プリムラ ポリアンサの鉢上げを行いました。

プリムラといえば、冬から春にかけての鉢花や苗物ですが、この暑い時期に鉢上げを行います。
しかも、松原園芸では涼しい場所で育てる山上げというちょっと標高の高い冷涼地で苗を育てたりせず、群馬県の暑い暑い温室の中で育てていきます。

これは、3.5号のポットへ鉢上げされたばかりの苗です。
この苗は、プリムラ ポリアンサの中でも、大輪の花を咲かせる肥後系と呼ばれる品種です。
11色ほど作っています。

この写真は昨年の出荷時の様子です。

この肥後ポリアンサは、最終的には4号鉢へ入れて鉢花として販売をしていきます。
このほかに、今年はちょっと変わったプリムラを少量だけ準備しております。そのプリムラは松原園芸で昨年、交配をして、タネをとって、育てているので、まだ、花が咲くまでご紹介はできませんが、今年は試験販売を開始していきたいとおもっております。
品種名などはまだ決めておりませんが、お楽しみにしていてください。
そちらの新作は、寄せ植えの素材として提案したいので、3号ロングポット仕様で、生産しております。
うまくつくれれば良いのですが。。。。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

プリムラといえば、冬から春にかけての鉢花や苗物ですが、この暑い時期に鉢上げを行います。
しかも、松原園芸では涼しい場所で育てる山上げというちょっと標高の高い冷涼地で苗を育てたりせず、群馬県の暑い暑い温室の中で育てていきます。

これは、3.5号のポットへ鉢上げされたばかりの苗です。
この苗は、プリムラ ポリアンサの中でも、大輪の花を咲かせる肥後系と呼ばれる品種です。
11色ほど作っています。

この写真は昨年の出荷時の様子です。

この肥後ポリアンサは、最終的には4号鉢へ入れて鉢花として販売をしていきます。
このほかに、今年はちょっと変わったプリムラを少量だけ準備しております。そのプリムラは松原園芸で昨年、交配をして、タネをとって、育てているので、まだ、花が咲くまでご紹介はできませんが、今年は試験販売を開始していきたいとおもっております。
品種名などはまだ決めておりませんが、お楽しみにしていてください。
そちらの新作は、寄せ植えの素材として提案したいので、3号ロングポット仕様で、生産しております。
うまくつくれれば良いのですが。。。。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト