これはアークトチス グランディス(キク科Arctotis grandis)という植物ですが、
夜になるとちゃんと寝るようです!

日中は、葉を広げてたくさん日の光があたるようにしていますが、
夕方になると写真のように葉が立ち上がってきて、眠りにつきます。

日中開いていた花も夕方には一緒に閉じてしまいます。

以前紹介したオステオスペルマムの花の開閉運動と同じような動きをしますが、
このアークトチスは葉まで閉じてしまうようです。
日中は光合成に勤しんで、夜は雨露でも根元に集めようとしているのかな〜?!
植物の行動にはきっと意味があってことなので、
いつもいろいろと考えを巡らせながら、植物の神秘的な動きに感心させられます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
夜になるとちゃんと寝るようです!

日中は、葉を広げてたくさん日の光があたるようにしていますが、
夕方になると写真のように葉が立ち上がってきて、眠りにつきます。

日中開いていた花も夕方には一緒に閉じてしまいます。

以前紹介したオステオスペルマムの花の開閉運動と同じような動きをしますが、
このアークトチスは葉まで閉じてしまうようです。
日中は光合成に勤しんで、夜は雨露でも根元に集めようとしているのかな〜?!
植物の行動にはきっと意味があってことなので、
いつもいろいろと考えを巡らせながら、植物の神秘的な動きに感心させられます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト