2015.07.06 06:22|ランタナ|
今日はランタナの鉢花の摘芯をしていきます。

1枚目の写真は摘芯前の状態の株です。
鉢のサイズは8号鉢なので、特大の鉢花です。
もうこれでも十分に株が大きくなっていますが、さらに枝の数を増やして、
花数もびっくりするくらいの数に増やすために、これから摘芯をしちゃいます。

ちなみに、2枚目が花の写真で、

これが咲き進むと、3枚目の写真のように真っ赤な花に変化していきます。
ランタナは七変化と呼ばれることもありますが、花の色合いが咲き進むにしたがって、変化していきます。
これもなんとも不思議!

4枚目の写真は、摘芯前の栽培風景です。
これをすべて摘芯していきます。
で、、、5枚目の写真が摘芯した状態です。

これで枝の数が倍以上に増えてくれます。
摘芯に使っているのは、

6枚目の写真の芽切りバサミとガスバーナーです。
数鉢ごとに病気の予防のためにハサミを消毒するため、バーナーで刃を焼いています。
切った花や枝はすべて回収します(7枚目の写真)。

なので、ベンチのしたには、切ったゴミがないようにしています(8枚目の写真)。
これは、切った枝もベンチしたに残していると、そこが病害虫のたまり場になって、生産物にまで病害虫を移す可能性があるからです。ベンチ下でも、できる限り雑草が生えないようにして、ゴミもないようにすることで、病害虫のリスクを軽減できます。そうすることで農薬の散布回数も減らせることにもつながります。日頃からゴミを回収するようにするだけでだいぶ違うと思っています。
で、、、摘芯が進むと温室の風景もだいぶ変わってきます(9枚目の写真)。

また、1か月もすれば、とってもボリューム満点の鉢花の完成です。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

1枚目の写真は摘芯前の状態の株です。
鉢のサイズは8号鉢なので、特大の鉢花です。
もうこれでも十分に株が大きくなっていますが、さらに枝の数を増やして、
花数もびっくりするくらいの数に増やすために、これから摘芯をしちゃいます。

ちなみに、2枚目が花の写真で、

これが咲き進むと、3枚目の写真のように真っ赤な花に変化していきます。
ランタナは七変化と呼ばれることもありますが、花の色合いが咲き進むにしたがって、変化していきます。
これもなんとも不思議!

4枚目の写真は、摘芯前の栽培風景です。
これをすべて摘芯していきます。
で、、、5枚目の写真が摘芯した状態です。

これで枝の数が倍以上に増えてくれます。
摘芯に使っているのは、

6枚目の写真の芽切りバサミとガスバーナーです。
数鉢ごとに病気の予防のためにハサミを消毒するため、バーナーで刃を焼いています。
切った花や枝はすべて回収します(7枚目の写真)。

なので、ベンチのしたには、切ったゴミがないようにしています(8枚目の写真)。
これは、切った枝もベンチしたに残していると、そこが病害虫のたまり場になって、生産物にまで病害虫を移す可能性があるからです。ベンチ下でも、できる限り雑草が生えないようにして、ゴミもないようにすることで、病害虫のリスクを軽減できます。そうすることで農薬の散布回数も減らせることにもつながります。日頃からゴミを回収するようにするだけでだいぶ違うと思っています。
で、、、摘芯が進むと温室の風景もだいぶ変わってきます(9枚目の写真)。

また、1か月もすれば、とってもボリューム満点の鉢花の完成です。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト