2016.11.23 06:22|その他|
今年は、ちょっと変わったプリムラも作っています。

茶色の葉っぱのプリムラです!
こんな葉の色をしたプリムラもあったりします。

初めて見たかたは、たいてい驚きますよ!
写真3,4枚目が普通のプリムラと並べて見たものですが、、、

この通り、まったく別物です。

まさに、葉も楽しめるカラーリーフプリムラ!!
ただし、、、、
この葉色は個体差がありすぎて、つくってみた半分くらいが緑色の普通の葉の株ができてしまいました。
それと開花がちょっと晩生のようなので、松原園芸で生産していくためには、すこし早生になるように改良がひつようかもしれません。
ということで、、、
これから数年かけて、、、
銅葉の形質を安定させながら、開花性を向上させる交配をしていきます。
どうなるかわかりませんが、とにかくやってみるということが大切なので、すこしづつ進めていきたいと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

茶色の葉っぱのプリムラです!
こんな葉の色をしたプリムラもあったりします。

初めて見たかたは、たいてい驚きますよ!
写真3,4枚目が普通のプリムラと並べて見たものですが、、、

この通り、まったく別物です。

まさに、葉も楽しめるカラーリーフプリムラ!!
ただし、、、、
この葉色は個体差がありすぎて、つくってみた半分くらいが緑色の普通の葉の株ができてしまいました。
それと開花がちょっと晩生のようなので、松原園芸で生産していくためには、すこし早生になるように改良がひつようかもしれません。
ということで、、、
これから数年かけて、、、
銅葉の形質を安定させながら、開花性を向上させる交配をしていきます。
どうなるかわかりませんが、とにかくやってみるということが大切なので、すこしづつ進めていきたいと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト