2015.12.19 06:22|ルピナス|
温室の中には来春の商品のルピナスが入っています。

このルピナスは、ラッセルルピナス(Lupinus polyphyllus)という種類のルピナスで縦に成長するタイプです。

今年は、ルピナスの播種のタイミングを2回にわけて行ってみました。
この温室にある株は、2回目に播種した後作のルピナスです。
昨年は、温室が雪で潰れてしまって温室がなかったので、ルピナスを露地で作ってみたりしましたが、今年は温室もあるので、順調に育てていけそうです。
昨年は毎日、カチコチに凍りつく環境で育てていたので、それでも枯れずに成長するということもよくわかりました。
今年は、凍りつかない程度の環境で育てています。
どんなふうに育っていってくれるか楽しみですね〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

このルピナスは、ラッセルルピナス(Lupinus polyphyllus)という種類のルピナスで縦に成長するタイプです。

今年は、ルピナスの播種のタイミングを2回にわけて行ってみました。
この温室にある株は、2回目に播種した後作のルピナスです。
昨年は、温室が雪で潰れてしまって温室がなかったので、ルピナスを露地で作ってみたりしましたが、今年は温室もあるので、順調に育てていけそうです。
昨年は毎日、カチコチに凍りつく環境で育てていたので、それでも枯れずに成長するということもよくわかりました。
今年は、凍りつかない程度の環境で育てています。
どんなふうに育っていってくれるか楽しみですね〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト