だいぶ夜温も下がってきて、冬が近づいてきていますね〜。
松原園芸では、冬の商品のプリムラの生育が良くなってきて、ぐんぐん育ってきています。

1枚目の写真は、温室の中のプリムラの栽培風景です。
松原園芸では山上げせずに、暑い夏の間も温室内で管理しますが、毎年、しっかりと夏越しして育ってくれています。
今年はちょっと変わったプリムラにも少しだけ挑戦しています。
去年の冬にせっせと交配して作った新商品予備軍です。
たまたま、1輪だけ咲いてきてしまったので、写真をとってみました(2枚目の写真)。

ちょっとアンティークカラーのプリムラを目指して交配してみたのですが、まだまだ色の固定はしきれていないので、他の株がどんな色合いの花が咲くのか、咲いてみないとわからないという感じです。
今年は開花生理や株ばりなどをみる試験生産段階なので、ごく少量しか生産しておりませんが、花が咲く前からすでに欲しいとの声を頂いていて、うまく咲いてくれればいいな〜と思いながら作っています。
また、開花してきたら花色を紹介していきたいと思います。
このオリジナル交配プリムラは、3号ロング(白ポット)で生産しております。販売数量はおそらく50ケースほどの限定販売となると思います。また、販売の際はこの場で告知していきたいと思います。
どんな花が咲くか、ちょっと楽しみだな〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
松原園芸では、冬の商品のプリムラの生育が良くなってきて、ぐんぐん育ってきています。

1枚目の写真は、温室の中のプリムラの栽培風景です。
松原園芸では山上げせずに、暑い夏の間も温室内で管理しますが、毎年、しっかりと夏越しして育ってくれています。
今年はちょっと変わったプリムラにも少しだけ挑戦しています。
去年の冬にせっせと交配して作った新商品予備軍です。
たまたま、1輪だけ咲いてきてしまったので、写真をとってみました(2枚目の写真)。

ちょっとアンティークカラーのプリムラを目指して交配してみたのですが、まだまだ色の固定はしきれていないので、他の株がどんな色合いの花が咲くのか、咲いてみないとわからないという感じです。
今年は開花生理や株ばりなどをみる試験生産段階なので、ごく少量しか生産しておりませんが、花が咲く前からすでに欲しいとの声を頂いていて、うまく咲いてくれればいいな〜と思いながら作っています。
また、開花してきたら花色を紹介していきたいと思います。
このオリジナル交配プリムラは、3号ロング(白ポット)で生産しております。販売数量はおそらく50ケースほどの限定販売となると思います。また、販売の際はこの場で告知していきたいと思います。
どんな花が咲くか、ちょっと楽しみだな〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト