今日は、ダイアンサスのタネ採りをしていきます。

松原園芸では、四季咲きナデシコの育種にも取り組んでいます。
今回は、シルバーリーフの系統からタネ採りをしていきます。
タネは花が終わった後のさやの中に入っています(2枚目の写真)。

このさやを割ると、黒く平べったい種子が入っています(3枚目の写真)。

そして、
このタネからどんなナデシコが出てくるかワクワクしながら、
タネ播きをしていきます。
今年1年をかけて、選抜を行って、
その中に一つでも良いものがあれば、新品種が誕生します。
それから翌年に生産用の増殖用母株を生産して、
さらに翌々年から販売ができるようになります。
運が良ければ3年後に販売できるかな〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

松原園芸では、四季咲きナデシコの育種にも取り組んでいます。
今回は、シルバーリーフの系統からタネ採りをしていきます。
タネは花が終わった後のさやの中に入っています(2枚目の写真)。

このさやを割ると、黒く平べったい種子が入っています(3枚目の写真)。

そして、
このタネからどんなナデシコが出てくるかワクワクしながら、
タネ播きをしていきます。
今年1年をかけて、選抜を行って、
その中に一つでも良いものがあれば、新品種が誕生します。
それから翌年に生産用の増殖用母株を生産して、
さらに翌々年から販売ができるようになります。
運が良ければ3年後に販売できるかな〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト