fc2ブログ
2015.10.31 06:22|プリムラ
プリムラ ポリアンサ(肥後系)の株がだいぶ大きくなってきたので、株と株の間を広げるスペーシング作業を行いました。

プリムラ ポリアンサ 肥後ポリアンサ 交配 育種 出荷 生産 販売 Primula polyantha サクラソウ科 松原園芸

写真1枚目は、スペーシング前の状態です。
松原園芸では、暑さに弱いプリムラを高冷地で管理する『山上げ』ということをせずに、そのまま灼熱の平地の温室の中で管理をしています。
なので、気温が高い間は、ず〜っと遮光して管理をしています。
気温がある程度下がってくると、その遮光を頻繁に開け閉めして、少しずつ光に鳴らす『順化処理(ハードニング)』という作業をしていきます。
植物も人と同じで、あまり光に当たっていない葉が急に強い日の光に当てると、葉焼けを起こして葉が枯れてしまいます。
色白の人が急に日焼けを起こして、皮がむけるのと同じです。

なので、光の弱い朝日を少しづつ当ててあげるように管理して、少しづつ日光に慣らしていく作業をしていかなければなりません。
日の光に慣らした後は、遮光も取り払って、しっかり直射日光下で育てていきます。


プリムラ ポリアンサ 肥後ポリアンサ 交配 育種 出荷 生産 販売 Primula polyantha サクラソウ科 松原園芸

今の株の大きさは、写真2枚目のような感じです。
いい感じで大きく順調に育ってくれています。


プリムラ ポリアンサ 肥後ポリアンサ 交配 育種 出荷 生産 販売 Primula polyantha サクラソウ科 松原園芸

写真3枚目がスペーシング後の状態です。
ここからもう一回スペーシングをして、仕上げていきます。
もう株元に花芽が見えているものもあるので、11月下旬頃から販売が始められそうです。

そのほかにオリジナルのプリムラもあるので、また花が咲いてきたら紹介していきたいと思います。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR