fc2ブログ
2015.08.06 06:22|パンジー・ビオラ
とっても熱い日がつづきますが(暑いではなく、心の熱い仕事をしています!)、着々と冬の商品の準備を進めております。

パンジー ビオラ 交配 Viola 育種 品種改良 生産 販売 直売 松原園芸

これはパンジーやビオラのタネまきをしているところです。(写真の1枚目)
機械を使って、1日に3万粒くらいずつ播いていきます。

パンジー ビオラ 交配 Viola 育種 品種改良 生産 販売 直売 松原園芸

2枚目の写真は、播種した後に土をかけてあげる、覆土(ふくど)という作業をしているところです。
このあとベンチの上で、たっぷりと水をあげて、発芽室へ入れていきます。

パンジー ビオラ 交配 Viola 育種 品種改良 生産 販売 直売 松原園芸

さすがにこの暑さでは、普通に播いて、そのままハウスの中で管理をすると、発芽率が相当落ちてしまって、ロス率も高くなってしまいます。
なので、人工的に発芽に適した環境を作ってあげて、少しだけ発芽をさせるまで、人工環境下で管理をしていきます。
それが発芽室という倉庫みたいなところです。
松原園芸では、自前で手作りで作った発芽室がありますので、その中に播種したトレイをいれて、数日間、芽切りをさせます。
発芽室の中は、秋のような環境で、パンジーにとって、すごく過ごしやすい環境です。

つまり、、、パンジーさんにはちょっと悪いのですが、、、

『あっ!いつの間にか秋が来たぞ〜。わーい!んじゃ〜芽を出すぞ〜』
、ってな具合で、ちょっと錯覚させて発芽させます。
数日の短い間、秋を楽しんだパンジー達は、根を出して、さあ、葉を広げようとしたところで、、、、
発芽室から出されて、、、
『うわっ!なんじゃこりゃ!? 暑すぎじゃない!?...あっ、まんまとだまされた〜』
、とパンジー達は思っているにちがいありません(苦笑)。

そして、、、ちょっと暑いけど、熱い気持ちでお水をあげますので、どうか勘弁してくださいませ、といいながら、パンジーさんたちをなだめながら管理をしていくのでした(笑)。






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR