今年の夏は、ペチュニアもいろいろと交配して、そのタネまきもして、今、いろいろな見たことないペチュニアが見頃を迎えています。

このペチュニアもなんとも不思議な花の色になりました。
商品化するかしないかは、まだまだ、これから検討していくところですが、
今まで見たことない花色が咲いてくると、、、
『うわ〜こんな色もできるんだ〜!』
と、ちょっと感動してしまいます(完全に自己満足ですね(苦笑))
このペチュニアは、花の縁が赤紫色で、内側が紫色、そして、筒の色が白色と花の色合いが3段階で楽しめます。
日本的な渋い色合いかな〜と思いますが、でも商品化するためには、今後の生育調査をして、どうなるか試していかなければならないですね〜。
まだまだ、温室の中には他にも見たことない花色のペチュニアがたくさん咲いています。
でも、商品になるのはごく一部だけなので、ほとんどがこの時点で廃棄になってしまいます。
商品化するしないは別として、ペチュニアってこんなにいろいろな色合いができるんだ〜という面白さがあるので、また、別の機会で、さいてきた他の色合いもご紹介していきたいと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

このペチュニアもなんとも不思議な花の色になりました。
商品化するかしないかは、まだまだ、これから検討していくところですが、
今まで見たことない花色が咲いてくると、、、
『うわ〜こんな色もできるんだ〜!』
と、ちょっと感動してしまいます(完全に自己満足ですね(苦笑))
このペチュニアは、花の縁が赤紫色で、内側が紫色、そして、筒の色が白色と花の色合いが3段階で楽しめます。
日本的な渋い色合いかな〜と思いますが、でも商品化するためには、今後の生育調査をして、どうなるか試していかなければならないですね〜。
まだまだ、温室の中には他にも見たことない花色のペチュニアがたくさん咲いています。
でも、商品になるのはごく一部だけなので、ほとんどがこの時点で廃棄になってしまいます。
商品化するしないは別として、ペチュニアってこんなにいろいろな色合いができるんだ〜という面白さがあるので、また、別の機会で、さいてきた他の色合いもご紹介していきたいと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト