fc2ブログ
2016.06.03 06:22|見学
ちょっと前に、ご紹介した「花葉会 見学会&交流会」に少しだけ残席がございますので、再度ご案内させていただきます。
申し込み期限が過ぎておりますが、まだ申し込めるとのことですので、ご検討いただければ幸いです。

この「花葉会 見学会&交流会」は、毎年、花業界向けのセミナーを開催している一般社団法人花葉会が、今年は花葉サマーセミナーに代わり「花葉会 見学会&交流会」を企画しました。
開催日は、7月1日(金)です。
その詳細は、ホームページに記載されていますので下記のサイトをご確認いただければと思います。

http://kayokai.net/seminar.html

ホームページに記載されている文章を一部ご紹介します。
『花が売れなくなったと言われる昨今、ヒトもモノも多様化する時代、花卉生産現場においても、多様な考え方をもつ生産者が現れ、多様な花ビジネスが広がっています。今回はその中でも特に個性が光る群馬県内で生産者育種を行なっている比較的若い生産者とカネコ種苗(株)波志江研究所を訪ね、育種から販売戦略までを現場で学ぶバス見学会を実施します。
 訪問する生産者は、基本的な経営技術や栽培技術を親世代から継承しつつも改善と効率化を進め、ユーザーを意識したオリジナル品種を開発し、その品種を計画的に生産・販売しています。本見学会が少しでも皆様の経営のヒントになればと思います。皆様のご参加をお待ちしております。』

ということで、もうすでに花業界では有名な林園芸さん、さかもと園芸さん、カネコ種苗さん、それから松原園芸を実際に1日で回って、農場の中を見ながら、いろいろお話を聞くことができます。
松原園芸の私(筆者)も参加者さまたちと一緒にバスに同乗していきますので、いろいろな方とお話できたらうれしいな〜と思っております。
また、夜の懇親会にも、各農場の方ともご一緒できるので、いろいろなお話をできると思います。
同業の生産者のかたも大歓迎です。一緒に熱く語りましょう!!
育種の話、経営の話、これからの園芸業界の話などなど!!

また、市場の方、小売店の方、ホームセンターやガーデンセンターの方、教室などを開いていらっしゃるプロのユーザーの方など
、いろいろな方々にご参加いただけたら幸いです。
いろいろな方と意見交換できれば幸いです^ - ^
ただし、バスで一緒に移動するため、定員が90人となっております。
定員に達し次第、申し込みは締め切りということですので、ご参加されたい方は、早めに申し込みしていただければ幸いです!
申し込み方法も花葉会のホームページにフォームがございますので、そちらからお申し込みいただければ幸いです。

では、皆様、7月1日にお会いしましょう!!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR