2015.11.06 06:22|パンジー・ビオラ|
昨日は、株式会社エム・アンド・ビー・フローラ 千葉農場で開催されたパンジー、ビオラの内覧会へ行ってきました。
市場に流通しているパンジー・ビオラの約350品種を同一条件で栽培した状態を公開するという内覧会です。

すこしだけハボタンの試験品種もありました。

いろいろなパンジービオラを毎年生産している松原園芸にとってとっても貴重な情報になります。
例えば、普通に販売されている黄色のパンジーはなんという品種だか、ほとんどエンドユーザーさんの手元に届く頃にはわからないものがおおいと思います。
でも、黄色のパンジーというだけで、『パシオ』、『デルタ』、『マトリックス』、『インスパイヤ』、『コロッサス』、『パノラ』シリーズなどなど、作っている種苗会社が違えば、開花性、株張り、花の大きさ、分枝性などなど、全く違うものになります。もちろんその違いがわかるようになるにはちょっと難しいかもしれませんが。
生産者にとっては少しの違いが、生産性や収益に大きく影響します。
なので、自分の生産地の環境、条件に適した品種の選定がとても重要になります。
今回の内覧会では、一緒に案内していただいた方がとても的確なアドバイスをしていただいたので、来年生産予定の品種の選定もほぼ終わりました。
まだ、今年のパンジービオラは出荷中ですが、同時に来年のことも視野に入れながら、進めていかなければならないですね〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
市場に流通しているパンジー・ビオラの約350品種を同一条件で栽培した状態を公開するという内覧会です。

すこしだけハボタンの試験品種もありました。

いろいろなパンジービオラを毎年生産している松原園芸にとってとっても貴重な情報になります。
例えば、普通に販売されている黄色のパンジーはなんという品種だか、ほとんどエンドユーザーさんの手元に届く頃にはわからないものがおおいと思います。
でも、黄色のパンジーというだけで、『パシオ』、『デルタ』、『マトリックス』、『インスパイヤ』、『コロッサス』、『パノラ』シリーズなどなど、作っている種苗会社が違えば、開花性、株張り、花の大きさ、分枝性などなど、全く違うものになります。もちろんその違いがわかるようになるにはちょっと難しいかもしれませんが。
生産者にとっては少しの違いが、生産性や収益に大きく影響します。
なので、自分の生産地の環境、条件に適した品種の選定がとても重要になります。
今回の内覧会では、一緒に案内していただいた方がとても的確なアドバイスをしていただいたので、来年生産予定の品種の選定もほぼ終わりました。
まだ、今年のパンジービオラは出荷中ですが、同時に来年のことも視野に入れながら、進めていかなければならないですね〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト