場に楽しめるカラーリ ーフである。耐病性、耐乾性も高く、酷暑に も管理がしやすい点も優れていた。 カラーイネとしていわゆる「田んぼアート」 などに利用される品種は水稲が多いが、この 品種は水に浸水して栽培する必要がなく、通 常の園芸用土で花壇や鉢植え等のガーデニン グ素材として栽培が可能な陸稲である。 一般の消費者の方がイネを園芸に取り入れカ ラーリーフのように楽しんだり、ランドスケ ープに取り入れるなど、園芸素材としての「イ ネ」の新しい価値を創造できる興味深い品種 である。ベスト・フラワー(優秀賞)とニュ ーバリュー特別賞を受賞した。(ジャパンフラワーセレクション審査講評より抜粋)

このオリザ de ショコラは、2015年5月下旬より販売開始致します。
ご予約も承りますので、こちらまでお気軽にお問い合わせ下さい。
matsubaranursery@gmail.com



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2014.12.09 06:21|その他
来年の販売に向けて、今年はすこしだけ、いくつかの新しい植物に挑戦しています。
雪でつぶれてしまったハウスはなかなか建たなそうなので、ハウスがなくても作れそうな植物を模索中です。

Achillea ptarmica 'Noblessa' アキレア ノブレッサ  生産 販売 松原園芸

これは、ノコギリソウの仲間で、
アキレアのノブレッサという品種です。
アキレア プタルミカ(Achillea ptarmica 'Noblessa' ) という種です。

Achillea ptarmica 'Noblessa' アキレア ノブレッサ  生産 販売 松原園芸

さすが、宿根草というだけあって、根元からも芽が出てきています。
耐寒性、耐暑性も強い植物ということなのですが、、、、

Achillea ptarmica 'Noblessa' アキレア ノブレッサ  生産 販売 松原園芸


栽培環境は、毎日、カチコチに凍るところで生産しているので、
このあとどうなるか全くわかりませんが、来春にきれいに開花してくれることを祈りながら栽培しています。
この生産している場所は、もともと温室があった場所ですが、もうこの場所の温室再建は断念しているので、来年以降も露地で作れる植物を考えていかなければなりません。
なので、今後も色々な植物にチャレンジしていきます。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.08 06:26|ルピナス
今日は、傘咲きルピナスのタネ播きをしました。
これが傘咲きルピナスの種子です。

傘咲きルピナス Lupinus hirsutus 播種 タネ 種子  生産 販売 松原園芸
これは種子の発芽処理をしているところです。
ルピナスは種皮(シュヒ)が固く、発芽に必要な吸水がしずらいので、発芽処理をしてからタネ播きをしていきます。

傘咲きルピナスは、傘葉ルピナス(カサバルピナス)とも呼ばれています。
南ヨーロッパに自生しているルピナスで、学名はLupinus hirsutusです。

すこし大きくなれば、、、(昨年の写真です。)
傘咲きルピナス Lupinus hirsutus 播種 タネ 種子  生産 販売 松原園芸

葉が少しシルバーリーフがかっていて、
カラーリーフとしても使えそうな植物です。

ちょっと、今年は播種がおくれてしまったので、うまくつくれるかわかりませんが、来年にきれいな花を咲かせてくれるように祈りながらタネ播きをしていきます。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.07 06:14|オステオスペルマム
今日はオステオスペルマムの鉢上げをしていきます。

オステオスペルマム Osteospermum  セル苗 挿し芽 生産 販売 松原園芸

この挿し芽をしたセル苗を3.5号ポットへ植え付けていきます。

オステオスペルマム Osteospermum  生産 販売 松原園芸

どんどん植え込んでいって、、、、

オステオスペルマム Osteospermum  生産 販売 松原園芸

たくさんの苗を植え込みました。
まだまだ小さな苗です。

オステオスペルマム Osteospermum  生産 販売 松原園芸

このオステオスペルマムは来年の3月中下旬頃から出荷が始まります。
この苗の中には、来春から試験販売が開始される松原園芸オリジナル品種がいくつか含まれています。
また、新品種も少しずつ紹介していきますね。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.06 06:17|マーガレット
今日はマーガレットのポット上げです。

マーガレット ポポタン  育種 生産 販売 松原園芸 Argyranthemum frutescens

まだまだちっちゃな苗ですが、
ここから大きく育てて、春にはきれいなお花を咲かせてくれるはず!

マーガレット ポポタン  育種 生産 販売 松原園芸 Argyranthemum frutescens


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.05 22:10|パンジー・ビオラ
昨日に引き続き、、、『アンティークラッフル』の紹介です。
フリル咲きのパンジーで、昨日まで紹介した花色以外に、こんな色もあります。

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸

来年の10月上旬から販売開始予定です。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2014.12.04 06:17|パンジー・ビオラ
昨日に引き続き、、、『アンティークラッフル』の紹介です。
フリル咲きのパンジーで、昨日まで紹介した花色以外に、こんな色もあります。
アンティークラッフルのイエローです。

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸

どの辺がアンティークかというと、、、

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸


花の裏の色合いが何とも言えない色合いです。
表の顔と裏の顔をもつパンジーです。

なので、、、咲き始めはちょっと不思議な色合いになります。

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.03 06:10|パンジー・ビオラ
昨日に引き続き紹介するのは、
松原園芸のオリジナル品種の
フリル咲きパンジー『アンティークラッフル』シリーズです。

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸


フリフリの花弁で、花の色合いは、アンティークカラー。

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸


1株でこの大きさになります。

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸

植え込んである鉢は、6号鉢(直径18cm)です。
フリル咲きでもしっかりした株張りに成長してくれます。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.02 06:18|パンジー・ビオラ
今日紹介するのは、
松原園芸のオリジナル品種の
フリル咲きパンジー『アンティークラッフル』シリーズです。

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸


フリフリの花弁で、
花の色合いは、アンティークカラーになるように、
交配と選抜を行ってきました。

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸


それから株張りもこの写真の通り!

フリル咲きパンジー アンティークラッフル   育種 生産 販売 松原園芸


1株でこの大きさ!
ちなみに、植え込んである鉢は、6号鉢(直径18cm)です。
フリル咲きでもしっかりした株張りに成長してくれます。
何色かは来年から販売できそうです。
今年はタネ採りと交配の時期に温室が雪で倒壊してしまって、
あまりタネを採ることができませんでしたが、
今年は、これから、しっかりタネ採りをしなくては!

お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2014.12.01 06:17|その他
この植物は、シスタス(ハンニチバナ科ゴジアオイ属)という植物です。
挿し芽を行って、発根してきたので、先日、ポットに鉢上げを行いました。

シスタス Cistus ladanifer ゴジアオイ属 ハンニチバナ科  生産 販売 松原園芸

シスタスの中でも、Cistus ladaniferという種です。
記事を書いている私もよくわからない植物なのですが、
お客様から是非つくって欲しいということで、
極少量ですが、ご注文分のみを試しに生産しています。
欧米ではポピュラーな花のようですが、日本ではあまり販売されているのを見たことがない植物ですよね〜。
来年に花が咲くのがちょっと楽しみな植物です。
もし、リクエストがあれば、来年以降にもっと生産して販売していきたいと思っています。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR