fc2ブログ
2016.11.30 06:22|ネメシア
今日紹介するのは、出荷が始まった松原園芸のオリジナルネメシア『パステシア』シリーズです。

IMG_7587.jpg

この写真は、パステシアシリーズの「ピンクホワイト」です。

IMG_7620.jpg

咲き始めがほんのりピンク色がのって、咲き進むにつれて徐々に白色になっていきます。

IMG_7589.jpg

株張りは、半立ち性で、すこし横張り性もあり、寄せ植えの添え色としても良い感じになってくれると思います。

また、花の後には種子がつかないので、株も長持ちします。

IMG_5982.jpg

なんとも言えない優しい色合い、意外とこういう花色の品種がなかったりするので、結構お気に入りの品種です。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



スポンサーサイト



2016.11.29 06:24|その他
今日の記事で、通算1000記事達成しました〜!

毎日休まず、毎朝起きてからの日課として、1000日間情報発信を続けました。
一度、2014年2月の大雪で温室の倒壊などによる壊滅的なダメージを受けた直後は、記事を書くどころではなく大変だった時期もありましたが、その後、温室も再建して、記事の執筆も再開して、正月もお盆も休むことなく書き続けてきました。
毎日、読んでくださる方もたくさんいらして、楽しみにしてくださる方も増えてきました。
松原園芸で作っているのはお花であり、楽しみをご提供するお仕事です。
また、お花は生き物なので、それに関する情報もしっかり伝えていかなければならないと思い続けてきました。
これからも、この記事が毎日楽しみになってくださるように、お花と同じで楽しみをご提供できるように頑張ってまいりたいと思いますので、これからも応援をお願いします^ - ^

というわけで、、、1000回記事達成の今日の記事は、、、
ご報告です!

今年のジャパンフラワーセレクションのガーデン部門で、松原園芸のロベリアが、ベスト・フラワー(優秀賞)とニューバリュー特別賞のダブル受賞を達成しました!!

ロベリア 空色てふてふ 青空ブルー 松原園芸 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー賞 ニューバリュー特別賞 育種 品種改良

パチパチパチパチ〜(自分で拍手!)

ロベリア 空色てふてふ 青空ブルー 松原園芸 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー賞 ニューバリュー特別賞 育種 品種改良

まだ、今年は販売しておりませんが、来年から販売を開始する予定です。
品種の名前は、『空色てふてふ』シリーズで、受賞品種は「青空ブルー」です。

「てふてふ」というのは蝶々という意味です。
蝶のようにひらひらとしている様子から名づけました!

ロベリア 空色てふてふ 青空ブルー 松原園芸 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー賞 ニューバリュー特別賞 育種 品種改良

この『空色てふてふ 青空ブルー』は数年かけて、交配と選抜を繰り返して、これまでのロベリアにはない耐暑性と耐環境性をつけました。
とっても丈夫なロベリアで、ジャパンフラワーセレクションの植栽試験では、夏越しもして、秋にもう一度花も咲かせてくれました。


ロベリア 空色てふてふ 青空ブルー 松原園芸 ジャパンフラワーセレクション ベストフラワー賞 ニューバリュー特別賞 育種 品種改良

下記の記事は、ジャパンフラワーセレクション審査委員からの審査講評です。

『4月19日に植栽し、1か月後程から花数が増えたが、その後も連続開花し続け、株のバランスも美しく保っていた。耐暑性に優れ、暑い中でも咲き続けた。株に近づいて見ると若干咲き終わりの花ガラが気になるという意見もあったが、離れて見たところブルーの爽やかな色は十分に美しく観賞の価値があった。
屋根付き施設内ではピンチした鉢は、9月末でもまだ花も株も美しさを保っていた。消費者にピンチの有効性と方法を伝えるとよりよく長く楽しめることだろう。
強い耐環境性に加え、夏にはアメリカンブルー等にしかなかった花色がなによりも魅力的で、夏の素材として重要。ガーデンデザインの多様性や可能性を広げる品種として、ベスト・フラワー(優秀賞)とニューバリュー特別賞を受賞した。』

ということで、、、、
これからもどんどん頑張っていきますよ〜!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2016.11.28 06:22|カリブラコア
温室の中では、来年の商品の準備が少しづつ進められています。

IMG_7363.jpg

これは、ある植物を挿し芽したところです。

IMG_7371.jpg

ある植物というのは、、、、
カリブラコアという植物です。

IMG_7368.jpg

カリブラコアという名前は、ちょっと覚えづらい名前かもしれませんが、ペチュニアに似た花で、ペチュニアよりも小さな花を咲かせる植物です。

春から夏、そして、秋まで楽しめる植物です。

いろいろな花色や花型があるので、楽しみ方もいろいろできます。

松原園芸で生産しているカリブラコアは、すべて自社で交配をして商品開発をしたオリジナル品種です。

来年は色幅もぐっと増えて、30品種近く作る予定です!
どうぞお楽しみに〜!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




2016.11.27 06:33|その他
ここ最近はいろいろと販売戦略を練っていて、少しづつですがその成果も出始めてきました。

IMG_6505.jpg

IMG_7097.jpg

写真1,2枚目は、松原園芸オリジナルのネメシア『パステシア』シリーズの「パープル&ホワイト」ですが、先日、いろいろな方にお声がけをさせていただいたところ、1日で完売をすることができました。

IMG_6504.jpg

いままでは、ここに掲載して販売前に商品のご案内をすることもありましたが、今回のケースのように、掲載前に完売するケースもどんどん出てくると思います。
もちろん、ここに掲載して商品のご案内もしていく予定ですが、数の少ないものや限定商品などは、また別の方法でご案内していこうと考えています。

写真4枚目は、これから市場に出荷される苗ですが、これもすべてご注文をいただいた商品たちです。

IMG_6579.jpg

いままで、事前にご注文をいただいたことがあまりなかった市場さんが、いまでは競りに出さずに、すべて事前の注文品しか出荷しなくなった市場さんも出てきています。

農家さんもしっかり戦略を立てて、営業を活動をしなければならない時代に入ってきていると感じています。
逆にいえば、しっかり営業活動をしている農家さんは、自分で価格を決める力をつけられるということです。

正当な値段で、良い品をお花屋さんへお届けして、お客様に良い品を買っていただく、、、そのためにもいろいろな手法を使って、農家さんも営業活動をしなければならないですね!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.26 06:22|プリムラ
温室の中では、一足早くプリムラの肥後ポリアンサが咲いてきました。

IMG_6854.jpg

IMG_6836.jpg

そして、咲いてきたものから、順次、出荷が始まりました。

IMG_6838.jpg

今年は生産量を昨年よりもぐっと減らして、その分、株と株の間にしっかりスペースをとって、光をしっかりあててあげるようにしてみました。

肥料も昨年と少し変更してみました。
使っている肥料は長持ちする肥料をいれているので、来年の2月くらいまで肥料をやらずに水をあげるだけの管理でも大丈夫です。

IMG_6852.jpg

しっかりスペースを確保した分、株ばりもよくなり、品質もよくなりました!

IMG_6808.jpg

IMG_6813.jpg

IMG_6807.jpg


規格は、4号鉢13入りで出荷中です^ - ^

IMG_0322.jpg

ちょっと写真は12入りで撮影してしまったのですが。。。

花芽もたくさんついているので、これからどんどん咲いてきますよ〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2016.11.25 06:23|マーガレット
こちらは、来春の企画商品です!

IMG_7098.jpg

マーガレットの大鉢仕立て!

来年の春の出荷に向けて、大鉢に植え付けられました。

IMG_7101.jpg

鉢のサイズは、特大サイズの8号鉢!

おそらく、こんな大鉢でマーガレットを生産している生産者は、日本全国でもいないのではないでしょうか?!
日本一大きいマーガレットの鉢花です!
(もし、もっと大きな鉢でマーガレット生産しているよ〜という方がいれば、日本一は取り消します(苦笑))

そして、使っている品種は、松原園芸オリジナルの『ぽぽたん』シリーズの「スイートピンク」です。

花色は、3枚目の写真のような感じです。

IMG_8226.jpg


優しいピンク色の花で、咲き進むとテマリのように丸みがでてきます!

写真4枚目は、今年の春のポット苗の生産風景です。

IMG_9112_20161125062226346.jpg

一面のぽぽたん畑です!

さ〜て、これから来春に向けて、しっかり作り込んでいきますよ〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.11.24 06:22|その他
これは、バーベナです。

IMG_7093.jpg


このバーベナは、今年、松原園芸で交配して作ったバーベナの中から、生育具合や株ばりなどをチェックするために、鉢植えのテストをしてみたものです。

7号鉢に植え込んでから、一度も摘芯もせずに、置き肥だけ与えて、経過観察をしてきました。

IMG_7084.jpg

そして、見事なボール状になりました。

すこし高さのある長鉢に植えたのですが、枝が垂れてきて、完全に鉢を覆い尽くして、ボール状の株になっています。

鉢植えにして、そのあと、何もしなくても綺麗に育つ!

なかなかいい感じではないでしょうか?

IMG_7087.jpg


ここに植えてある紫の花色は、販売予定はありませんが、ほかの花色をすこしずつ準備を始めています。

来年には少量の試験販売ができたらいいな〜と思っています。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.11.23 06:22|その他
今年は、ちょっと変わったプリムラも作っています。

IMG_7042.jpg

茶色の葉っぱのプリムラです!

こんな葉の色をしたプリムラもあったりします。

IMG_7036.jpg

初めて見たかたは、たいてい驚きますよ!

写真3,4枚目が普通のプリムラと並べて見たものですが、、、

IMG_7032.jpg

この通り、まったく別物です。

IMG_7034.jpg

まさに、葉も楽しめるカラーリーフプリムラ!!

ただし、、、、
この葉色は個体差がありすぎて、つくってみた半分くらいが緑色の普通の葉の株ができてしまいました。

それと開花がちょっと晩生のようなので、松原園芸で生産していくためには、すこし早生になるように改良がひつようかもしれません。

ということで、、、
これから数年かけて、、、
銅葉の形質を安定させながら、開花性を向上させる交配をしていきます。
どうなるかわかりませんが、とにかくやってみるということが大切なので、すこしづつ進めていきたいと思います。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.22 06:22|その他
ちょっと前にご紹介していたこれはなんでしょう〜?!という問題、、、実はもう一種類ご用意していました。


IMG_6985.jpg

ちょっと豪華な鉢に植えられていたのは、ビオラさんの第2弾です!

IMG_6976.jpg

松原園芸でつくったオリジナルビオラ『ファルファリア』のミックス植えです。

こちらの鉢花の販売もスタートしました!

この企画は、楽天市場のお花屋さん『ゲキハナ』さんとの限定コラボ商品です。
しかも数鉢しか作っていないので、売り切れてしまったらゴメンなさいという超限定商品です。
下記のサイトで本日から販売が開始されました!
http://item.rakuten.co.jp/gekihana/matsubara-bio8/

しかも、ゲキハナさんが素敵な名前までつけてくれました!!
この花色タイプは、『ファルファリア エレガンテ』と名付けていただきました!

IMG_6994.jpg

この色味は、今年はほんとうに少量しか生産していなかったので、苗での販売もほぼ完売状態のビオラです。
なので、、、ちょっとプレミアムな気持ちで買っていただけたら幸いです^ - ^
数鉢しか作っていないので、売り切れてしまったら、ゴメンなさい!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.21 06:23|未分類
このプリムラは、昨年、ROKAさんから頂いた種子を播いて咲いてきたプリムラです。

IMG_6959.jpg

ROKAさんは、ビオラの育種をされていることでご存知の方もいらっしゃると思いますが、プリムラもいろいろな交配をされているとのことで、昨年、種子を送ってくださいました。

このプリムラは、小輪タイプです。

IMG_6968.jpg

そして、なんといっても面白いのが、花がちょっと横を向いているところです。

普通だったら、綺麗に上を向いて咲いてくれる品種になるように、交配をしていくと思いますが、これはこれでとても上品な感じがして面白いかな〜と思っています。

IMG_6965.jpg

ちょっと横を向く、可憐なプリムラ、、、
そんな品種が作れたら面白いかな〜

ここからさらに交配をしていって、形質を安定させていって、商品化を目指してみたいと思います!

ROKAさんの系統は他にもあるので、また、咲いてきたらご紹介したいと思います。







お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.20 06:22|その他
温室の片隅で、、、、
未来に向けたタネ蒔きをしています。

IMG_6702.jpg


いろいろな種類の植物を、、、
えいや〜っと播いています。

どんな形に育ってくれるのか?
どんな花をさかせてくれるのか?

IMG_6704.jpg

心躍るような植物と出会えるかどうか、これからここに播かれて発芽してきた子たちが答えを出してくれることでしょう!

この中から将来的に商品化されるものも出てくるかもしれません。
ちょっと楽しみな温室の片隅です。

毎年、毎年、いろいろな植物の種子や、交配した種子などを少しづつ少しづつ、継続的に種子まきをしています。

植物の商品作りは、とても時間がかかるので、数年先を見越して、毎年少しでもいいから蒔き続けることが大切です。
お客様に素敵な花をご紹介できるようにこれからも未来に向けてタネ蒔きを続けていきますよ〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.19 06:22|その他
温室の中には、間も無く出荷が始まるネメシアがあります。


IMG_6675.jpg

蕾も十分に蓄えて、株もしっかりとできているので、お店に並んでも長持ちしてくれるかな〜と思います。

IMG_6681.jpg

このネメシアは、松原園芸オリジナルの『パステシア』シリーズです。
これから出荷が始まる品種は、全部で6色あります。

もう、一部の品種は先行で出荷を初めていますが、いろいろな色あいのネメシアが来週から出荷が始められそうです。

この時期のネメシアは、花持ちもぐっとよくなって、花の色合いも鮮やかになるので、とってもおすすめですよ〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2016.11.18 06:22|キンギョソウ
今日はちょっと商品のご案内です。

IMG_6653.jpg

IMG_6643.jpg

銅葉のキンギョソウ、『ブロンズドラゴン』です!

IMG_6565_20161118054554316.jpg

このラベルは松原園芸でデザインをした、オリジナルラベルです。

IMG_6575.jpg

出荷規格は、3号ロング(白) 24入り/ケースです。

IMG_6572.jpg

IMG_6571_201611180546202c1.jpg

IMG_6545.jpg

<特徴>
カラーリーフとして使える銅葉のキンギョソウです。
花苗の一般品種よりも耐寒性、耐暑性に優れており、丈夫です。
寄せ植えの添え役として重宝するかと思います。
花の開花には長日条件が必要となるため、4月下旬ころからとなります。
松原園芸では、2株植えの2回の摘芯をして作っているため、枝数も多く、ボリュームもあります。

IMG_6547.jpg

価格などのお問い合わせは、(お問い合わせフォーム)までご連絡ください!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.17 06:25|オステオスペルマム
温室の中では、オステオスペルマムの摘芯作業が行われています。


DSC_0256.jpg

このポット苗が、来春の商品になっていきます。

DSC_0259.jpg

温室の外では、まだまだパンジービオラの出荷が続いていますが、温室の中は、来年の準備がどんどん進められています。

写真3枚目は、今年の1番人気のオステオスペルマムです。

20160212 ラズベリーパフェ4

松原園芸のオリジナル品種で『パティエ』シリーズの『ラズベリーパフェ』です。
今年は一瞬で完売してしまったのですが、来年の苗の生産数も少ししかないので、また、一瞬で完売してしまうかもしれません;^_^A

ご予約の受付は基本的におこなっていないので、出来上がり次第の受付になるかと思います。

このほかにも、試験栽培を開始した新色もいろいろとあったりして、来年のラインナップはだいぶ変わってくるかと思います。

そして、来年生産分は、在来の一般品種がついに1品種だけになり、残りの20品種近くすべてが松原園芸のオリジナル品種に切り替わります。
毎年少しづつ、商品開発を続けながら、松原園芸だけの新しい品種をどんどん作っていきたいと思います。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.11.16 06:27|その他
ちょっと前にご紹介していたこれはなんでしょう〜?!という問題の正解発表です!


IMG_6712.jpg

ちょっと豪華な鉢に植えられていたのは、ビオラさんでした!

IMG_6726.jpg

しかも、松原園芸でつくったオリジナルビオラ『ファルファリア』のミックス植えです。

IMG_6722.jpg

この鉢花の販売がようやくスタートしました!

IMG_6719.jpg

この企画は、楽天市場のお花屋さん『ゲキハナ』さんとの限定コラボ商品です。
しかも数鉢しか作っていないので、売り切れてしまったらゴメンなさいという超限定商品です。
下記のサイトで本日から販売が開始されました!
http://item.rakuten.co.jp/gekihana/matsubara-bio8/

しかも、ゲキハナさんが素敵な名前までつけてくれました!!
この花色タイプは、『ファルファリア アンティーコ』と名付けていただきました!

IMG_6718.jpg

この色味は、今年はほんとうに少量しか生産していなかったので、苗での販売もほぼ完売状態のビオラです。
なので、、、ちょっとプレミアムな気持ちで買っていただけたら幸いです^ - ^
売り切れてしまったら、ゴメンなさい!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.15 06:22|マーガレット
マーガレットの鉢上げが始まりました!


IMG_6638.jpg

写真1, 2枚目は、1ヶ月ほど前に挿し芽をしたマーガレットの苗です。

IMG_6641_201611150610569ec.jpg

とっても小さな苗ですが、この時点で綺麗に揃っていると、その後の生産でも大きさを揃えていけるので、挿し芽をしたプラグ苗の時点である程度均一に作っておきます。
とはいっても、この均一につくるのも難しいのですが。。。;^_^A

ポットへ土を詰めて、、、
それを温室の中に運搬して、、、
ベンチの上に並べて、、、、

そして、苗を植え付けていきます。

IMG_6660.jpg

写真3,4枚目が植え付けたばかりの状態です。

IMG_6665.jpg

まだまだ、小さな苗ですが、来春に向けて大きく育っていってくれることでしょう!
ちなみに、、、松原園芸で生産する来年のマーガレットはすべてオリジナルの品種になります。
今年までは、在来の品種も少し生産していましたが、少しずつオリジナル品種を増やしていって、ようやく来年にすべてオリジナル品種となります。
松原園芸でしか生産していない、松原園芸からしか手に入らない、そんな商品ラインナップになりますよ〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.14 06:22|その他
個人的にとっても好きなシクラメンです。

20161031 シクラメン ヘデリフォリウム 開花2

これは、原種シクラメンと言われている、シクラメン ヘデリフォリウム(Cyclamen hederifolium)です。

どうして好きなのかというと、、、、

とにかく丈夫というのが一番の理由です。

普通のシクラメンに比べて、夏の暑さにも強くて、簡単に夏越しができるシクラメンです。

20161031 シクラメン ヘデリフォリウム 開花1


ちょっと変わっているところは、夏越ししたときに、葉が出てくる前に、先に花があがってくるところです。

10月下旬頃に気がつくと、土の中から花だけが出てきます。
この光景はちょっと不思議な感じがしてきます。

そして、花が終わると、葉が出てきます。

20161031 シクラメン ヘデリフォリウム 開花3

この葉の色合いや形、模様もいろいろとあって、丈夫なので、カラーリーフとしても十分楽しめそうな気がします。

なんとか、生産できないものかな〜と少しずつ試行錯誤を始めてみようと思っています!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.13 06:23|その他
今年は、バーベナの商品開発にも取り組み始めました。
いろいろと交配をしてみて、種子をとって、それを播いてみました。
植物の商品開発は、とにかくタネをとって、播いてみる、ということが始まりです。

IMG_6189.jpg

この写真は、そんな中からでてきた花色です。
花色全体に広がるグリーンカラーと、ちょっぴりはいるピンクカラーが、優しい雰囲気を醸し出していますね〜。

IMG_6195.jpg

そして、植物の商品開発は、こんな感じで花色をチェックしながら、株ばりや分枝性、それから耐暑性や耐寒性、さらに耐病性や耐環境性、そして生産性や増殖性などなどを試験して、それに合格すると商品としてデビューしていきます。

植物は、機械にかけてボタンをポチっと押してできるものではないので、一つの商品を生み出すだけでもとても時間が必要になります。
中には10年以上かけて開発するものもあります。

もちろん、松原園芸でも10年後の商品の準備も行っています。
10年先だと、そのときに売れる商品なのかどうかはわかりませんが、とにかく始めていないと10年先はやってこないので、常に準備をしていこうと思います。






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2016.11.12 06:17|その他
今年もいろいろな植物に挑戦してきましたが、まだまだ作ったことのない植物に挑戦していきますよ〜!

IMG_6171.jpg

これは、斑入りのオダマキです!
なかなか綺麗な葉の色合いです。

IMG_6173.jpg

まだ、小さなプラグ苗なので、これからどんな感じに仕上がっていくのかわかりませんが、ちょっと楽しみな植物です。

オダマキなので、当然、耐寒性もありますし、夏越しもできます。
丈夫な植物なので、花がなくてもカラーリーフとして使えるかな〜と思っています。

どちらかといえば、メインはリーフとしての素材としてのご提案です。

まだ、量産体制には入っていないので、お試しでちょっと作ってみているだけです。
来年の春には数ケースだけお試しで試作品ができるかな〜?!

まだまだ、来年に向けていろいろな植物を試していきますよ〜。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.11 06:20|パンジー・ビオラ
松原園芸で交配をして、毎年選抜を繰り返しているビオラ『ファルファリア』シリーズから出てきた花色です。


IMG_6462_20161111061849537.jpg

ず〜っと交配をしていると、こんな色味のものがでてきたりします。

IMG_6479.jpg

なんとも言えない素敵な色合いじゃないですか?!


しかも、花弁が波打つフリル咲き!

ちょっと上品な雰囲気があふれていますね!

IMG_6468_201611110618506f4.jpg

咲き始めはしっかりした濃い色合いで、咲き進むに連れて徐々に色味が抜けてきて、それもまたいい雰囲気を作ってくれます

IMG_6470.jpg

これと同じ色のものをくださいと言われても、今年は商品としてはありませんが、来年以降に向けて、交配を繰り返していって、こんな上品な色合いもラインナップに加えられるようにしていきたいな〜と思っています。

IMG_6476.jpg

交配をしてタネをまけば、何かしらおもしろいものと出会えます。
1年に1回の楽しみですね〜!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.10 06:22|その他
青空鉢上げ教室です!

IMG_6606.jpg

いえいえ、そんな教室はございません(苦笑)。

露地圃場では、来年の春夏の出荷に向けた宿根草をいろいろと植え付けております。

IMG_6607.jpg


数年前から始めた冬の露地圃場の活用、いろいろな試行錯誤をしていって、ようやくうまく使えるようになってきました。

IMG_6608.jpg

この時期に宿根を植え付けておくと、冬の間にしっかり、株が充実してきて、夏にはたくさんの花を咲かせてくれます。

すでに松原園芸では定番となってきている人気商品もあったりします。

松原園芸で販売する宿根草は、すべて開花させたものになります。
しっかり大きく育てて、花付きの苗でお届けしていきたいと思います。

IMG_6609.jpg

これから、凍りつく寒さを耐えて、じっと我慢をしながらゆっくり育つ宿根草をみまもっていきたいと思います。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2016.11.09 06:22|ハボタン
数年前からハボタンの商品開発にも取り組んでいます。
松原園芸では、生産もほとんどしたことがないハボタンなのですが、商品開発をすすめると同時に、生産方法もいろいろ試していっています。

そして、まだまだ、選抜中の段階なので、色や形にばらつきがあったりもしますが、こんな感じで、ブラック系やプラチナリーフ系の色合いを選抜しています。

IMG_6115.jpg

この写真は今年の試作品でトレーアソートを組んでみたものです。
この他にも、いろいろと掛け合わせたものから、色や形がばらけてきて、面白いものもでてきました。

IMG_6124.jpg


まだまだ、ハボタンの商品開発は始めたばかりのひよっ子なので、これから、いろいろ試していこうと思います。
メール配信登録をされた方には、先行でご案内しておりましたが、試作品のお任せミックスのご注文も受付開始いたします。
お気軽にお問い合わせください^ - ^





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2016.11.08 06:22|その他
松原園芸では、一般品種のパンジーやビオラも生産しています。
パンジーの生産はすべて露地圃場で行っています。

IMG_6611.jpg

IMG_6612.jpg


作付けは3回にわけて行っていますが、今年は9月の長雨の影響を受けて、1回目の作付け分のパンジーがほとんど商品にならないようなダメージを受けてしまいました。

この写真は2回目の作付け分のパンジーですが、1回目の作付け時の生産方法とは、すこし違う生産方法に変えて生産をしてみました。

IMG_6613.jpg

その結果、生産方法をちょっと変えただけで、長雨の影響で生育はすこし遅れましたが、枯死する株はほとんど無く、順調に育ってくれました。

IMG_6616.jpg

今年は天候不順は、露地圃場での植物生産の手法の見直しをする機会を与えていただいたと思って、この経験を次に活かしていこうと思います。

この写真は、2週間に撮影したものですが、現在、順調に株が充実して出荷が始まっています。

ポットの中の根の状態をチェックすると、、、、

IMG_6619.jpg

しっかり白い元気な根が満遍なく、ポット全体に広がっています。
このくらいの状態であれば、購入した後に植え付けていただくと、根がしっかり張りやすいかと思います。

このパンジーは、すべて受注生産で作っている商品です。
今、出荷のピークを迎えているので、どんどん出荷していきますよ〜!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.07 06:22|その他
松原園芸のビオラ『ファルファリア』を使っていただきました!


ビオラ ファルファリア 寄せ植え

こちらの寄せ植えを作って、販売してくださっているのは北九州にあるアンツガーデンさんです。

そして、ファルファリアと一緒に植えられているのは、鳥取県の一流生産者 国本さんが生産されているビデンス ゴールデンエンパイアです。
国本さんはフェイスブックでも積極的に情報を発信されていて、植物の生産に対するこだわりはいつも見ていて尊敬しています。
そんな一流の生産者さんが作られたお花と一緒に植えていただいて、とても嬉しいですね〜!

アンツガーデンさんには、まだお伺いしたことがないのですが、いつも素敵な寄せ植えの見本を作っておられて、お客様への提案の仕方などもとても参考になります!

アンツガーデンさん、いつもありがとうございます!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.06 06:22|その他
昨日は、神奈川県のたまプラーザ駅の近くにあるお花屋さん『Un voyage de fleurs(アン ヴォヤージュ ドゥ フルール)』さんに行ってきました。

IMG_6633.jpg


IMG_6636.jpg

そこで開店2周年記念の特別講座が開催されました。
講師は、私、松原紀嘉が務めさせていただきました!

講座のタイトルは、、、
『植物交配で世界に一つのMYビオラを作る』
そう、いつもお花をご購入されているお客様と一緒にオリジナルのビオラを作りましょう!というとんでもない企画です。

IMG_6637.jpg

植物のお話をさせていただきながら、交配の方法を一般のお客様に伝授して、、、そして、そのお客様と一緒に商品開発をしてしまうという、なんともロマンのある講座です。
そして、将来的にはお客様といっしょに交配して作ったビオラに名前をつけてあげて、生産して、販売するということまでできたらいいな〜と思っています。
おそらく、5~6年くらいはかかるかもしれませんが(笑)。
このUn voyage de fleursさんとは、お花屋さんを開業する前からお付き合いさせていただいて、すでにUn voyage de fleursさんとのコラボ商品もできていたりしています。
そして、今回、開業2周年記念のイベントの一つとして、なにか面白いことをしようということで、このプレミアム講座が開催されることになりました。

IMG_6641.jpg

いろいろとお話をさせていただいて、その後、松原園芸で生産された植物を使って寄せ植えを作っていただきました。


IMG_6655.jpg

講座の終了後には、出来上がった作品と一緒に写真撮影会がはじまり、その後は花を見ながらの美味しいケーキをいただきました。

IMG_6667.jpg

午前と午後の2回開催しましたが、どちらも好評頂けたようで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_6670.jpg

口下手な私ですが、普段とはちがうお花の魅力をお伝えできたかなと思っております。

Un voyage de fleursの木村様、スタッフの皆様、それから一緒に楽しい時間を過ごさせていただきましたお客様のみなさま、本当にありがとうございました!

また、みなさまにお会いできる日を楽しみにしております!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2016.11.05 06:22|その他
今日ご紹介するのは、試しに作ってみた植物です。

ペルシャン チョコレート(Lysimachia congestiflora) リシマキア ヌンムラリア オーレア(Lysimachia nummularia) ミッドナイトサン(Lysimachia congestiflora) 生産 販売 松原園芸

カラーリーフとして寄せ植えなどにも活躍するリシマキアの3色ミックスです。

ペルシャン チョコレート(Lysimachia congestiflora) リシマキア ヌンムラリア オーレア(Lysimachia nummularia) ミッドナイトサン(Lysimachia congestiflora) 生産 販売 松原園芸

手前(左)から
ペルシャン チョコレート(Lysimachia congestiflora)
リシマキア ヌンムラリア オーレア(Lysimachia nummularia)
ミッドナイトサン(Lysimachia congestiflora)
という品種です。

ペルシャン チョコレート(Lysimachia congestiflora) リシマキア ヌンムラリア オーレア(Lysimachia nummularia) ミッドナイトサン(Lysimachia congestiflora) 生産 販売 松原園芸

花苗をたくさん作っていると、一緒に添えるカラーリーフも提案できたら良いかな〜と思って、初めて作ってみました。

このリシマキアはとても丈夫で育てやすい植物なので、初心者のかたにもオススメです。
寄せ植えに使っていただいても、庭植えに使っていただいても大丈夫です。
北関東の群馬県でも、簡単に越冬するくらいの耐寒性はあります。

今回は3号ロングポットで仕立ててみました。
1ケース28入りで出荷を始めます。
これからも、いろいろなリーフ類をどんどん試しに作っていきたいと思います。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.04 06:22|ペチュニア
これは、ペチュニアです!

IMG_6185_20161104060942d67.jpg

今年交配した系統からでてきた花色です。
とっても不思議な色合いで、ついつい引き寄せられてしまいました。

IMG_6183_20161104060943d22.jpg

咲き方はセミダブルタイプです。
花色はいろいろな色合いがミックスされたストライプ模様です。

来年にもう少し栽培試験をしていって、早ければ2年後には商品化できるかもしれません。

交配するといろいろと見たことない花がでてきますね〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2016.11.03 06:23|その他
今日の写真は真っ暗でなんだかわからないかもしれませんが(苦笑)。

IMG_6626.jpg

夜の温室で、なにやら作業をしています。

もう間もなく、温室も冬仕度です。

暖房機の点検、内張りや2重カーテンの作動チェックなどを行っています。

日中は晴れ間が出ると、ポカポカ陽気ですが、夜になるとグッと冷え込んでくるので、急な冷えには少し対策をしていきます。

日中の明るいうちは、他の仕事に追われているので、ヘッドライトを装着して、温室を冬モードにチェンジしていきました!

日が暮れるのがだんだん早くなってきたので、仕事のスピードもさらに上げていかないと追いつかないですね〜。

でも、農業って、日が暮れれば強制消灯なので、残業防止になりますね〜(笑)




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2016.11.02 06:22|ストック
温室の中はストックが咲き始めています。

ストック ビンテージ 生産 販売 八重鑑別 松原園芸

この温室のストックは、今年の最後の作付け分の生産になります。

ストック ビンテージ 生産 販売 八重鑑別 松原園芸

昨日から出荷が少しずつ始まっています。

松原園芸では、ストックの『ビンテージ』シリーズを生産しております。

ストック ビンテージ 生産 販売 八重鑑別 松原園芸

温室を見てのとおり、咲いてきている花はほとんどが八重咲きですが、普通にストックをタネまきしてつくると、一重咲きと八重咲きが半々ででてきてしまいます。

ストック ビンテージ 生産 販売 八重鑑別 松原園芸


一重咲きは、市場では評価が低い場合が多いため、松原園芸ではできる限り八重咲きだけが生産できるように苗が小さな段階で八重鑑別というのを行っています。

これは生産過程の鉢上げのときに、小さな苗の段階で八重咲きになりそうな株と一重咲きになりそうな株を見極めて、八重咲きになりそうな株だけをポットへ植え付けていくということをしています。

この一重と八重咲きの苗を見極めるにはちょっとしたコツが必要で、プロでもちょっと手こずる場合もあります。

でも、ようやく八重鑑別の技術も上がってきて、今では作付けの98%以上が八重咲きになっています。

この確率で八重鑑別する技術は、なかなか無いようで、松原園芸のとっての一つの強みにもなるのかな〜と思っています。

というわけで、、、
ストック『ビンテージ』のご注文を受け付け開始いたします!

ストック ビンテージ 生産 販売 八重鑑別 松原園芸

2ケースご注文のお客様には、直送でのご案内もしております。
お気軽にお問い合わせフォームにご連絡ください。

ストック ビンテージ 生産 販売 八重鑑別 松原園芸

ストック ビンテージ 生産 販売 八重鑑別 松原園芸

ストック ビンテージ 生産 販売 八重鑑別 松原園芸


ちなみに、ビンテージシリーズの特徴は、、、
1) ビンテージは、矮性品種で、コンパクトで分枝もよくします。
2) 苗の八重鑑別を行っているので、出荷品はすべて八重咲きとなります。
3) この品種は、有毛種という葉の表面に毛が生えているタイプなので、ちょっとシルバーリーフっぽくみえる品種です。
4) 耐寒性についてはパンジーやビオラほどの耐寒性はありませんが、暖地では花壇苗として植え込んでも大丈夫なくらいの耐寒性は持ち合わせています。
実際に-2℃ほどまでになる群馬県伊勢崎市では、花壇に植えても越冬します。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2016.11.01 06:22|マーガレット
さて、こちらの苗は、マーガレットの苗です。

DSC_0150.jpg

すでにもりもりなので、このまま仕上げてしまえば、ポット苗としても十分な大きさなのですが、このマーガレットはちょっとした企画商品に仕上げるため、ここからさらにピンチしていきます。

DSC_0154.jpg

ここからさらに大きくしていって、さらにもりもりのちょっと特別な仕様になるかと思います。
こんな仕様の商品はいままでなかったのでは、、、、という楽しみな商品になっていくと思いますよ〜^ - ^

さて、、、これからどうなっていくのかお楽しみに経過をみていってくださいね〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR