2015.11.03 06:22|ルピナス|
温室の中に広がるのは『傘咲きルピナス』です。

別名『傘葉ルピナス』とも呼ばれることもありますが、どこに傘があるんだろう〜っとちょっと疑問に思っていましたが、やっと解決しました。

写真1、2枚目は傘咲きルピナスの昼の顔です。
普通のルピナスと違って、ちょっと銀葉のような感じです。
なんだかこのままカラーリーフとしても使えそうなくらい綺麗な葉をしています。
ここ最近は、5時頃には暗くなってきてしまうので、ヘッドライトを常備して仕事をしていますが、そうすると植物の夜の顔をいろいろと見ることができます。

写真3、4枚目は傘咲きルピナスの夜の葉です。

4枚目の写真を見ると、昼間開いていた葉が傘のようにたたまれた形になっていました!
これぞ、『傘』と呼ばれる理由なのかもしれません。
花はルピナスの花なので、傘とは無縁なので、名前をつけた方はもしかしたら、夜の顔もしっかりと観察していたのかもしれませんね〜。
植物は自分で移動したりと動くことはできませんが、昼と夜で形を変えたり、色を変えたり、香りを変えたり、と就眠運動と呼ばれる行動はしています。
身近な植物の夜の顔を観察してみると新しい発見があるかもしれませんよ〜!
ぜひ、植物の夜の顔も覗いてみてくださいね。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

別名『傘葉ルピナス』とも呼ばれることもありますが、どこに傘があるんだろう〜っとちょっと疑問に思っていましたが、やっと解決しました。

写真1、2枚目は傘咲きルピナスの昼の顔です。
普通のルピナスと違って、ちょっと銀葉のような感じです。
なんだかこのままカラーリーフとしても使えそうなくらい綺麗な葉をしています。
ここ最近は、5時頃には暗くなってきてしまうので、ヘッドライトを常備して仕事をしていますが、そうすると植物の夜の顔をいろいろと見ることができます。

写真3、4枚目は傘咲きルピナスの夜の葉です。

4枚目の写真を見ると、昼間開いていた葉が傘のようにたたまれた形になっていました!
これぞ、『傘』と呼ばれる理由なのかもしれません。
花はルピナスの花なので、傘とは無縁なので、名前をつけた方はもしかしたら、夜の顔もしっかりと観察していたのかもしれませんね〜。
植物は自分で移動したりと動くことはできませんが、昼と夜で形を変えたり、色を変えたり、香りを変えたり、と就眠運動と呼ばれる行動はしています。
身近な植物の夜の顔を観察してみると新しい発見があるかもしれませんよ〜!
ぜひ、植物の夜の顔も覗いてみてくださいね。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト