fc2ブログ
2016.03.03 06:22|オステオスペルマム
ワクワク、ドキドキの秘密の花園が咲いてきました。

オステオスペルマム Osteospermum オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

こちらはただいま商品開発中のオステオスペルマムです。
いろいろと交配した株が咲いてきました!

オステオスペルマムって、花が開いたり、閉じたりするものがあるのですが、閉じているときの表情も素敵だな〜なんて思っていたりします。
それは、花弁(正確には舌状花の部分)の表と裏で色が違ったりするので、開いているときには、見せなかった表情が、閉じているときに見せてくれたりします。

花が閉じるというと、マイナスなものとして捉えらえれてしまうことが多いのですが、このオステオスペルマムでは、閉じたときの表情も綺麗だよ〜っていうのをしっかりアピールできれば、逆に綺麗なのにな〜と思っています。
チューリップでも、閉じたときの花の表情を楽しむように、固定観念に縛られずに、新しい価値観として情報をお客様にお伝えしていければ、閉じて表情が変わることもプラスの価値観に変えられるのではと思います。
そんな新しい価値観をお伝えしていけるように、ここでもしっかり情報発信していきますね〜。

と、、、いうわけで、いろいろな色合いのオステオスペルマムが咲いてきたので、せっかくなので、閉じているときの表情をご紹介していきましょう〜!
(というか、仕事が終わってカメラを向けた時間が夕方になってしまい花が閉じてしまったというだけなんですが(苦笑))

オステオスペルマム Osteospermum オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸
オステオスペルマム Osteospermum オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸
オステオスペルマム Osteospermum オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸
オステオスペルマム Osteospermum オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸
オステオスペルマム Osteospermum オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸
オステオスペルマム Osteospermum オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸


花が開いたり、閉じたりするのには、それなりの理由もありますが、それを一つの価値として捉えて、

『このお花、花が閉じたり、開いたりするんですよ〜』
「えっ!?花が動くんですか??」
『そうなんですよ〜!夕方になると閉じて、おやすみになるです。そして、朝になると起きて、開いてくるんですよ〜。』
「え〜、それはすごいですね〜!!」
『だから、寝ているときも、きちんと綺麗にみせるために、花弁の表と裏の花色が違ったりするんですよ〜。昼の顔と夜の顔があるんですよ〜。』
「うわ〜、おもしろ〜い!!」

そんなお花屋さんとお客様のコミュニケーションを作ってくれて、購入したお客様が、お友達やご近所さんとまた同じようなコミュニケーションで繋がっていく、そんな人と人をつなげていってくれる商品価値をお花で生み出せていけたら良いな〜と思います。

いつもこんなコミュニケーションの想像をしながら商品作りをしていると楽しいですね〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


スポンサーサイト



02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR