2015.09.05 06:22|パンジー・ビオラ|
ここ最近雨の日が多くてなかなか始められなかったパンジーとビオラの鉢上げがようやくスタートしました!

今年はプラグ苗が例年以上によくできたので、待ちに待った鉢上げです。
松原園芸ではプラグ苗も自家生産で作っています(写真1)

苗を抜くと、こんな感じです(写真2、3)

白く健全な根がしっかり張っています。
株も徒長せず、まずまずの仕上がりです。
本当は先週くらいに鉢上げをしたかったのですが、ここから猛ダッシュで鉢上げです(汗)。

4枚目の写真は、鉢上げの風景です。
ポットに用土をいれて、露地圃場へそれを運んできて、移動させやすいように、一面にローラーコンベアを敷いて、その上で鉢上げをしていきます。
鉢上げしているのは、この少人数です。
鉢上げの実働部隊は、筆者の私を含めて4人です!
この人数で、トレイにポットをいれて、そこに用土を入れる作業から始めて、だいたい5時間ほどで、約1万ポットくらいを鉢上げしていきます。
この人数でこの作業ペースは結構早いのではないかな〜と思っています。

5枚目の写真は植え終わった直後の様子です。2日間でこのくらいの量を植え終わりました。

まだまだ、小さな苗ですが、だいぶ涼しくなってきたので、一気に成長してくれそうですね〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

今年はプラグ苗が例年以上によくできたので、待ちに待った鉢上げです。
松原園芸ではプラグ苗も自家生産で作っています(写真1)

苗を抜くと、こんな感じです(写真2、3)

白く健全な根がしっかり張っています。
株も徒長せず、まずまずの仕上がりです。
本当は先週くらいに鉢上げをしたかったのですが、ここから猛ダッシュで鉢上げです(汗)。

4枚目の写真は、鉢上げの風景です。
ポットに用土をいれて、露地圃場へそれを運んできて、移動させやすいように、一面にローラーコンベアを敷いて、その上で鉢上げをしていきます。
鉢上げしているのは、この少人数です。
鉢上げの実働部隊は、筆者の私を含めて4人です!
この人数で、トレイにポットをいれて、そこに用土を入れる作業から始めて、だいたい5時間ほどで、約1万ポットくらいを鉢上げしていきます。
この人数でこの作業ペースは結構早いのではないかな〜と思っています。

5枚目の写真は植え終わった直後の様子です。2日間でこのくらいの量を植え終わりました。

まだまだ、小さな苗ですが、だいぶ涼しくなってきたので、一気に成長してくれそうですね〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト