2017.01.25 06:23|その他|
昨年、すこしだけ試しにタネ蒔きをしてみたプリムラです。

すこ〜しだけ出荷が始まりました。

このプリムラはなんといっても葉が魅力的!!

そう、、、、銅葉なんです!!

カラーリーフプリムラなんです!!
ちょっと開花が遅いという難点があったり、ちょっと大きな問題点があったりしますが、出来上がったものはとっても素敵かな〜と思います。

ちょっと大きな問題点というのが、、、、写真5枚目なんですが、、、、
これ、銅葉の色合いの比較なんですよ〜、という写真ではなく、この品種のタネをまくと、70%くらいが緑の葉、つまり普通のプリムラができてしまうんです。
なので、、、ここから数年かけて、しっかり銅葉の品種として確立出来るように、品種改良を自社でしていこうかと思っています。
70%くらいが普通のプリムラがでてきてしまっては、とてもロスだらけの商品なので、作ることができません。
90%以上が銅葉になる品種作りを目指して準備していこうと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

すこ〜しだけ出荷が始まりました。

このプリムラはなんといっても葉が魅力的!!

そう、、、、銅葉なんです!!

カラーリーフプリムラなんです!!
ちょっと開花が遅いという難点があったり、ちょっと大きな問題点があったりしますが、出来上がったものはとっても素敵かな〜と思います。

ちょっと大きな問題点というのが、、、、写真5枚目なんですが、、、、
これ、銅葉の色合いの比較なんですよ〜、という写真ではなく、この品種のタネをまくと、70%くらいが緑の葉、つまり普通のプリムラができてしまうんです。
なので、、、ここから数年かけて、しっかり銅葉の品種として確立出来るように、品種改良を自社でしていこうかと思っています。
70%くらいが普通のプリムラがでてきてしまっては、とてもロスだらけの商品なので、作ることができません。
90%以上が銅葉になる品種作りを目指して準備していこうと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト