2015.07.24 06:22|ペチュニア|
来年の4月中旬から販売を開始する予定のまだ準備段階のペチュニアの試作品ができあがりました。

ライムグリーンの色合いの花で、花の中心だけピンク色に色づきます。

花は、従来のペチュニアのように花弁が反り返ることがないので、すっきりとした印象かと思います。
また、タネもつかないように品種改良したので、株持ちと花持ちも良いかと思います。
株の性質は、若干、上に立ちあがる立ち性のタイプになります。
強健で、耐暑性にも優れていて、簡単に育てることができます。
また、切り戻しをすれば、たくさん枝数が増えて、ボリュームもでます。
写真のポット苗は、植付けた苗を1回きり戻しをして作った状態です。
新しい品種として来年からデビューさせていきますが、名前もある程度決まりそうな段階まできました。
この他にも数色の展開でシリーズとして販売する予定ですが、今日はそのうちの一つをご紹介していきます。
今年は最終的な生産試験と花壇や鉢植えなどにして植栽の試験をしています。

写真の3枚目から6枚目に実際にご近所の花壇へ植栽させて頂き、様子をみているところです。

梅雨入り前に植付けて、その後、水やりだけやって頂いて、この状態です。

場所は北向きなので、日中は陰ってしまうところですが、良く咲いています。

来年以降もいろいろなところに植栽をして、参考にして頂けるデータを集めていきたいと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ライムグリーンの色合いの花で、花の中心だけピンク色に色づきます。

花は、従来のペチュニアのように花弁が反り返ることがないので、すっきりとした印象かと思います。
また、タネもつかないように品種改良したので、株持ちと花持ちも良いかと思います。
株の性質は、若干、上に立ちあがる立ち性のタイプになります。
強健で、耐暑性にも優れていて、簡単に育てることができます。
また、切り戻しをすれば、たくさん枝数が増えて、ボリュームもでます。
写真のポット苗は、植付けた苗を1回きり戻しをして作った状態です。
新しい品種として来年からデビューさせていきますが、名前もある程度決まりそうな段階まできました。
この他にも数色の展開でシリーズとして販売する予定ですが、今日はそのうちの一つをご紹介していきます。
今年は最終的な生産試験と花壇や鉢植えなどにして植栽の試験をしています。

写真の3枚目から6枚目に実際にご近所の花壇へ植栽させて頂き、様子をみているところです。

梅雨入り前に植付けて、その後、水やりだけやって頂いて、この状態です。

場所は北向きなので、日中は陰ってしまうところですが、良く咲いています。

来年以降もいろいろなところに植栽をして、参考にして頂けるデータを集めていきたいと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト