2016.10.13 06:19|キンギョソウ|
昨日紹介したキンギョソウ「ブロンズドラゴン」の摘芯作業をしています。
写真1枚目が摘芯前の株です。

そして、写真2枚目が摘芯後の状態です。

このキンギョソウ「ブロンズドラゴン」は、花壇苗用の一般品種に比べて分枝性が悪いのがちょっとデメリットな点です。
なので、、、今回は2株植えにして、さらに2回の摘芯をしています。
生産する上では、他のキンギョソウに比べて厄介なのですが、育ってしまえば、とても丈夫で育てやすい品種です。
他のキンギョソウの比べて、耐寒性だけなく、耐暑性も強いのが特長です。
なので、けっこう簡単に夏越しもできてしまいます。
花は4月頃から咲き始めてきます。
開花性も一般品種に負けてしまいますが、強靭さとカラーリーフとして使う分には申し分ない植物です。
ここから肥料を与えながら、少しづつ大きくしていって寄せ植えのアイテムとして作り込んでいきますよ〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
写真1枚目が摘芯前の株です。

そして、写真2枚目が摘芯後の状態です。

このキンギョソウ「ブロンズドラゴン」は、花壇苗用の一般品種に比べて分枝性が悪いのがちょっとデメリットな点です。
なので、、、今回は2株植えにして、さらに2回の摘芯をしています。
生産する上では、他のキンギョソウに比べて厄介なのですが、育ってしまえば、とても丈夫で育てやすい品種です。
他のキンギョソウの比べて、耐寒性だけなく、耐暑性も強いのが特長です。
なので、けっこう簡単に夏越しもできてしまいます。
花は4月頃から咲き始めてきます。
開花性も一般品種に負けてしまいますが、強靭さとカラーリーフとして使う分には申し分ない植物です。
ここから肥料を与えながら、少しづつ大きくしていって寄せ植えのアイテムとして作り込んでいきますよ〜。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト