2016.02.09 06:22|その他|
いろいろな植物に挑戦していると、ときどき、これ大丈夫?ってことに遭遇したりします。

写真1枚目はある植物のタネまきをしたものですが、1ヶ月経っても、この状態。。。。
このタネは発芽しないのかな〜と思っていたら、ようやくとっても小さな子葉を出してきてくれました。

発芽に1ヶ月もかかるなんて。。。。
もうちょっと遅かったら、あきらめて、発芽する前に片付けてしまうところでした。
この植物も松原園芸では、初めて生産をする植物です。
昨年、タネ採りをして、そのタネをまいてみました。
やはり、初めて作るものは何が起こるかわかりません。
初めて作るものは、全く商品にならないこともあります。
作る側にとっては、とっても怖いことです。
でも、そうしてまで作ることにチャレンジすることは、理由があります。
それは、自分が欲しいから!
この植物、自分が欲しい、育ててみたい、かわいい、きれいだな〜、寄せ植えで使えるじゃん、と自分で思ったけど、なかなか手に入らないという植物がときどきあります。
そういうものは、自分でつくっちゃえ〜となるわけです。
きっと、自分が欲しいのだから、他にも欲しい人がいるんじゃないかな〜と、勝手に思い込んでいます(笑)。
でも、いざ生産となると、品質を揃えたり、形を整えたりと、難題が降ってきます。。。
この難題を一つずつクリアして、この植物も商品として販売できる様にしていきたいと思います。
この植物は、また後ほどご紹介していきますね〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

写真1枚目はある植物のタネまきをしたものですが、1ヶ月経っても、この状態。。。。
このタネは発芽しないのかな〜と思っていたら、ようやくとっても小さな子葉を出してきてくれました。

発芽に1ヶ月もかかるなんて。。。。
もうちょっと遅かったら、あきらめて、発芽する前に片付けてしまうところでした。
この植物も松原園芸では、初めて生産をする植物です。
昨年、タネ採りをして、そのタネをまいてみました。
やはり、初めて作るものは何が起こるかわかりません。
初めて作るものは、全く商品にならないこともあります。
作る側にとっては、とっても怖いことです。
でも、そうしてまで作ることにチャレンジすることは、理由があります。
それは、自分が欲しいから!
この植物、自分が欲しい、育ててみたい、かわいい、きれいだな〜、寄せ植えで使えるじゃん、と自分で思ったけど、なかなか手に入らないという植物がときどきあります。
そういうものは、自分でつくっちゃえ〜となるわけです。
きっと、自分が欲しいのだから、他にも欲しい人がいるんじゃないかな〜と、勝手に思い込んでいます(笑)。
でも、いざ生産となると、品質を揃えたり、形を整えたりと、難題が降ってきます。。。
この難題を一つずつクリアして、この植物も商品として販売できる様にしていきたいと思います。
この植物は、また後ほどご紹介していきますね〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト