今日は、マーガレットの摘芯を行っていきます。

たくさんあるので、さすがに1日では終わりませんが、
2日もあればこのくらいは終わってしまいます。

摘心して出た枝のゴミは、すべて回収して、廃棄をします。
松原園芸では、廃棄専用のバケツを用意して、その中にゴミを入れていきます。
ベンチ下などもできるかぎり、ゴミを残さないようにしていきます。
植物残渣が残っていると、そこから病気が発生して、
温室内に広がってしまう可能性がありますので、
植物がないところでもできる限りきれいにするように心がけています。
摘芯している苗はまだとっても小さいです。

今回のピンチは、ハサミを使って行っていますが、
もちろん、このハサミも昨日紹介したように、消毒を行いながら、使っていきます。
生産の時点で病気にならないように、注意を払いながら摘芯を行っていきます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

たくさんあるので、さすがに1日では終わりませんが、
2日もあればこのくらいは終わってしまいます。

摘心して出た枝のゴミは、すべて回収して、廃棄をします。
松原園芸では、廃棄専用のバケツを用意して、その中にゴミを入れていきます。
ベンチ下などもできるかぎり、ゴミを残さないようにしていきます。
植物残渣が残っていると、そこから病気が発生して、
温室内に広がってしまう可能性がありますので、
植物がないところでもできる限りきれいにするように心がけています。
摘芯している苗はまだとっても小さいです。

今回のピンチは、ハサミを使って行っていますが、
もちろん、このハサミも昨日紹介したように、消毒を行いながら、使っていきます。
生産の時点で病気にならないように、注意を払いながら摘芯を行っていきます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト