今日は生産しているランタナの品種の一部をご紹介していきますね〜。
松原園芸で生産しているランタナは、とくに品種名とかはつけていないものが多いので、松原園芸で呼んでいる通称名でご紹介していきますね。

まず、写真の1,2枚目は、『淡いピンク』です。(かわいい名前でもつけてあげたいところです...)

その名のとおり、花は淡いピンク色です。
咲き始めはレモン色で徐々にピンク色に変わっていきます。

そして、3〜5枚目の写真は、『濃いピンク』です。(淡いピンクと区別するために、濃いとつけています...)

花色は、ビビットなピンク色です。

こちらも咲き始めが若干黄色味がかっていますが、その後すぐに色が変わっていきます。
ランタナは、和名で七変化と呼ばれていますが、その名の通り、咲き進むにつれて色がどんどん変化する品種もありますが、この2品種は、それほど色の変化がないので、逆に寄せ植えなどで使いやすいのかな〜と思います。

ちなみに、6、7枚目の写真は、9月中旬からの出荷分の生産の様子です。

これは摘芯前の様子ですが、もうすでに摘芯がすべて終わったので、あとはどんどん大きく育てていくだけです。
これから始まる秋の品目もまだまだ他にもいろいろ準備中です。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
松原園芸で生産しているランタナは、とくに品種名とかはつけていないものが多いので、松原園芸で呼んでいる通称名でご紹介していきますね。

まず、写真の1,2枚目は、『淡いピンク』です。(かわいい名前でもつけてあげたいところです...)

その名のとおり、花は淡いピンク色です。
咲き始めはレモン色で徐々にピンク色に変わっていきます。

そして、3〜5枚目の写真は、『濃いピンク』です。(淡いピンクと区別するために、濃いとつけています...)

花色は、ビビットなピンク色です。

こちらも咲き始めが若干黄色味がかっていますが、その後すぐに色が変わっていきます。
ランタナは、和名で七変化と呼ばれていますが、その名の通り、咲き進むにつれて色がどんどん変化する品種もありますが、この2品種は、それほど色の変化がないので、逆に寄せ植えなどで使いやすいのかな〜と思います。

ちなみに、6、7枚目の写真は、9月中旬からの出荷分の生産の様子です。

これは摘芯前の様子ですが、もうすでに摘芯がすべて終わったので、あとはどんどん大きく育てていくだけです。
これから始まる秋の品目もまだまだ他にもいろいろ準備中です。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト