fc2ブログ
2016.07.09 06:22|サルビア
今日は、サルビア ウリギノーサ(Salvia uliginosa)の摘芯をしています。

IMG_6178.jpg

この植物は英名のボックセージ(bog sage)という名前で流通していることが多いです。
このボックセージの『ボック』というのは、『湿地』という意味で、もともと南米の湿地に自生していることから名付けられています。
ちなみに学名の中の種小名『uliginosa』も湿地に生えるという意味のラテン語から由来しています。

なので、、、、

このボックセージは、水が大好きな植物です。
水を毎日あげすぎて、よく植物枯らしてしまうという方でも、簡単に育てることのできる植物です。

サルビア ウリギノーサ(Salvia uliginosa)ボックセージ(bog sage)  生産 販売 松原園芸

写真2枚目が摘芯前の株で、摘芯したものが3枚目の写真です。

サルビア ウリギノーサ(Salvia uliginosa)ボックセージ(bog sage)  生産 販売 松原園芸

最終的な株のバランスが均等になるように摘心していきます。

このサルビア ウリギノーサは写真4枚目のような花が咲きます。

サルビア ウリギノーサ(Salvia uliginosa)ボックセージ(bog sage)  生産 販売 松原園芸

爽やかなスカイブルーの色合いです。


サルビア ウリギノーサ(Salvia uliginosa)ボックセージ(bog sage)  生産 販売 松原園芸

写真5枚目は昨年の出荷時の様子です。
今年もしっかり作っていきたいと思います。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


スポンサーサイト



06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR