fc2ブログ
2016.09.12 06:22|パンジー・ビオラ
昨日は曇天で、過ごしやすい気温だったので、露地圃場でパンジーへ肥料入れをしていました。

IMG_6459.jpg

露地圃場には数万ポットのパンジーとビオラの苗が並んでいます。

IMG_6461.jpg

このポット1つ1つに緩行性の肥料を入れていきます。

緩行性肥料というのは、少しずつ肥料分が溶け出して、少しづつ効いてくる肥料の種類です。
でも、気温が高かったり、かん水量が多かったりすると、その分たくさん肥料が溶け出してきます。

とくにまだ残暑が残る暑い気温と、露地圃場での雨でのかん水の影響をうけるので、肥料は温室での栽培時よりも多く溶け出す可能性があります。

肥料が急に効きすぎると、肥料焼けといって、根が枯れてしまったり、株自体が枯死してしまう場合があります。

IMG_6462.jpg

なので、固形の肥料を与える場合は、株から少し離れた場所に与えるようにして、できる限り肥料焼けが起こらないようにしなければなりません。

また、肥料が植物の上に乗っていたりすると、その部分が枯れたりしますので、植物には当たらないように施肥していきます。

あとは、ひたすらカニ歩きで、、、、

IMG_6463.jpg

肥料を入れていきます。

昨日は5時間くらいず〜っとカニ歩きしていました(苦笑)。
なんとか予定していた数をこなせました。。。。

カニ歩きでシェイプアップしたい方は、ぜひ松原園芸にお越しください(笑)。
でも、そのあとのご飯が美味しくなってしまい、まったく痩せないかもしれませんが。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR