fc2ブログ
2016.04.30 06:22|ペチュニア
今日ご紹介していくのは、松原園芸オリジナルのペチュニアです。
極小輪多花性の『ヴァルゴ』シリーズのブラックベルベットという品種です。

ペチュニア ヴァルゴ ブラックベルベット 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

この品種は、花の直径が2~3cmほどと、ペチュニアとしては、本当に小さな花が咲きます。植物をよく知っている方でも、これを見ると、「このカリブラコアすごいね~」と言われることも多く、「いえいえ、これペチュニアなんですよ~」と答えると、「え~!」っと驚かれます。

ペチュニア ヴァルゴ ブラックベルベット 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

花は極小輪で、アンティークカラーの黒花で、花が終わった後にもタネがつかない不稔性の性質を備えているので、株も花も長持ちします。
また、枝も矮性で、伸びない性質なので、とくに何もしなくても綺麗に形がまとまりやすい品種です。

ペチュニア ヴァルゴ ブラックベルベット 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

昨年、7号鉢へ1株植えをして、庭に置いて、何にもしないでほっておいても、2ヶ月もすると、写真3枚目のように育ちました。
梅雨前の6月上旬頃に摘芯をしておくと、夏も長く楽しめます。

ペチュニア ヴァルゴ ブラックベルベット 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

商品にはこんなラベルが付きます。(写真4枚目)

寄せ植えの脇役として、ちょっとブラックカラーを入れたいときも、花が小輪なので、主張しすぎないのでオススメです。
出荷規格は3号ロングポット、24入り/ケースです。
直送お取引の方は、送料込み価格でご案内しておりますので、お気軽に下記のお問い合わせフォームまでお問い合わせください。
また、市場経由の方は、各市場さんへお問い合わせください。
宜しくお願い致します。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



2016.04.29 06:22|カリブラコア
今日は、松原園芸のカリブラコア『ティエルノ』シリーズの「クリアイエロー」についてご紹介していきます。

カリブラコア ティエルノ クリアイエロー 見本鉢 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

この写真は、7号鉢へポット苗を3株植えにした時の写真です。

カリブラコア ティエルノ クリアイエロー 見本鉢 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

この株幅は、なんと60cmです。

どんなけ大きいのかわかりづらいので、ちょっと持って自撮りをしてみました。

カリブラコア ティエルノ クリアイエロー 見本鉢 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

モデルは、身長175cmの男性です。(この文章の筆者です(苦笑)。
こんなにも大きく育ってくれます!

3株植えにした場合は、特に何もせずに花柄摘みと定期的な置き肥(1ヶ月に1回程度)を与えるだけで、こんなにボリューム満点になります。

カリブラコア ティエルノ クリアイエロー 見本鉢 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

もちろん、3株も植えなくても、1株でもこのサイズに育ちます!
1株植えの場合は、鉢へ植えつけてから3週間後に摘芯をすると、その4週間後には花がたくさん咲いてきて、2ヶ月もすれば、このくらいのボリュームに育ちます。

とくにティエルノ シリーズの中でも、このクリアイエローは昨年のジャパンフラワーセレクションで、ベストフラワー賞(優秀賞)、カラークリエイト特別賞のダブル受賞をした品種になります。

と、、、ここまで宣伝しておいて、カリブラコア『ティエルノ』シリーズの再販売は、ゴールデンウイーク明けからを予定しております。
皆様、もうしばらくお待ち下さい!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.28 06:22|ナデシコ
今日は、出荷可能になった商品のご紹介です。

ダイアンサス リトルメイデン(Dianthus arenarius f nanus Little Maiden) 生産 販売 松原園芸

このナデシコは、ダイアンサス リトルメイデン(Dianthus arenarius f. nanus ‘Little Maiden’)という植物です。

株は伸びずに、とってもコンパクトで、花は白色で、花弁に切れ込みが入っていて、河原撫子のような可憐な雰囲気がします。

ダイアンサス リトルメイデン(Dianthus arenarius f nanus Little Maiden) 生産 販売 松原園芸

花の大きさは、3cmくらいの小花です。
花茎の高さは5〜10cmほど伸ばして、花をつけます。

耐寒性抜群の多年草です。冬は凍りついても枯れません。
夏は風通しのよい、涼しいところで管理するとよいです。

ダイアンサス リトルメイデン(Dianthus arenarius f nanus Little Maiden) 生産 販売 松原園芸

なんとも言えない、可愛らしいナデシコですね〜。
自然開花の時期は4月下旬から始まります。

今年は、試作をしてみた程度ですので、限定8ケースのみの販売となります。
先着順となりますので、完売の際は、ご了承ください。
宜しくお願い致します。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.27 06:22|その他
1週間ほど前に九州熊本地方での地震で被災された方々へ、何か手助けがしたいと思い、花を使って応援できることを考え、実行しました。
4月19日受付のご注文分からの、ペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズの売り上げの全額を被災された方々の一助となるように寄付することにいたしました。

そして、その活動にたくさんの方にご賛同、またご協力をいただき、ペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズは即日完売いたしました。
今回、販売できた妖精のチュチュは、全部で34ケースになり、本当にたくさんの方々にご賛同いただきました。
今回の活動での売り上げは、141,000円となり、全額を日本赤十字社を通じて寄附を致します。

ご購入された方の中には、花を通じて、被災された方へ手助けができることに感謝していただけたり、また、その花をご近所さまと一緒に楽しむと言ってくださったり、店舗でお客様に支援の気持ちとしてプレゼントに使うと言ってくださったり、この苗を店舗で販売した売り上げも寄付してほしいと売り上げ分も寄付してくださったり、花を通じて、人の感謝の気持ちが繋がっていっていることが本当に実感できました。
ご賛同いただきました皆様に、本当に感謝申し上げます。

このペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズも実は、2年前に関東を襲った大雪による雪害を乗り越えて誕生した品種です。
2014年2月に関東を襲った大雪で、松原園芸の温室が何棟も潰れてしまいました。
そんな中、潰れた温室の中で生き延びる花たちを少しでも助け出したいと、わざわざ駆けつけてくださった横浜のお花屋さんアン ヴォヤージュ ドゥ フルールさん。
その後も、潰れた温室の植物を助けてくれたアン ヴォヤージュ ドゥ フルールさんと意気投合し、花屋さんと生産者という新しいコンビで、新品種の開発をしようと動き出しました。
そして、2016年に誕生したのが、新品種ペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズです。
妖精のチュチュは、誰でも育てやすい品種を目指し、病気にも強く、暑さにも強く、大きく育つ品種にしました。
そして、ほんのり優しい気持ちになれるように、誰からも好かれる色合いのペチュニアにしました。
まさに自然災害での逆境から乗り越えて誕生した品種ということになります。

今回、この妖精のチュチュを共同開発していただいたアン ヴォヤージュ ドゥ フルールさんには、予定していた販売分も寄付の苗としてご提供していただきました。
この場をお借りして、感謝申し上げます。

また、写真1枚目は、妖精のチュチュ ピンクを使った花額の寄せ植えです。

ペチュニア 妖精のチュチュ ピンク オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

ご購入いただいたお客様からお寄せいただきました。
とっても素敵ですよね〜^ - ^

2枚目からは、妖精チュチュ フェアリーピンクを7号鉢へ3株植えにしたものです。

ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸
ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸
ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸
ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

株の直径50cmです!
まだまだ、ここから大きくなっていきます!

妖精のチュチュは、また来年も生産いたしますので、どうぞ宜しくお願い致します!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.26 06:22|その他
この写真の植物は、サポナリア オキモイデス(ナデシコ科 学名:Saponaria ocymoides)という植物です。

サポナリア オキモイデス(ナデシコ科 学名:Saponaria ocymoides) 生産 販売 松原園芸

名前のオキモイデスって、なんだか、オ~この花はキモいんですか~って感じですが、ぜんぜんそんなことありません(苦笑)。
この学名の種小名にあたるオキモイデス(ocymoides)というのは、『Ocimum属(バジルの仲間です)に似た』という意味から来ているそうです。

なので、キモいわけではありません(笑)。

このサポナリア オキモイデスは、耐寒性、耐暑性がとっても強い丈夫な宿根草です。
和名ではツルコザクラと呼ばれたりもしますが、開花は桜の季節からちょっと遅れて、4月下旬くらいから始まります。

サポナリア オキモイデス(ナデシコ科 学名:Saponaria ocymoides) 生産 販売 松原園芸

花も桜のようなピンク色の小さな花が咲きます。
1花の大きさは直径1.5cm程度の小さな花ですが、1房にたくさんの花をつけて花序を形成しますので、花が小さくても見ごたえはあります。

で、、、昨年の冬から露地圃場で作っていたサポナリアが開花し始めてきました。
写真1枚目が、販売を開始する3.5号ポットの苗です。
24入り1ケースからご注文を受付いたします。
単価等はお問い合わせフォームまでご連絡ください。

サポナリア オキモイデス(ナデシコ科 学名:Saponaria ocymoides) 生産 販売 松原園芸

3枚目の写真は、6号鉢へ1株植えで、何もしないと、翌年にはこんなにボリュム満点になります。
これで、株幅50cm、草高20cmくらいです。

1年目のポット苗は寄せ植えの脇役として使って、2年目には鉢植えや庭植えにして、サポナリアだけで楽むのもよいかもしれませんね〜^ - ^
とっても丈夫な植物なので、どなたでも簡単に育てられますよ〜。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.25 06:22|ジニア
こちらの小さな苗はジニアです。

ジニア クイーン 生産 販売 松原園芸

ジニアといっても、普通のジニアではなく、ちょっと変わった色合いのジニアなんです。

ジニア クイーン 生産 販売 松原園芸

写真のような花が咲きます。

ジニア クイーン 生産 販売 松原園芸

ちょっとアンティークな色合いのジニアです。

ジニア クイーン 生産 販売 松原園芸

品種はクイーンシリーズです。
生産では2色作っています。
レッドライム、ライムグリーンです。

この品種は、花色が普通ではなくて、とっても素敵なので昨年から作り始めた品種です。
でも、草丈がとっても伸びる性質を持っています。
この品種はもともと切り花用の品種として作られているので、一般的な花壇用のコンパクトな品種に比べて、高性で、分枝性もわるくて、苗ものとして生産するには、とっても難しいです。
昨年から作り始めて、いろいろ試行錯誤して、昨年はうまく商品にならない株もたくさんでてきて、ロスをたくさん出しました。

ジニア クイーン 生産 販売 松原園芸

でも、この花色が好きなので、めげずに今年もチャレンジしてみました。
今のところ、うまく節間をコンパクトにさせながら、順調に育っています。

ジニア クイーン 生産 販売 松原園芸

まだ、試行錯誤の段階なので、生産数量も極僅かですが、うまくできたらいいな〜と思っています。
切り花にしかない品種を苗物でも使えるようになったら、また、いろいろと幅が広がるかな〜と思って挑戦中です。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.24 06:22|ペチュニア
こちらは、試験栽培中のペチュニアです。

ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

昨年、松原園芸で交配、1次選抜をして、今年は生産性や株の特徴、開花性、耐病性、耐暑性、耐環境性などをみるための試験をしていきます。

ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

花色は、シックなチョコレート色です。
寄せ植えの差し色としてつかったら面白いかな〜と思いながら、試験をしています。

ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸


新しい商品を作るまで、植物の場合は、花色が良くても、その他の性質があまり良くない場合は、そのまま破棄してしまいます。
このペチュニアもまだ、商品化に関しては未定ですが、いつか皆様のお手元へお届けできるようにさらに栽培試験をしていきたいと思います。
まだ、他にも試験中のペチュニア新品種予備軍があるので、また咲いてきたらご紹介していきますね〜。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.23 06:22|マーガレット
昨日からパシフィコ横浜で開催中の日本フラワー&ガーデンショウのF&Gジャパンセレクションという新品種展示コーナーに、先日ご紹介したペチュニア『ヴァルゴ アンティークストライプ』と一緒にこの写真のマーガレット『ぽぽたん ピンクブーケ』を展示しております。

マーガレット ぽぽたん ピンクブーケ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

今回作っているこのぽぽたん ピンクブーケは、実際に母の日ギフトとしてご注文を受けて生産しております。

マーガレット ぽぽたん ピンクブーケ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

特にこのピンクブーケという品種は、今年はポット苗での生産はせずに、このギフト鉢花の販売に限定して生産しております。

マーガレット ぽぽたん ピンクブーケ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

鉢のサイズも7号鉢という通常のマーガレットの鉢花よりもビッグなサイズです。
プレゼントされたお母さまにもきっと喜んでいただけるかな〜と思います。

花は咲き進むにつれて、ふんわりとボール状になっていきます。

マーガレット ぽぽたん ピンクブーケ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種
マーガレット ぽぽたん ピンクブーケ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種
マーガレット ぽぽたん ピンクブーケ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

なので、咲き進んでもしばらく鑑賞できるので、1花の鑑賞期間がとても長いという特徴があります。(写真3~5枚目)

日本フラワー&ガーデンショウのF&Gジャパンセレクションで実物を見ることができますので、お時間のある方はぜひ足を運んでいただければ幸いです!


マーガレット ぽぽたん ピンクブーケ 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

温室の中は、とっても綺麗です!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.22 06:22|ペチュニア
この苗は、すべてペチュニアの苗です。
トレーごとに、ラベルが差してあって、並んでいますが、それぞれのトレーごとで、違う種類のペチュニアが入っています。

このペチュニアは、松原園芸で交配して、一次選抜を通過した新品種のタマゴ達です。


ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

今年は、栽培試験を行って、ここからさらに、選りすぐりのペチュニアに絞って、来年もしくは再来年に販売できるように試験を重ねていきます。

植物は、最適な時期での試験は1年で一回しかできないので、じっくり時間をかけてやっていくしかありません。
しかも、生産の忙しい時期と重なることがほとんどなので、可能な限り時間をかけずに商品開発をしていく、工夫も生産者が行う育種には必要になってきます。

このたくさんあるペチュニアの中には、ダイヤの原石がたくさんあります。
その原石をしっかり磨いて、最高の輝きになって、お客様のもとへお届けできるように、頑張りたいと思います。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.21 06:22|イネ
松原園芸オリジナルのカラーリーフの銅葉イネ『オリザ de ショコラ』の販売を来週から開始致します。

銅葉イネ Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

作っている規格は、3寸ロングポットで、ラベル付きです。

銅葉イネ Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

銅葉イネ Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

そして、さらに販促用のA4サイズのポップも作りましたので、1ケース(28ポット入り)につき1枚お付けいたします。

銅葉イネ Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞


お気軽に卸価格等をお問い合わせください。
また、各市場さんへお問い合わせいただいても大丈夫です。

この『オリザ de ショコラ』は水につけておく必要がなく、普通に他の草花と一緒に花壇に植えても、寄植え、鉢植えでも使えるイネです。
耐暑性も抜群で、真夏の直射日光でも全く問題なく育って、しかも、銅葉のカラーリーフなので、最初はイネと思えないほど、普通にカラーリーフとして使えます。

銅葉イネ Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

そして、9~11月頃に稲穂がひゅ~っと出てきて、なんじゃこりゃ~ってびっくりするというサプライズ演出ができます!

銅葉イネ Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

このイネは2014年に、新品種の審査会であるジャパンフラワーセレクションで優秀賞と特別賞のダブル受賞した品種で、第3者による栽培試験もクリアしたので夏場でもとっても丈夫育つことが証明されています。

銅葉イネ Oryza de chocolat オリザ de ショコラ  生産 販売 松原園芸 育種 新品種 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー ニューバリュー特別賞

以下の文章は、ジャパンフラワーセレクション審査講評より抜粋したものです。
『葉の色が赤褐色のカラーリーフとして楽しめ る銅葉のイネ。穂の色は緑色でその葉色との コントラストも美しい。 耐暑性が強いため、夏場に楽しめるカラーリ ーフである。耐病性、耐乾性も高く、酷暑にも管理がしやすい点も優れていた。 カラーイネとしていわゆる「田んぼアート」 などに利用される品種は水稲が多いが、この品種は水に浸水して栽培する必要がなく、通常の園芸用土で花壇や鉢植え等のガーデニング素材として栽培が可能な陸稲である。 一般の消費者の方がイネを園芸に取り入れカラーリーフのように楽しんだり、ランドスケープに取り入れるなど、園芸素材としての「イ ネ」の新しい価値を創造できる興味深い品種 である。ベスト・フラワー(優秀賞)とニュ ーバリュー特別賞を受賞した。』






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.20 06:22|ペチュニア
今日は、松原園芸のオリジナルペチュニア『ヴァルゴ』シリーズの「アンティークストライプ」をご紹介します。

ペチュニア ヴァルゴ アンティークストライプ  交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

とはいっても、今日の写真は、鉢花仕立てにしたものです。

ペチュニア ヴァルゴ アンティークストライプ  交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

これは7号鉢へ植え込んで、作ったものですが、このヴァルゴシリーズは、特に何もすることなく、鉢に植え替えてあげれば、こんな風になります。

ペチュニア ヴァルゴ アンティークストライプ  交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

枝があまり伸びない性質で、枝もたくさん出てくる分枝性にも優れているので、自然とこんもりとできあがります。

ペチュニア ヴァルゴ アンティークストライプ  交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

花色はなんとも言えないアンティークなカラーで、先進むにつれて、色が少し変化するので、一株植えにしても十分に楽しめるかなと思います。

ペチュニア ヴァルゴ アンティークストライプ  交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

今回のこの鉢仕立ては、今週の金曜日から開催される日本フラワー&ガーデンショウのF&Gジャパンセレクションへ出品するために用意しました。
このF&Gジャパンセレクションは、最新の品種を対象として来場者の方による人気投票を行うというものです。
専門家ではなく、一般の方から見て、どのような品種が人気なのかを知ることができます。
今年から日本フラワー&ガーデンショウは、会場がパシフィコ横浜になりますが、もし、ご来場する予定の方がいらっしゃれば、このヴァルゴ アンティークストライプを見ていただけたら幸いです!ついでにご投票頂けら、ちょっと嬉しいです^ - ^

このヴァルゴシリーズの苗の販売は、来週から開始する予定です。
すでにご注文いただいた方から順次お送りしていきたいと思います。宜しくお願い致します。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.19 06:22|その他
おはようございます。
今日は、いつもとちょっと違うお話にしたいと思います。
九州熊本地方での地震は、毎日心が痛む思いがあります。
何か少しでも手助けをしてあげたいという思いであります。
そこで、松原園芸はお花で何か手助けできないものかと考え、本日受付のご注文分から、ペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズの売り上げの全額を寄付することにいたしました。

20160408060118bee_20160419060336729.jpg

とっても微力な活動ではありますが、すこしでも一人一人が行動を起こすことが、被災された方への応援につながるのかなと思います。

このペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズも実は、2年前に関東を襲った大雪による雪害を乗り越えて誕生した品種です。

IMG_0169.jpg

2014年2月に関東を襲った大雪で、松原園芸の温室が何棟も潰れてしまいました。
そんな中、潰れた温室の中で生き延びる花たちを少しでも助け出したいと、わざわざ駆けつけてくださった横浜のお花屋さんアン ヴォヤージュ ドゥ フルールさん。
その後も、潰れた温室の植物を助けてくれたアン ヴォヤージュ ドゥ フルールさんと意気投合し、花屋さんと生産者という新しいコンビで、新品種の開発をしようと動き出しました。
そして、2016年に誕生したのが、新品種ペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズです。
妖精のチュチュは、誰でも育てやすい品種を目指し、病気にも強く、暑さにも強く、大きく育つ品種にしました。
そして、ほんのり優しい気持ちになれるように、誰からも好かれる色合いのペチュニアにしました。
まさに自然災害での逆境から乗り越えて誕生した品種ということになります。
このペチュニアで、優しい気持ちをお届け致したいと思います。

201604050539449d9_2016041906043472d.jpg

2016040505394537b_2016041906043271a.jpg


2年前の大雪の被害を受けた時にもたくさんの方に支えられました。
今度は少しでもできることをしたいということで、行動を起こしたいと思います。

IMG_9909.jpg
IMG_9929.jpg
IMG_9936.jpg


ペチュニア『妖精のチュチュ』ご寄付支援の受付期間は本日から26日(火)までと致します。
1ケース、24ポット入り、送料無料、今回限りの特別価格4000円といたします。
今回ご注文のペチュニアに関しては、色指定はできません。
また、申し込みが殺到した場合、在庫限りとなるためとB品も含まれる場合がございますが、鉢や庭に植えていただければ、元気に育ちますので、ご了承ください。
また、ご注文が多い場合は、在庫かぎりで終了と致しますことをご了承ください。
お支払い方法は、苗到着後に銀行振込のみとなります。
ご注文方法は、下記にあるお問い合わせフォームへご連絡ください。

お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

この売り上げは、全額、日本赤十字社を通じて寄附を致します。

微力ながら、被災された方々をお花を通じて、応援したいと思います。
宜しくお願い申し上げます。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.18 06:22|ペチュニア
今日は試作ペチュニアのご紹介です。

ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

これは、松原園芸で交配して生み出したオリジナル品種の試作品です。

ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸


なんとも深い色味のあるパープルカラーです。
大人な雰囲気のシックな色合いですよね〜。

ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

花弁も少し波打つように、ひらひらしていて、動きも感じられる花形です。
寄せ植えにしたら、他の色合いを引き立てる名脇役になりそうな感じがします。

ちょっとかっこいいペチュニアですよね〜!

まだ、商品化に関しては未定ですが、いつか皆様のお手元へお届けできるようにさらに栽培試験をしていきたいと思います。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.17 06:22|ガウラ
この写真は、ガウラ(アカバナ科Gaura属)という植物です。
このガウラの新品種開発も、少しづつですが、行っています。

ガウラ(アカバナ科Gaura属) オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

写真1、2枚目は、今、試験栽培中のピンク色のガウラです。

ガウラ(アカバナ科Gaura属) オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

透き通るようなすっきりした色合いのピンク色を目指して、作りました。
葉は今の時期は銅葉になり、カラーリーフ的な使い方もできそうです。

3枚目は白花のガウラです。
ガウラ(アカバナ科Gaura属) オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

来年には少し販売ができるように、これから準備を整えていこうと思います。
この他にも、もう一色、試験中なので、3色で展開していけたらいいな〜と思っています。
このガウラは、今年はまだ試験中なので、販売はできませんが、楽しみにお待ちいただけたら幸いです!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.16 06:22|未分類
アークトーチス グランディス(キク科Arctotis grandis)の販売が来週末くらいから始まります。

アークトチスグランディス 生産 販売 松原園芸

毎年、肥料の種類や潅水量、それから、わい化剤などを試行錯誤してきて、ようやくこのコンパクトなサイズで作ることができるようになりました。

アークトチスというと、伸び伸びしてしまって、花はとっても綺麗なのに、ポット苗としてはイマイチ使いづらかったので、株元がしっかりして、コンパクトなサイズ感にならないものかな〜と思っていました。
このサイズで仕立てるようになるまで、3年かかりましたが、だいぶ納得できる商品になりました。
全体の生産の様子は、写真のような感じですが、来週末くらいには開花していると思います。

アークトチスグランディス 生産 販売 松原園芸


肥料も長持ちするものを入れてありますので、5月末まで水のみの管理で大丈夫です。
管理のポイントは、少し乾かし気味に水管理をすると良いです。

アークトチスグランディス 生産 販売 松原園芸

何と言っても、アークトチスの花は、透き通るような白色でとってもきれいな色合いですよね~。
また花の中央部分が少し青みを帯びることから、別名でブルーアイ・デージーと呼ばれることもあります。
さらに、葉はちょっとシルバーリーフなので、
これからの暑くなる時期に涼しい色合いを添えてくれそうな植物です。

アークトチスグランディス 生産 販売 松原園芸

少しご注文も頂き始めたので、残りご注文受付は20ケースのみです。
販売可能数が極少量なので、先着順といたしますので、お問い合わせまで、ご連絡いただければ幸いです。
店頭で綺麗に開花したものを販売していただきたいので、ご注文品の出荷は蕾のものも含みますが、すぐに開花しますので、ご安心ください。

アークトチスグランディス 生産 販売 松原園芸

商品には、オリジナルラベルもついています。
完売してしまった際はご容赦ください。
宜しくお願い致します。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.15 06:22|カリブラコア
先日からカリブラコアの出荷がはじまりました。

カリブラコア ティエルノ オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

このカリブラコアは、松原園芸で育種されたオリジナル品種『ティエルノ』シリーズです。

カリブラコア ティエルノ オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

写真1,2枚目が実際の昨日に出荷されたカリブラコアのトレーアソートです。

写真3枚目は、昨年、6号鉢へ1株植えをした後にこのボリュームになりました。

カリブラコア ティエルノ オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

ちなみにこの品種はマジェンタアイです。

ティエルノシリーズは、一株でもボリューム満点に大きく育つカリブラコアとなるように作っています。
ちなみに、クリアイエローとダブルスカーレットは、昨年、ジャパンフラワーセレクションで、ベストフラワー賞とカラークリエイト特別賞を受賞しました。
耐暑性も、耐病性も強く、花壇に植えても元気に育つことが、第三者機関の試験圃場でも証明されています。
とっても丈夫で、だれでも楽しめる品種、そんな品種を目指して作ったカリブラコアです。

カリブラコア ティエルノ オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

商品にはすべて写真4枚目のラベルと写真5枚目のA4サイズのPOPがついています。

カリブラコア ティエルノ オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

みなさまからのご注文もお待ちしております!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.14 06:22|ペチュニア
今、温室の中にはいろいろな試作ペチュニアたちが咲いています。
これは、松原園芸で交配して生み出したオリジナル品種の試作品です。

ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

ちょっと変わったペチュニアがいろいろあるので、時間のある時にご紹介していきたいと思います。

まず、この写真のペチュニア!
ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

なんともいえないシックな色合いのお洒落さんなペチュニアですよね〜。
しかも、花色は咲き進むにつれて変化していきます。
写真2枚目が咲き始めの色で、
徐々に3枚目の色合いになって、

ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

最後は4枚目のような色合いになります。

ペチュニア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

ちょっとかっこいいペチュニアですかね〜!
まだ、販売に関しては未定ですが、いつか皆様のお手元へお届けできるようにさらに栽培試験をしていきたいと思います。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.13 06:22|ネメシア
これは、ネメシアの実生苗です。

ネメシア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

1枚目の写真には、白いラベルが立っていますが、それぞれが違う組み合わせで交配したタネを蒔いたことが記録されています。

ネメシア 交配系統 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

このネメシアは来年以降の新商品になるかもしれないダイヤの原石たちです。
どんな花が咲いてくれるかまったくわかりません(笑)
植物の新品種開発には、いろいろな株同士を交配して、タネを蒔いて、できた花や株をみて、商品になるかどうかを判断していきます。
ネメシアの場合、交配してから、花が咲くまで、半年ちょっとくらい、じっくり観察をしていきます。
どんな花がさいてくるのか、今からワクワクです!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.12 06:22|その他
昨日に引き続き、お客様からうれしいお便りをいただきました。
このお写真は、福岡県の松原紀子さまからご提供いただいたお写真です。

福岡市のコンテスト・キャリア部門で「大賞」松原 紀子さま作品 オステオスペルマム ピンクハニーを使った

この松原紀子さんの作品は、先日まで開催されていた『福博花しるべコンテスト』のハンギングバスケットコンテスト・キャリア部門で、なんと1位の「大賞」及び「(一社)日本ハンギングバスケット協会 理事長賞を受賞したそうです!!
すごいですね〜!

この作品には、松原園芸オリジナルのオステオスペルマム『ピンクハニー』を使っていただきました。
このピンクハニーは、かなり数量限定生産だったので、一部の方にしか販売できなかったのですが、こういったところでお役にたてたことはとても嬉しく思います。
今年はすでに完売していますが、来年はもう少し生産量を増やして、皆様のお手元へお届けできるようにしていきたいと思います。

松原紀子さんとはFacebookでお知り合いになり、偶然にも苗字がまったく一緒で、よいご縁に恵まれたな〜と感じております。
松原紀子さん、この度は本当におめでとうございます^ - ^
これからも、益々のご活躍を楽しみにしております!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.11 06:22|その他
情報を発信していると、実際に松原園芸の花苗を購入したお客様から、たくさんのご感想やお写真をいただいたりします。

こういったお客様からのご連絡は、とっても嬉しいことなので、可能な限りご紹介をしていきたいと思っております。

田中さん オステオスペルマム ピンクハニーをつかった寄せ植え


ということで、今日はお客様からお寄せいただいたお写真をご紹介していきたいと思います。

このお写真は、寄せ植えの教室を開いていらっしゃるお客様が、実際に教室で松原園芸のオステオスペルマムを使って、作っていただいた作品です。
いつもたくさんの花苗を使っていただいております。

田中さん オステオスペルマム ピンクハニーをつかった寄せ植え2

毎回、とっても素敵な寄せ植えにしていただいて、そのお写真を送っていただけるので、とっても嬉しいですね〜。

生産者は、製品をつくってもそのあとどこでどのように販売されて、どのようなお客様がご購入いただいたのかという情報がなかなか返ってきません。
でも、直接お客様とつながりがもてる場ができると、どのように使ったのかとか、どんな色が良いのかとか、いろいろな情報交換ができるようになってきました。
情報が集まってくると、そのニーズに向けた商品開発もできるので、お客様の望んでいるお花の開発スピードも上げることができます。
また、お客様からのご感想は、仕事の励みにもなるので本当に感謝しております。
これからも皆様からのご感想やご意見を楽しみにしております!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.10 06:22|その他
先日の4月8日付けで発行された全国農業新聞に松原園芸に関するインタビュー記事が掲載されました。

全国農業新聞掲載記事 松原園芸


まだまだ、たいしたことはしていないのですが、取り上げていただいた全国農業新聞さまには感謝申し上げます。
松原園芸の活動が取り上げられるようになったのは、家族、それから一緒に苦労を共にしてきているパートさんのおかげです。
なので、個人の写真ではなく、松原園芸としてのメンバーの写真の掲載でお願いしました。
松原園芸は、個人活動ではなく、全員の力がうまくかみ合うことによって成り立っております。
これからも、より良いお花をみなさまにお届けできるように頑張ってまいりたいと思います。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.09 06:19|その他
今日はちょっと変わったものをご紹介します。

IMG_0024.jpg

園芸業界の熱い男から、とっても素敵なものが届きました!
毎年、この時期に収穫される東京でとれるセロリです!
これをお届けしてくれたのは、横山園芸の横山直樹さんです。

IMG_0027.jpg

いつもお花のことで熱く語り合う中ですが、このセロリは横山さんのお知り合いの方が育てていらっしゃるこだわりのセロリです!
このセロリを食べるまで、セロリなんてなんで食べるんだろうって思っていましたが、このセロリを食べた瞬間に、セロリという野菜の概念が180℃変わりました。
うわ〜なんて美味しい野菜なんだ〜。
何も付けずに、丸かじりするだけで、エグミも嫌な臭みもなく、口の中に爽やかな香りと甘みが広がります。
でも、このセロリを食べてから、このセロリしかたべれなくなってしまいました(苦笑)。
このセロリは、口にした瞬間、生産者の愛情も感じられます。
本当にこだわって作っているんだろうな〜って。
野菜は、品種が同じでも、作り方やこだわり方次第で、まったく味が違うものになります。
そんなこだわりのつまった本当に美味しい野菜をうちの息子たちにも味わってもらいたいな〜と思っています。
で、、、早速、横山さんにはお代わりの発注をしちゃいました。
ぜひ、このセロリをお取り寄せして味わってみてください!
横山さん、勝手に宣伝してしまってすいません(笑)。

と、、、ちょっとセロリで熱く語りすぎましたが、一緒に横山さんが作られているエディブルフラワーもいただきました(写真3, 4, 5, 6枚目)。

IMG_0047.jpg

IMG_0050.jpg

花を作っているので、よくわかりますが、この品質を保って、食べられる花を作るというのは、並大抵ではありません。

IMG_0055.jpg

農薬も使えない、でも、病気もだせない、害虫もつかないようにしなければならない。

IMG_0055.jpg

とても大変なことです。
ほんとうにすごい!
いつも先を走る横山さんには刺激をいただきまくりです!!
そんな横山さんとちょっと面白いことができないかな〜と企み中です。
横山さん、いつもありがとうございます!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.08 06:22|ペチュニア
先日からご紹介している松原園芸オリジナルペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズの出荷がはじまりました。
たくさんの方からご注文をいただき、個別に細かくご対応させていただいているので、お送りするところを間違えないように、箱詰めするまで、お送り先を書いた紙を貼っています(写真1枚目)。

妖精のチュチュ ペチュニア 摘芯の方法 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

妖精のチュチュシリーズを仕入れていただいたお花屋さんに、妖精のチュチュシリーズの摘芯のポイントをお伝えしておこうと思います。ぜひ、ご購入いただいたお客様にお伝えいただければ嬉しいです。

妖精のチュチュ ペチュニア 摘芯の方法 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

写真2, 3枚目が妖精のチュチュ フェアリーピンクです。

妖精のチュチュ ペチュニア 摘芯の方法 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

摘芯をすると、より株ばりが良くなり、長く楽しめます。
おすすめは梅雨入り前に行うのが良いです。
写真4, 5枚目のように、だいたい株全体の3分の1くらいを残すようにして、きれいなハサミなどで枝を切ります。

妖精のチュチュ ペチュニア 摘芯の方法 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

妖精のチュチュ ペチュニア 摘芯の方法 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

写真6, 7枚目が、切り戻した株の形です。

妖精のチュチュ ペチュニア 摘芯の方法 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

妖精のチュチュ ペチュニア 摘芯の方法 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

さあ〜、ここからが裏技のポイントです。
えだについている大きな葉を取り除いてあげます。
小さな葉はそのまま残してあげてください。
そうすると、写真8, 9, 10枚目のようになります。

妖精のチュチュ ペチュニア 摘芯の方法 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

妖精のチュチュ ペチュニア 摘芯の方法 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

妖精のチュチュ ペチュニア 摘芯の方法 オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸


摘芯というと、写真6, 7枚目で終わるのがふつうですが、写真8, 9, 10枚目くらいまで、葉を取り除いてあげることで、次に出てくる新しい芽にしっかり光が当たるので、芽の徒長を防いで、丈夫な芽が出てきてくれます。
光が芽に当たるので、そのあとの株の形もきれいにまとまってくれます。
葉を残したままだと、次に出てくる芽が葉に隠れていて、光が当たらないので、ヒョロヒョロ〜と伸びてきてしまいます。

え〜こんなに葉をとっちゃって大丈夫〜って思うかもしれませんが、これをするとこのあとが本当にきれいになりますよ〜。
ぜひ、試してみてください^ - ^

ただし、この裏技ができるのは、本当に丈夫で強健なペチュニアだけですので、他のペチュニアで試す場合は、その品種の性質をみてから試した方が良いですよ。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.07 06:22|ペチュニア
今日は、先日もご案内した松原園芸から新作のペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズをご紹介します。
この子は、「妖精のチュチュ ピンク」です。

ペチュニア 妖精のチュチュ ピンク オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

ほんのり優しいピンク色のペチュニアです。

ペチュニア 妖精のチュチュ ピンク オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

生育は旺盛で、株もとっても大きく育ちます。1株で直径30cm以上になります。
しかも、病気にも強く、雨にも強く、暑さにも強い、とっても強靭なペチュニアです。
花の後にタネがつかない不稔性という性質ももっているので、株も花も長持ちします。

ペチュニア 妖精のチュチュ ピンク オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

前回もご紹介しましたが、このペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズは、初の試みとなるお花屋さんとのコラボ企画商品です。
横浜にあるアン ヴォヤージュ ドゥ フルールさんと作り上げた、生産者とお花屋さんで作り上げた品種なんです!

ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

この商品には、写真のようなPOPとラベルが付きますが、POPにはこの『妖精のチュチュ』が誕生した物語が書いてあります。

ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

この妖精のチュチュシリーズは全部で5色ございますが、前回ご紹介した際にたくさんご注文をいただいたため、今はご注文をお受けできません。
まだ、5色すべてのご紹介をしていないので、品種のご紹介だけはしていきたいと思います。
商品のご紹介をする前に、ほとんど完売してしまったので、申し訳ございませんが、また、来年も作りますので、楽しみにお待ちいただけば幸いです。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.06 06:22|オステオスペルマム
昨日ご紹介したペチュニア『妖精のチュチュ』ですが、昨日の時点でご注文が殺到してしまいほぼ完売となりました。
また、先着順での順次出荷となりますことをご了承いただきますよう宜しくお願い致します。
また、余剰等がある場合は、ご連絡したいと思いますので、宜しくお願い致します。


IMG_9706.jpg

さて、今日の写真は、花カーペットの軽トラです。
これはオステオスペルマムの花の絨毯、、、、、ではありません^_^;

IMG_9706.jpg

来年の生産に必要な増殖用母株です。

今、オステオスペルマムの再出荷をスタートしましたが、出荷と同時にもう来年の生産の準備が始まっています。

そう考えると、、、、オステオスペルマムや他の植物も、1年前から生産数を想定して、準備を進めることになるので、商品が出来上がるまでになかなか時間がかかりますね〜。

来年もしっかり良い商品が作れるように準備を進めていきたいと思います!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2016.04.05 06:22|ペチュニア
松原園芸から新作のペチュニアを今週末から販売開始いたします。

ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

新作ペチュニアの名前は、『妖精のチュチュ』シリーズです。

ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

写真の品種は、「妖精のチュチュ フェアリーピンク」です。

ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

生育は旺盛で、株もとっても大きく育ちます。1株で直径30cm以上になります。
しかも、病気にも強く、雨にも強く、暑さにも強い、とっても強靭なペチュニアです。

ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

花の後にタネがつかない不稔性という性質ももっているので、株も花も長持ちします。
花は、斜め上に向いて咲くので、そよ風に揺られているような、優しい雰囲気を持っています。

20160328 ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク6

そして、花弁が丈夫で、花が咲き進んでも反り返ることなく、綺麗な形を保っています。

ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

このペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズは、初の試みとなるお花屋さんとのコラボ企画商品です。
横浜にあるアン ヴォヤージュ ドゥ フルールさんと作り上げた、生産者とお花屋さんで作り上げた品種なんです!

ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

この商品には、写真のようなPOPとラベルが付きますが、POPにはこの『妖精のチュチュ』が誕生した物語が書いてあります。

ペチュニア 妖精のチュチュ フェアリーピンク  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

参考までにここにもその妖精のチュチュ誕生ヒストリーを書いておきたいと思います。

『2014年2月に関東を襲った大雪で、松原園芸の温室が何棟も潰れてしまいました。
そんな中、潰れた温室の中で生き延びる花たちを少しでも助け出したいと、わざわざ駆けつけてくださった横浜のお花屋さんアン ヴォヤージュ ドゥ フルールさん。
その後も、潰れた温室の植物を助けてくれたアン ヴォヤージュ ドゥ フルールさんと意気投合し、花屋さんと生産者という新しいコンビで、新品種の開発をしようと動き出しました。
そして、2016年に誕生したのが、新品種ペチュニア『妖精のチュチュ』シリーズです。
妖精のチュチュは、誰でも育てやすい品種を目指し、病気にも強く、暑さにも強く、大きく育つ品種にしました。
そして、ほんのり優しい気持ちになれるように、誰からも好かれる色合いのペチュニアにしました。
お花屋さんと生産者が初めて挑戦したペチュニアです。
このペチュニアで、優しい気持ちをお届け致します。』

今日からご注文のご予約を受け付けいたします。
今年は生産数量が少ないので、先着順で完売してしまった際はご容赦ください。
市場をご利用の際は、各市場へご注文ください。
直送をご希望のかたは、お問合わせフォームへご連絡ください。
宜しくお願い致します。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.04 06:22|マーガレット
また、松原園芸の新しい企画がスタートしました!
今度の企画は、松原園芸のお花をご購入いただいたお客様とのコラボレーション企画です。

IMG_9360.jpg

今日の写真のマーガレット、来年からの販売に向けて準備中で、このお名前やラベル、POPなどをそのお客様と一緒に考えて作っていくという、生産者とお客様のコンビネーションというこれまでにない新しい挑戦です。

IMG_9361.jpg

そのお客様もお仕事の合間をぬって、いろいろ考えていただいております。
お互いにこれまでにしたことのない新しい企画の挑戦なので、楽しく進めていけたら良いな〜と思っております。
いずれこの場でもご紹介できるかな〜と思っております。

IMG_9363.jpg

このマーガレットは、ほんのり優しいピンク色で、咲き進むと徐々にグラデーション状の色合いに変化していきます。
そして、、、なんといっても一番の特徴は、花弁が、平らに開かずに、優しく包み込むような雰囲気をもって、カップ状に咲く「受け咲き」という咲き方をします。

IMG_9353.jpg

花弁が平らにならないので、風にそよいでいるかのような動きを感じながらも、その優しい色合いで包み込まれる温かさを感じます。

20160327055224dde_201604040619397f7.jpg

今年の試作段階で、とても丈夫で、病気にも強いことが分かったので、来年から商品化していく予定です。

お客様と一つになって考える新しい挑戦、楽しんでいきたいと思います!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.03 06:21|その他
松原園芸では、いろいろな植物、いろいろな品種に日々挑戦し続けていますが、すべてがうまくいくとは限りません。
お客様に常に良い商品、楽しい商品、面白い商品、きれいな商品をお届けするために、いろいろなことに挑戦し続けています。

IMG_9328.jpg

新しい挑戦には常に失敗と隣り合わせの部分もあり、今回の写真は、まさに失敗例です。

IMG_9322.jpg

これはイベリスのとある品種ですが、生産数の30%ほどは、まったくきれいなものに仕上がらず、開花性がわるかったり、株の形がわるかったりと、とても販売できる品物にはならなかった株です。
よくできた70%くらいを出荷したときは、お客様に喜んでいただけて、リピートもたくさんいただけました。
しっかりした商品をお届けできるように、30%の株は廃棄となります。
よくできたものは良かったのですが、ロス率を考えると、おそらく、この品種は来年は作れないと思います。

今回作った品種は、初めて作ってみた品種でしたが、すべてが失敗というわけでもなく、次への新しい試みになるヒントも得ることができました。

そのヒントをもとに、次の新しい挑戦をまた、スタートさせていきます。

ホンダ創業者の本田宗一郎もこう言っていました。
『日本人は失敗ということを恐れすぎるようである。どだい、失敗を恐れて何もしない人間なんて最低なのである。』と。

松原園芸も、常にチャレンジスピリットを持って、失敗をたくさん経験して、新しいお花作りに挑戦し続けていきたいと思います。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.04.02 06:22|オステオスペルマム
今日は、商品開発中のオステオスペルマムをご紹介していきます。

今、オステオスペルマムの来年以降の新しい商品作りのため、交配してタネまきして、出てきた株から選抜作業をしています。
なかなか良い品種になりそうな候補生が続々と出てきているので、すこしご紹介していきますね〜。

オステオスペルマム 育種選抜系統  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸

このオステオスペルマムは、なんとも表現しずらい中間色です。
ピンク色の背景に黄色が入ったなんともいえない色合いのグラデーションになります。
オステオスペルマムにしか出せないなんともいえない色合いを作りたいな〜と思って、目指した色合いです。
他の植物では、表現できない素敵な色合いかな〜と思います。

オステオスペルマム 育種選抜系統  オリジナル品種 育種 生産 販売 松原園芸


また、この色合いであれば、寄せ植えに使っても差し色になりやすそうで、この色単体で植えても、シックにまとまりそうで、いろいろな使い方の提案もしやすいかな〜と思います。

販売はいつになるかわかりませんが、できる限り早く、皆様にお届けできるように、生産体制を整えていこうと思います^ - ^

温室の中では、こういったワクワクたくさん!
まだまだ面白いものが続きますよ〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.04.01 06:22|マーガレット
これから出荷がはじまるマーガレットです(写真1枚目)。

マーガレット チェルシーガール 生産 販売 松原園芸

って、、、葉の形が、マーガレット??という感じですが、葉が糸のように細く、少しグレーがかった銀葉のような色合いになるマーガレットなんです。

このマーガレットは、葉がとっても素敵なので、作っているというくらい葉を気に入っています!

マーガレット チェルシーガール 生産 販売 松原園芸

花は写真2枚目のような白花のマーガレットです。
品種は、『チェルシーガール』といいます。
一般的なマーガレットは、Argyranthemum frutescensという種ですが、このチェルシーガールは、 Argyranthemum gracileという別種になります。

写真3枚目は、鉢植えにして、大きく育てた後に、摘芯をして育てたものです。1年でこのくらいには育ちます。

マーガレット チェルシーガール 生産 販売 松原園芸

下葉が枯れ上がってくるので、取り除いていくと、盆栽のようになって、観葉としても、ちょっとおしゃれな感じになります。

マーガレット チェルシーガール 生産 販売 松原園芸

銀葉っぽくするポイントは、日光によくあてて、肥料を少なめにしてあげると、きれいな葉色になります。

生産品は写真1枚目の3.5ポット苗ですが、すでに完売してしまいました。ご注文いただいた皆様、誠にありがとうございます。
ここ最近は、ここでご紹介する前に、温室の方に全国から色々なバイヤーさんなどが来てくださるようになり、どんどんご注文をいただけるようになってきました。
今週は月曜日から金曜日まで毎日、いろいろなお客様が来られています。
だいぶ松原園芸の活動にご興味いただいている方が増えてきたのかな〜と感じております。
これからも、できる限り、いろいろご紹介していきたいと思いますが、完売したものでも、ご購入いただいたお客様への情報として発信していきたいと思っております。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR