この植物はいろいろと交配をして作った松原園芸オリジナルのペチュニアです。
(花がなくて、みすぼらしい株ですいません...)

なんだか、宿根草のように地際部から芽がどんどん出てきています!

ペチュニアも色々な系統を交配していると、とんでもないものができたりします。
このペチュニアは、宿根草のように冬を地植えで越冬しました。
今年の冬は、大雪がつもりましたが、見事に春に芽を出し始めて花も咲かせました!
あまりにも強靭なペチュニアなので、販売したら毎年ペチュニアを買う必要がなくなってしまいます....
生産して販売している身としては、毎年枯れて、また買ってもらえる方がうれしいのですが....
このペチュニアはなかなか枯れてくれないかもしれません....(汗)
今年はいろいろとごたごたとして生産をしませんでしたが、来年はごく少量だけ販売しようと思います。
(昨年、このペチュニアを見て、ぜひ欲しいと言って頂いた方がいらっしゃるので...)
花の写真は撮っていなかったのでないのですが、とってもきれいな色合いです。
(私もちょっとうる覚えですが、、、たしか淡いラベンダー色だったような...)

とにかく生産用の準備で、余分な枝を落として、新しい鉢に植え替えておきます。
まだまだ、ペチュニアはいろいろな品種が作れそうですね〜。
とりあえず、このペチュニアは宿根ペチュニアですね。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
(花がなくて、みすぼらしい株ですいません...)

なんだか、宿根草のように地際部から芽がどんどん出てきています!

ペチュニアも色々な系統を交配していると、とんでもないものができたりします。
このペチュニアは、宿根草のように冬を地植えで越冬しました。
今年の冬は、大雪がつもりましたが、見事に春に芽を出し始めて花も咲かせました!
あまりにも強靭なペチュニアなので、販売したら毎年ペチュニアを買う必要がなくなってしまいます....
生産して販売している身としては、毎年枯れて、また買ってもらえる方がうれしいのですが....
このペチュニアはなかなか枯れてくれないかもしれません....(汗)
今年はいろいろとごたごたとして生産をしませんでしたが、来年はごく少量だけ販売しようと思います。
(昨年、このペチュニアを見て、ぜひ欲しいと言って頂いた方がいらっしゃるので...)
花の写真は撮っていなかったのでないのですが、とってもきれいな色合いです。
(私もちょっとうる覚えですが、、、たしか淡いラベンダー色だったような...)

とにかく生産用の準備で、余分な枝を落として、新しい鉢に植え替えておきます。
まだまだ、ペチュニアはいろいろな品種が作れそうですね〜。
とりあえず、このペチュニアは宿根ペチュニアですね。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト