fc2ブログ
2015.07.08 06:22|シクラメン
シクラメンの商品開発も少しだけ行っていこうとスタートさせています。

でも、シクラメンは松原園芸では作ったことがほとんどないので、鉢物用のシクラメンは作りません。
育種をしていこうとしているのは、ガーデンシクラメンタイプで、ポット苗に向く品種の開発です。寄植えや花壇の素材として面白くなるような商品を作っていきたいと思っています。

たとえばどんなものを作ろうとしているかというと、

シクラメン 育種   生産 販売 松原園芸

1枚目の写真は、普通のガーデンシクラメンですが、

シクラメン 育種   生産 販売 松原園芸
シクラメン 育種   生産 販売 松原園芸

2,3枚の写真がちょっと開発中のシクラメンです。
なにか、ちょっと違うのわかりますか??

松原園芸ではシクラメンを作るための温室もあるわけではないので、他の植物と同じ環境でこのシクラメンの苗も育てています。つまり今のところ、ほとんど遮光無しの環境で苗を育てています。こんな暑い環境でも、意外とシクラメンは育つもんだな〜と感心しています。ある意味、この環境でそだてているだけで、かなりの選抜になります(笑)もうすでに小さな苗の段階で、系統ごとに生育差が出ていたりします。

シクラメンの品種改良は、とっても時間がかかります。
おそらく、今開発しているものが商品化されるまで、早くてもあと6年くらいはかかるかな〜と思っています。なぜなら、シクラメンはタネが採れるのが5月頃で、タネ播きが12月ころで、それが花を咲かせてまた交配してタネができるのが、翌々年の5月ころ....2年に一回のペースでしか育種を進めることができません。
シクラメンの生産者の中では自分でタネ採りをされている方もいますが、本当に気の遠くなる時間がかかる育種で、とっても感心してしまいます。
松原園芸でも、気長に気楽やっていこうと思います。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR