2015.01.11 06:23|マーガレット|
こちらは、マーガレットの1作目の苗です。

摘芯を1回行ったあと、肥培管理を行って、
だいぶ大きくなってきました。

開花まではもうしばらくかかりますが、
この後も、病害虫管理と肥培管理を続けて、
花苗に仕上げていきます。

昨日紹介したのは、2作目のマーガレットの様子でしたが、
同じ品目の栽培でも、何回かに分けて生産を行っています。
長い期間でも良い状態の花苗を出荷できるようにするためです。
植物生産の難しいところは、同じ品目の植物を作っても、
栽培時期を1ヶ月ずらすだけで、栽培環境(温度や光)変るため、
成長スピードが変って、摘芯時期や肥培管理、病害虫管理、
わい化剤のタイミングなどが、前作と同じタイミングで行えるとは限らないところです。
そのため、植物の微妙な変化を見過ごさないように、
毎日、植物たち顔色をうかがいながら、
生産スケジュールを微調整していくことが重要になります。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

摘芯を1回行ったあと、肥培管理を行って、
だいぶ大きくなってきました。

開花まではもうしばらくかかりますが、
この後も、病害虫管理と肥培管理を続けて、
花苗に仕上げていきます。

昨日紹介したのは、2作目のマーガレットの様子でしたが、
同じ品目の栽培でも、何回かに分けて生産を行っています。
長い期間でも良い状態の花苗を出荷できるようにするためです。
植物生産の難しいところは、同じ品目の植物を作っても、
栽培時期を1ヶ月ずらすだけで、栽培環境(温度や光)変るため、
成長スピードが変って、摘芯時期や肥培管理、病害虫管理、
わい化剤のタイミングなどが、前作と同じタイミングで行えるとは限らないところです。
そのため、植物の微妙な変化を見過ごさないように、
毎日、植物たち顔色をうかがいながら、
生産スケジュールを微調整していくことが重要になります。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト