2015.09.13 06:22|ランタナ|
ちょっと暗くなってからも植物と向き合って仕事をしていると、面白い発見があったりします。
夜になると、ちゃんと寝る植物があったりします。

1枚目の写真はランタナのつぼみです。(暗闇の中で写真をとったのでこんな写真になってしまいました)
矢印で示してあるのがつぼみですが、このつぼみはまだ新しいつぼみで、翌日でも花が咲かないくらいのサイズです。
よ〜くみると、花の首(花茎:かけい)が、真ん中あたりで、くねっと曲がっていますよね〜。
日中は真っ直ぐに伸びていたのに、夜になるとくね〜っと曲がってしまいます。
これは病気でもなく、他の株でもこうなっているので、きっと夜になると寝るんだな〜と思いました。
でも、2枚目の写真のつぼみはまったく曲がりません。

こっちのつぼみは1枚目のつぼみから、1日経過したあとのつぼみです。ちなみに花が咲いた後も曲がりません。
なので、若いつぼみは、夜にはちゃんと寝て、大人になると不眠不休で頑張っているって事なのかもしれません(笑)。
子供は早く寝かしつけて、暗いうちも仕事をするおとうさんって感じで、ランタナさんの気持ちに勝手に共感して、頑張っちゃおうって思ってしまいました(苦笑)。
ちなみにこの性質は品種によって、まちまちなようで、この性質が顕著に出ていたのが、写真3枚目の品種でした。

夜も日中とは違う顔が観れるので、たまに観察すると面白い発見がありますね〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
夜になると、ちゃんと寝る植物があったりします。

1枚目の写真はランタナのつぼみです。(暗闇の中で写真をとったのでこんな写真になってしまいました)
矢印で示してあるのがつぼみですが、このつぼみはまだ新しいつぼみで、翌日でも花が咲かないくらいのサイズです。
よ〜くみると、花の首(花茎:かけい)が、真ん中あたりで、くねっと曲がっていますよね〜。
日中は真っ直ぐに伸びていたのに、夜になるとくね〜っと曲がってしまいます。
これは病気でもなく、他の株でもこうなっているので、きっと夜になると寝るんだな〜と思いました。
でも、2枚目の写真のつぼみはまったく曲がりません。

こっちのつぼみは1枚目のつぼみから、1日経過したあとのつぼみです。ちなみに花が咲いた後も曲がりません。
なので、若いつぼみは、夜にはちゃんと寝て、大人になると不眠不休で頑張っているって事なのかもしれません(笑)。
子供は早く寝かしつけて、暗いうちも仕事をするおとうさんって感じで、ランタナさんの気持ちに勝手に共感して、頑張っちゃおうって思ってしまいました(苦笑)。
ちなみにこの性質は品種によって、まちまちなようで、この性質が顕著に出ていたのが、写真3枚目の品種でした。

夜も日中とは違う顔が観れるので、たまに観察すると面白い発見がありますね〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト