こちらのセルトレイには、アークトチス グランディス(Arctotis grandis)が播いてあります。

先日、発芽試験をしてみた植物ですが、セルトレイに播いたものもちゃんと発芽してきてくれました。

このアークトチスは、松原園芸で選抜した株からタネ採りをしたものを播いて作っています。
アークトチスは自家受粉でもタネが簡単に付く植物ですが、
できる限り、株間交配を行ってタネ採りをしています。
交配がうまくいくと、たくさんのタネが取れますが、
時間がなくて交配ができていないと、あまりいいタネがとれなかったりもします。
このタネ採りは、そのあとの発芽率にも影響してくるので、とっても重要です。
発芽率が悪いと、そのあとの生産性や作業性、計画性、コストがとっても悪くなってしまうので、
自家採取の場合は、そのへんを改善していかなくてはなりませんね。
今回のアークトチスは、発芽率も上出来なので、生産も問題なく行けそうです!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

先日、発芽試験をしてみた植物ですが、セルトレイに播いたものもちゃんと発芽してきてくれました。

このアークトチスは、松原園芸で選抜した株からタネ採りをしたものを播いて作っています。
アークトチスは自家受粉でもタネが簡単に付く植物ですが、
できる限り、株間交配を行ってタネ採りをしています。
交配がうまくいくと、たくさんのタネが取れますが、
時間がなくて交配ができていないと、あまりいいタネがとれなかったりもします。
このタネ採りは、そのあとの発芽率にも影響してくるので、とっても重要です。
発芽率が悪いと、そのあとの生産性や作業性、計画性、コストがとっても悪くなってしまうので、
自家採取の場合は、そのへんを改善していかなくてはなりませんね。
今回のアークトチスは、発芽率も上出来なので、生産も問題なく行けそうです!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト