fc2ブログ
2017.03.31 06:22|その他
今日紹介するのは、こちらの植物です!

IMG_2671_20170331052925492.jpg

この植物は、ノコギリソウと呼ばれている植物です。
キク科Achillea millefoliumという植物になります。

耐寒性が強い宿根草なので、秋に庭に植え付けておくと、5月頃にとてもきれいな花が咲いてきます。

IMG_2664.jpg

今回の写真のノコギリソウは、ちょっと特殊な栽培技術を使って、開花を促進させてみたものなので3月上旬に開花していました。

このノコギリソウは、今年はいろいろ栽培方法を試してみたり、新しい品種作りに挑戦してみたりしているところです。

個人的にこのノコギリソウはお気に入りの植物なのですが、秋に宿根草として、花無しの苗が売られているところはたまにみたことがあるのですが、花が咲いている苗が売られているのをあまりみたことがなかったので、開花苗を作って販売できないものかな〜と、いろいろチャレンジしてみています。


IMG_2654.jpg

ちなみに、今回ご紹介しているアキレアは、アプリコットカラーの花色ですが、他にもいろいろな色合いの花があります。

そして、開花させてみてわかったことは、春先にうまく開花させてあげると、花持ちがとっても良いです。
開花してから3週間くらい持っていたりします。

また、このすら〜っとした高さも、寄せ植えなどにはもってこいかな〜と思っています。
数年後の商品化に向けて、いろいろチャレンジしていきたいな〜と思っております!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



2017.03.30 06:22|その他
今日ご紹介するのは、うれしいお便りです。

こちらの寄せ植えは、横浜にあるお花屋さん『アン ヴォヤージュ ドゥ フルール』さんで開かれたガーデニング教室での作品です。

この中で使わているオステオスペルマムは、すべて松原園芸の品種です。

写真 2017-03-29 20 29 57

写真1枚目は、『パティエ クリームオレンジ』で、

写真 2017-03-29 20 29 53

写真2枚目は『パティエ ブルーベリークリーム』と『パティエ ストロベリータルト』です。


写真 2017-03-29 20 30 00

写真3枚目も『パティエ ストロベリータルト』を使っていただいております。

『アン ヴォヤージュ ドゥ フルール』さんの今回の寄せ植えのポイントは、植え付けた後もお花が長く元気に咲いてくれるように、用土がたっぷり入る深めのバスケットを使っています。
花の色合いに合わせて、カレックスやヒューケラなどのカラーリーフを間に挟みながら、ネメシアなどのポイントになる花をいれて、大人色の寄せ植えに仕上げています。
また、カラーリーフのリシマキアが入ることで、オステオスペルマムとネメシアをつなげてくれるように合わせています。
教室で生徒さんが作ったあとも、しっかり育ってくれる、そんな思いを込めながら寄せ植えを作っているそうです!

このアン ヴォヤージュ ドゥ フルールさんに入荷したオステオスペルマムは、あっという間に売れてしまったようで、今週末にはもう一度、松原園芸のオステオスペルマムが入荷予定ですので、ぜひお問い合わせをしていただいて、素敵なオステオスペルマムをゲットしていただけたら幸いです^ - ^

アン ヴォヤージュ ドゥ フルールさん、いつもありがとうございます!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.29 06:22|オステオスペルマム
今日ご紹介するのは、松原園芸のオステオスペルマムの今年の新作です。

たまには、松原園芸の商品の紹介もしていかないと、何も販売していないように感じてしまうのでは、と思ったので、久々の商品のご案内です。

ブルーベリークリーム オステオスペルマム パティエ 松原園芸


このオステオスペルマムは、『パティエ』シリーズの「ブルーベリークリーム」です。

松原園芸で交配し、タネをとって、それを播いて、その中から選抜したオステオスペルマムです。

この花は、ブルーベリーソースでデコレーションされたような素敵な色合いです。

ブルーベリークリーム オステオスペルマム パティエ 松原園芸

株張りは、コンパクトで、分枝性も良く、開花性も抜群です。

実は、今年はまだ試験生産をやってみた段階だったので、生産量もごくわずかしか作っていませんでした。

すでに、ご注文をいただいて、この品種の販売もしておりました。

で、、、、残りが1ケースで、今年の生産分の販売が終了となります。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・






2017.03.28 06:22|その他
いろいろな植物作りに常に挑戦し続ける松原園芸ですが、今、いろいろ試している植物の一つとして、写真の植物を作ってみています。

IMG_3136.jpg

これは、先日もご紹介したギリア(ハナシノブ科 Gilia tricolor)という植物です。

一般的な色合いは写真1枚目のような紫色の花が咲きます。
なかなか春らしい色合いで、草姿も風にそよぐような、可憐な雰囲気があります。
庭に植えても華やかですし、寄せ植えの素材としてつくっても面白そうかな~と思っています。

そして、いろいろ種子播きをすると、写真2枚目のような白花がでてきました。

IMG_3113.jpg

この白花は、花の中心部分も完全な純白で、これまでのギリアっぽい模様も完全になくなっています。
これを見た瞬間、、、うわ〜っと、びっくりしてしまいました。

なかなか、中心部分の模様の色合いまで、なくなることは滅多にないことなので、こんな花色が出てきてくれたことは、本当にラッキーなことです。

まだまだ、商品化までは時間がかかりそうですが、この植物も花色をいろいろ作れそうな可能性が見えてきたので、これからが楽しみな植物の一つになりました^ - ^

これから、生産方法、増殖方法、開花調節技術などを少しづつ研究していって、いつかは商品化したいですね~。

あっ!
このギリアは、まだ販売するものはございませんので、そのうち生産体制がととのったら、ぜひご注文ください^ - ^





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.27 06:22|その他
今日紹介するのは、モナガーデンさんから頂いた寄せ植えのお写真です。

中西さん モナガーデン 寄せ植え ギャザリング オステオスペルマム パティエ マーガレット 松原園芸

モナガーデンさんは、兵庫県宝塚市にあるお花屋さんです。
ブログもされているので、ご興味ある方はこちらも御覧ください。
http://blog.livedoor.jp/monagarden/

この寄せ植えは、ギャザリングという手法をつかって作られた寄せ植えです。
この中のオステオスペルマムと白のマーガレットは、松原園芸の品種です。

中西さん モナガーデン 寄せ植え ギャザリング オステオスペルマム パティエ マーガレット 松原園芸

このオステオスペルマムは、何と言っても花首を伸ばすように改良をしていって、今年からようやくデビューした新品種です。
今回使っていただいたのは、パティエ ストライプオレンジです。

それから、白花のマーガレットは、まだ正式な名前を決めかねている新作マーガレットです。
蕾が淡いピンクから、開くにつれて、白へと変化していきます。
このマーガレットの一番の特徴は、葉の形と草姿です。
葉はあまりゴワゴワ感がなく、草姿がふわっとした感じになります。
作り込まれた植物と真逆をいくイメージで、ふわっと風に揺れる野に咲く可憐なマーガレットといった感じのイメージで作りました。

中西さん モナガーデン 寄せ植え ギャザリング オステオスペルマム パティエ マーガレット 松原園芸

この寄せ植えでは、しっかりとしたアクセントの赤のマーガレットに、立体感を演出するジャスミンが一緒に植え込まれています。

情熱的な気持ちが湧いてきそうな、元気の出る寄せ植えですよね〜!

オレンジと赤ってすごく相性がいいんですね〜。

モナガーデンさん、いつもありがとうございます!
とっても勉強になりました!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.26 06:22|オステオスペルマム
この小さな苗は、オステオスペルマムの実生苗です。


オステオスペルマム 実生苗 松原園芸 交配 育種

オステオスペルマムの種子をまくと、こんな苗がニョキニョキとでてきます!

このオステオスペルマムは、数年後の新しい商品をつくるために、昨年、いろいろな交配をして、種子をとったものをまいて、苗を作っています。

なんども、なんども、毎年、交配を繰り返しては、タネをとる。。。

そして、、、そのタネをまいて、花を咲かせてみて、ときめく花に出会えれば、とってもラッキー!
そこから、ときめいた花を増やしていくこと、1年間。。。。

そして、さらに、その翌年にようやく、商品としての生産が始まります。

つまり、、、今、発芽してきたこの子たちは、選抜試験を勝ち抜いても、2年後のデビューとなります。

つねに数年先を、、、数十年先を見越して、、、
毎年、毎年、交配を続けて、商品開発を行っています。
地道な作業で、すぐに結果はでてきませんが、、、継続は力なり、とはこのことかもしれません。

つぎのときめく商品を生み出すために、今日も地道な作業をコツコツと楽しく続けていきますよ〜^ - ^




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.25 06:22|オステオスペルマム
昨日に引き続き、松原園芸のオステオスペルマム『パティエ シュガー in ベリー』を使った寄せ植えのご紹介です。

オステオスペルマム パティエ シュガー in ベリー 寄せ植え 金久 松原園芸

本日、ご紹介する寄せ植えを作ってくださったのは、大阪にあるお花屋さん「金久」さんです。

シュガー in ベリーをメインに使って、寄せ植えを作っていただきました!!

咲き始めの蕾と開いたあとのお花の色合いが違うので、それがまた素敵なコントラストになっていて、とってもかわいらしいですよね〜。

オステオスペルマム パティエ シュガー in ベリー 寄せ植え 金久 松原園芸

その中に、陶器の鉢を使うことで、大人っぽさも感じられる寄せ植えですよね〜^ - ^

金久さんの寄せ植えへのこだわりは、ワンシーズン楽しめるよう植物を入れすぎないようにしているところだそうです。
また、カラーリーフで動きを出したり、面に使ったりして、メインの花が引き立つよう仕上げているそうです。
鉢との色合いやバランスなど、トータルでのコーディネートを心がけた寄せ植えをご提案してるのが金久スタイルの寄せ植えだそうです。

同じ植物をつかった寄せ植えでも、お店や、作る人のこだわりポイントが違うだけで、雰囲気も表情もまったく違うものになるので、面白いですね〜。

オステオスペルマム パティエ シュガー in ベリー 寄せ植え 金久 松原園芸

こういったお写真をいただけると、寄せ植えや、色合わせ、植物の選び方など、とっても参考になって、勉強になりますよね〜。

こういった情報はどんどん共有していけるようにしていきたいと思っております!
ぜひ、皆様からも、こんな感じで使っていますよ〜という情報やお写真をお気軽にお寄せいただければ、幸いです^ - ^

金久さん、いつもありがとうございます!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.24 06:22|その他
昨日ご紹介したオステオスペルマム、名前がまだ決まっていな〜いとお話をしましたが、ついに決まりました!!!

オステオスペルマム シュガー in ベリー 松原園芸

『パティエ シュガー in ベリー』です!!

ストロベリーカラーの花弁に粉砂糖ふって美味しそうに仕上げた洋菓子のようなイメージです。

この素敵な名前を考えてくださったのは、九州にあるお花屋さんの『アンツガーデン』さんです。

そして、、、このシュガーinベリーを使った素敵な寄せ植えも作っていただきました!!!

アンツガーデンさん オステオスペルマム シュガー in ベリー 寄せ植え 松原園芸


松原園芸のマーガレット『ぽぽたん』も一緒に植え込まれていて、ネメシアの色合いとも相性が抜群ですね〜!!

アンツガーデンさん、本当にいつも素敵な寄せ植えを作っていただき、ありがとうございます^ - ^




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2017.03.23 06:22|その他
これはオステオスペルマムという植物です。

オステオスペルマム パティエ 松原園芸

この品種は、今年から販売を開始した松原園芸オリジナルの品種です。

じつは、まだ名前を決めていなくて、ある方に名前を考えていただいております!
おそらく、その方も悩んでいるかもしれません(笑)。

花も一つ一つに名前をつけてあげると、その花に対する愛情も深まります。
なので、、、、名前ってとっても大切だったりします。

ということで、名前がまだ確定していない品種ですが、花色はかなりお気に入りの一品です!

オステオスペルマム パティエ 松原園芸

すっきりしたピンク色で、内側はホワイトへ変化するバイカラー!
そして、一番のポイントは、花の中央部分の色合いをホワイトへ改良をしていったところです。

一般的にオステオスペルマムは、花弁(舌状花といいます)の色合いがピンク系だと、花の中心部(筒状花といいます)が紫色だったりします。また、花粉の色合いも紫になったりします。

オステオスペルマム パティエ 松原園芸

でも、この品種は、いろいろな交配を試していって、中心の色合いを白に改良することに成功しました。

この中心部分の色合いをぬいてあげることで、全体として、すっきりと明るい色合いに見えるようになります。

この明るい色合いは、ほんとに春らしい色合いで、明るい気分になれそうですよね〜。

と、、、、宣伝しておきながら、今年の販売分は、すでに完売してしまっているので、また、来年のお楽しみにしていただけたら幸いです;^_^A







お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.22 06:22|その他
このちっちゃな双葉、さて、なんの植物でしょうか??


IMG_3188.jpg

これがわかった人がいたら、そうとうな植物マニアです!



正解は、ローダンセマムです!

キク科のRhodanthemum属の植物で、最近はいろいろな品種が増えてきて、流通量も多くなってきているので、よく見かける植物の一つかもしれませんね〜。

このローダンセマムも、何か新しい商品ができないものかな〜と思って、昨年、いろいろと交配をしてみました。

そのあとにできた種子をとっておいて、、、、

播くのをすっかり忘れていて、、、、

『そういえば、ローダンセマムの種子をとってあったじゃん!!』

と、、、、ふと思い出して、先日、タネまきをしてみました。

小さなタネなので、ちゃんと発芽するのか、まったくわかりませんでしたが、小さな双葉がでてきたので、これからどんな子ができてくるのか、そして、どんな花を咲かせるのか、とっても楽しみです!

これがうまくできたとしても、商品化されるのは、数年後、、、、
お花の新しい商品が誕生するまでは、じっくりコツコツと続けていくしかありませんね〜。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.21 06:22|その他
つい先日まで、温室の中は、マーガレットの大鉢でいっぱいだったのですが、、、、(写真1枚目)

IMG_2938.jpg


空っぽになったと思ったら、
すぐに次の企画商品の準備で、また、大鉢がいっぱい並べられています(写真2枚目)!

IMG_3194.jpg


松原園芸は、基本的にはご依頼があったときにしか、鉢花の生産はしないので、この写真2枚目の大鉢も、ご依頼をいただいた特注生産品です!

鉢の大きさは8号サイズ!!
とにかくビッグ!!

きっと、これがお客様に届いたら、あまりの大きさにびっくりしちゃうんじゃないでしょうか(笑)。

ここから、今週は植物を植え込んでいきます!
温室一面が、大鉢だらけです。

どんな商品に仕上げっていくのか楽しみですね〜!!

松原園芸は、楽しいいろいろな企画をどんどん仕掛けていきますよ〜。







お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.20 06:22|その他
いろいろな植物作りに常に挑戦し続ける松原園芸ですが、今、いろいろ試している植物の一つとして、写真の植物を作ってみています。

Gilia tricolor ギリア 松原園芸

この植物は、ギリア(ハナシノブ科 Gilia tricolor)という植物です。
秋蒔きの1年草です。

一般的な色合いは写真1枚目のような紫色の花が咲きます。
なかなか春らしい色合いで、草姿も風にそよぐような、可憐な雰囲気があります。
庭に植えても華やかですし、寄せ植えの素材としてつくっても面白そうかな〜と思っています。

そして、いろいろ種子播きをすると、写真2枚目のような白花や、

Gilia tricolor ギリア 松原園芸


写真3枚目のようなピンク色の花まで、でて来ました!!

Gilia tricolor ギリア 松原園芸


まだまだ、商品化までは時間がかかりそうですが、この植物も花色をいろいろ作れそうな可能性が見えてきたので、これからが楽しみな植物の一つになりました^ - ^

これから、生産方法、増殖方法、開花調節技術などを少しづつ研究していって、いつかは商品化したいですね〜。

あっ!
このギリアは、まだ販売するものはございませんので、そのうち生産体制がととのったら、ぜひご注文ください^ - ^





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.19 06:22|オステオスペルマム
こちらのお写真は、松原園芸の花苗をご購入いただいたお客様からのお便りです^ - ^

オステオスペルマム パティエ ギャザリング 松原園芸

今年、新発売の松原園芸のオステオスペルマムを使った、ウォールバスケットの寄せ植えです。

この寄せ植えには、ギャザリングという寄せ植えの技術が使われていて、たくさんの植物を植え込んでいても、しっかり長持ちしています!

オステオスペルマム パティエ ギャザリング 松原園芸

今回、この寄せ植えには、新潟のお花屋さん「はなんぼ」の、みずのともこさんがプロデュースしたアザレアや、東京都東久留米の秋田茂良さんのこだわりのビオラがいっしょに使われています。

オステオスペルマム パティエ ギャザリング 松原園芸

こういった寄せ植えをするときも、その苗をつくった生産者や携わってきた人たちのことを知った上で植物を扱うと、また、その植物に対する思いもいっそう強いものになるのではないかと思います。

オステオスペルマム パティエ ギャザリング 松原園芸

この寄せ植えをつくられた坂内さんも、そんな思いの繋がった植物をつかって、そこに自分の思いを込めて、すてきな作品に仕上げてくださっているのだと思います^ - ^

じつは、ここでつかっていただいている松原園芸のオステオスペルマムは、ちょっと今までのオステオスペルマムにはない、特殊な性質を付け加えていました。

オステオスペルマム パティエ ギャザリング 松原園芸

坂内さんは、その特徴をしっかり生かして、この寄せ植えをさせれいるので、ほんとうにすごいな〜、と私自身も感動してしまいました!

また、その特殊な性質については、別の機会でご紹介していきますね!

坂内さん、いつもありがとうございます!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.18 06:22|その他
こちらのお写真は、静岡県袋井市にあるお花屋さん『プチ フルール』さんからいただいたお写真です。

プチフルール マーガレット ぽぽたん スイートピンク 松原園芸

この寄せ植えを作られたのは、プチフルールスタッフの寺田さんです。

松原園芸のマーガレット『ぽぽたん スイートピンク』を使った寄せ植えで、店内で見本としておいていただいています^ - ^

バコパやアリッサム、カラーリーフなどを巧み使っていますね〜!
とくに中央にはいっているハナカンザシと、このぽぽたんの相性は抜群ですね〜!!
こんな合わせ方もあるんですね〜!
感動してしまいました!

プチフルール マーガレット ぽぽたん スイートピンク 松原園芸

とっても優しい雰囲気と色合いで、ほんわかしたきもちになれる寄せ植えですね^ - ^

色の合わせ方、植物の配置など、これから寄せ植えをしてみたい方には、とっても参考になりますね!

プチフルールの寺田さん、いつもありがとうございます!
また、すてきな作品をつくったら、ぜひ教えてくださいね!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.17 06:22|その他
温室の中では、特大サイズのマーガレット『ぽぽたん スイートピンク』の旅立ちが始まります!

マーガレット ぽぽたん スイートピンク 松原園芸

写真1枚目が、今回出荷される『ぽぽたん スイートピンク』の花です。
このぽぽたんは、松原園芸で交配を繰り返して、開発された松原園芸のオリジナル商品です。

この花を見たかたに、
『かわいい〜!』
って、言ってもらいたいな〜と思って、
優しい、可愛らしい色合いのマーガレットとして開発しました。

そして、今回、このぽぽたんを特大サイズの鉢花に仕立てて、全国のお客様のもとへ旅立っていきます!

マーガレット ぽぽたん スイートピンク 松原園芸

写真2枚目が、温室中に広がる特大ぽぽたんです!
鉢のサイズは直径24cm!
高さは、60cm近くあります!
初めて、作ったのですが、きっとご満足いただける商品に仕上がったので、安心して送り出せます^ - ^

マーガレット ぽぽたん スイートピンク 松原園芸

写真3枚目は、発送用の箱です。
たくさんの箱が、ずら〜っと並んでします。

そして、、、、
写真4枚目が、箱詰めされたものです。

マーガレット ぽぽたん スイートピンク 松原園芸

ここから、日本全国のお客様のもとへ旅立っていきます!
今回、特大サイズの鉢で仕立ててあるので、届いた後も長持ちしてくれます。
肥料も長持ちするものを入れてあるので、5月くらいまで、お水だけでも十分育ってくれます。
花は、6月くらいまで楽しめるので、3ヶ月くらい楽しめる長持ち商品です。

この商品は、今年だけの限定生産なので、来年は販売するかどうかわかりませんが、こんな大鉢があっても楽しいですね〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.16 06:22|その他
また、松原園芸の花苗を販売してくださっている園芸店さんから素敵な寄せ植えのお写真をいただきましたので、ご紹介させていただきます!


マーガレット ぽぽたん 寄せ植え2

こちらは関西の専門店Yさん(匿名にしておきます)です。

松原園芸のマーガレットのぽぽたんシリーズを使っていただきました^ - ^

写真1枚目は、2種類のタイプが違うマーガレットをうまく使って寄せ植えにされています。
淡いピンクが、ぽぽたん スイートピンクで、高さのある赤いマーガレットが、エンジェリック キャンディピンクという品種です。
花色のコントラストも素敵ですが、同じマーガレットといっても、株の性質がちがい、高さのでる品種や横に伸びていく品種があります。
それをうまく組み合わせるだけで、マーガレットだけでも立体感と奥行きが感じられますね〜!
これを見た瞬間に、マーガレットだけでも、性質の違うもの同士を合わせるだけで、こんなにもいろいろな表現ができるのか〜と感動しました!!

ちなみに、このマーガレット エンジェリック キャンディピンクを生産されたのは、鳥取の国本さんです!
徹底した管理、飛び抜けた栽培技術と肥培管理で、ほんとうに素晴らしい苗を生産しています!
しかも、女性で一人ですべてをこなしているという、ちょっと憧れの生産者さんです!

マーガレットで一緒に寄せ植えとして共演できたことをとても光栄に思っております^ - ^


写真2枚目は、ぽぽたん ピンクとぽぽたん スイートピンクを使った寄せ植えです。

マーガレット ぽぽたん 寄せ植え1

濃淡のコントラストをぽぽたんをつかってきれいに表現していますね!
こちらは、ドーム状にきれいに寄せ植えされていて、写真1枚目とは、また別表情になっていますね〜。

Yさん、情報をご提供いただき、まことにありがとうございました!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.15 06:22|その他
松原園芸のマーガレット「ぽぽたん」を使って下ったお花屋さんから、お写真を頂きましたので、ちょっとご紹介したいと思います。

マーガレット ぽぽたん ピンクブーケ 寄せ植え アンツガーデン 松原園芸

こちらの寄せ植えを作ってくださったのは、九州にあるアンツガーデンさんです!

使っていただいたのは、松原園芸のマーガレット『ぽぽたん』シリーズの「ピンクブーケ」です。

ここで使っている植物は、、、、
斑入りのグリーンは麻野間園芸さんが生産しているエゴポディウム、それからゲブラナガトヨさんのネメシア、そして緑風舎さんのナツメグゼラです。

マーガレット ぽぽたん ピンクブーケ 寄せ植え アンツガーデン 松原園芸

それぞれ、とても素晴らしい商品を作られている有名な生産者さんの植物です!その植物の中に、松原園芸の商品も混ぜていただいて、とても光栄なことです!

この色合わせ、ネメシアの優しいピンクと明るいグリーン、それから動きのあるナツメグゼラが、ぴったりマッチしていますね!!
この可愛らしい鉢にぴったりの寄せ植えですよね〜。

ちなみに、この『ぽぽたん ピンクブーケ』は、今年の販売分は、完売してしまいました;^_^A

いつもご紹介するときに、売るものがないという、なんとも商売する気が感じられない松原園芸です;^_^A

ぽぽたんも、今年の販売分は残りわずかとなりました。
今年は、ご注文分しか出荷ができませんので、残りわずかですが、ご注文いただければ、幸いです。
今週の販売分は、すでに終了しておりますので、これからご注文いただける分の出荷は来週以降となりますのでご了承ください。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.14 06:22|マーガレット
これは松原園芸の新作マーガレットです。

松原園芸 マーガレット

また、今年はまだできたてほやほやなので、品種名も仮の名前で、『フェアリーアイ(仮称)』と呼んでいます。

花色はほんのりピンク色がのる白花なのですが、従来の白花品種とはちがい、花の中心部が黄色ではなく赤くなります。
なんだか、ローダンセマムのようにも見える花色です!

松原園芸 マーガレット

そして、咲き始めの蕾は、ほんのり優しいピンク色をしています。

松原園芸 マーガレット

咲き始めの蕾はとくに可愛らしい色合いです。
咲き始めから咲き終わりにかけて徐々に色合いが変わっていきます。

松原園芸 マーガレット

葉の形も今までマーガレットよりも若干細葉になっていて、株立ちはすっきりと上品な印象があります。
葉がゴワゴワしていないので、風にそよぐような柔らか雰囲気があります。

生育も旺盛で、とっても丈夫な性質です。
耐病性も強いので、育てやすいマーガレットです。

優しい色合いの新作マーガレット、ぜひお試しいただければ幸いです。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.13 06:22|マーガレット
おそらく、、、
世界初!!(だと思います)

ダブルチェルシーガール 松原園芸オリジナル マーガレット 八重咲きチェルシーガール 糸葉マーガレット

このマーガレット、松原園芸が商品開発した今年の新作です。

ダブルチェルシーガール 松原園芸オリジナル マーガレット 八重咲きチェルシーガール 糸葉マーガレット

名前をはっきりと決めていないのですが、とりあえず、ダブルチェルシーガールという感じで販売しています。

なにが、世界初かというと、、、、
このマーガレットは、葉に改良を加えたんです。

ダブルチェルシーガール 松原園芸オリジナル マーガレット 八重咲きチェルシーガール 糸葉マーガレット

葉が細く、糸葉のようになっているマーガレットの品種「チェルシーガール」というのが、昔からありましたが、その形質を取り込みながら、さらに花型を八重咲き(丁字咲き)に改良したところがポイントです。

ダブルチェルシーガール 松原園芸オリジナル マーガレット 八重咲きチェルシーガール 糸葉マーガレット

マーガレットのちょっとカチッとした葉ではなく、風にそよぐような、ふんわりとした葉が、この品種では表現できました。

ダブルチェルシーガール 松原園芸オリジナル マーガレット 八重咲きチェルシーガール 糸葉マーガレット

糸葉で、さらに八重咲きというのは、おそらくマーガレットでは世界初!

寄せ植えに使っていただいても、葉の線が細いので、他の植物とも馴染みやすいかと思います!
とっても優しい雰囲気が作れるマーガレットになったかと思います。

ちなみに、大変申し訳ないのですが、このダブルチェルシーガールは、今年はすでにご注文で完売いたしました。
また、来年も生産しますので、そのときはどうぞ宜しくお願い致します!


今、出荷も毎日たくさんしています。

IMG_2549.jpg

出荷場では、写真6枚目のように、たくさんの箱詰めされた植物たちが全国の園芸店さんや専門店さんへ旅立っていっています^ - ^
お客様のところへ無事に届いてくださいね〜と思いも一緒に詰め込んでいきますよ〜^ - ^





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.12 06:22|その他
今日ご紹介するのは、松原園芸のオステオスペルマムを使った寄せ植えです!

ジャンクスイートガーデンテフテフ オステオスペルマム パティエ ストロベリータルト ラズベリーパフェ 松原園芸

この寄せ植えは、ネットショップの『Junk sweet Garden tef*tef*』さん(http://shop.teftef.biz)が作られたもので、お写真とお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます^ - ^

ジャンクスイートガーデンテフテフ オステオスペルマム パティエ ストロベリータルト ラズベリーパフェ 松原園芸

使っているオステオスペルマムは、今年の新作『パティエ ストロベリータルト』と花形に立体感のある『パティエ ラズベリーパフェ』です。

ジャンクスイートガーデンテフテフ オステオスペルマム パティエ ストロベリータルト ラズベリーパフェ 松原園芸

このストロベリータルトは、最初はまだ名前が決まっていなかったのですが、tef*tef*さんに名付けをお願いしたところ、とっても素敵な名前をつけてくださりました!

そして、その tef*tef*さんで、このオステオスペルマムをご購入いただいたお客さまから、とてもうれしいお便りもいただきました。

以下、お客様からのお便りです^ - ^
-------
今回届いたお花たちは、どれもとてもすてきでした。
苗の状態もとてもよくて、うれしいです^^

オステオスペルマム パティエシリーズは本当にかわいい!
それぞれ個性があり、色だけでなく、お花の大きさ、形がちがうのですね。

特に桜子様が命名された『ストロベリータルト』、品種違いのトラブルのあった(?)『ピーチプディング』が気に入りました^^
(色も好みなのですが、どちらかというと花首がしっかりしていてコンパクトに、まとまっているものが好みなので)

こんなにすてきなオステオスペルマムを作ってくださって、松原園芸さんには
感謝の気持ちでいっぱいです。
そして希少なお花を販売してくださったtef*tef*さんにも感謝です!
----------------

そして、このお便りをいただいて、とってもうれしかったので、そのお客様に掲載してもよろしいでしょうか?というお伺いをしたところ、下記のようなお返事もいただきました。

-------
オステオスペルマム、毎日眺めてうっとりしています^^
松原さんへの感謝の気持ちを伝えていただき、ありがとうございました。
実は、松原さんのブログを愛読しているのですが(お花の生産への情熱、
創意工夫にいつも感心して読んでいます)、直接メールしたり、
コメントをしたりって、なかなかできないので^^;
Facebookなどで紹介していただいても構いませんので、どうぞよろしくお伝 えください。

生産者さん、ショップさん、ガーデナーさん、お花を愛する気持ちでつながっているんですよね。
-------

とってもうれしいことですよね〜!!

生産をしていると、なかなか、手に取っていただいたお客様のご感想をいただけることがありません。
でも、こうして、販売店さんからお客様、お客様から販売店さん、そして生産者へと気持ちのキャッチボールができると、本当にうれしいことです。

お客様の声に耳を傾けて、すこしでもそれを次のお花作りに活かせるように、これからも頑張っていこうと思います!

tef*tef*さん、それからお便りをお寄せいただいたお客様には感謝の気持ちでいっぱいです^ - ^





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.11 06:22|その他
今日は、ペチュニアの摘芯(ピンチ)作業をしていきます。

IMG_0996.jpg

写真1枚目は、ピンチ前の苗の状態です。
ぎっしり大きく育っています!

今回、ピンチをしているペチュニアは、『妖精のチュチュ』シリーズという品種です。
この品種も松原園芸オリジナルのペチュニアです。
この品種には特別な思いが詰まっています。
また、その辺のお話は後日書く事にしていきますので、お楽しみにしていてくださいね〜。

IMG_0998.jpg

写真2枚目は、ピンチ作業をしている様子です。
1ポット1ポット、地道にハサミを使って、株を摘芯していきます。

写真3枚目が、摘芯前の株です。

IMG_1001.jpg

摘芯をしなくても、実は十分に分枝してきてくれます。
でも、苗を買っていただくお客様にもっと満足していただくために、摘芯作業をして、株張りをもっともっと充実させていきます。

で、、、、
摘芯をした株が、写真4枚目です。

IMG_1002.jpg

これぞ、松原園芸流!

えっ!
こんなに切っちゃって大丈夫なの??って思うかもしれませんが、生産で綺麗にな株に仕上げるには、このくらい切った方が良いのです。

そして、松原園芸流ピンチとして、もう一つ工夫している事があります。

それは、大きな葉も取り除くということです。
このポイントは、綺麗な株に仕上げるために重要になってきます。
ただし、やり方を間違えると、とんでもないことになるので、普通に苗を買って、家で育てる方はここまで切り戻さない方が良いので、ご注意ください。

では、なぜ、松原園芸流ピンチでは、ここまで切るのか、、、、
その理由は、話が長くなってしまうので、また今度にお話しますね!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2017.03.10 06:23|その他
今日は、松原園芸の苗を販売してくださっているモナガーデン(http://blog.livedoor.jp/monagarden/)さんから、素敵な寄せ植えのお写真をいただきましたので、ご紹介させていただきます^ - ^

オステオスペルマム テラコッタオレンジ ギャザリング 中西園芸 モナガーデン

この寄せ植えは、ギャザリングという手法をつかった寄せ植えです。
花束のようで、リーフと花、枝物などがバランス良く植え込まれていて、植えた瞬間から感動的な綺麗さです!!

オステオスペルマム テラコッタオレンジ ギャザリング 中西園芸 モナガーデン

そして、今回、この中で使われているオレンジ色のオステオスペルマムが、松原園芸のオステオスペルマム『パティエ テラコッタオレンジ』です。

目の覚めるような鮮やかなマーガレットを中心に、周りの縁取りを落ち着きのあるテラコッタオレンジが、なんとも言えない素敵なコントラストを生み出していますね〜!!

オステオスペルマム テラコッタオレンジ ギャザリング 中西園芸 モナガーデン

このテラコッタオレンジは、くせの強い色合いをしているので、なかなか寄せ植えに合わせるには難しいかな〜と思っていましたが、こういう使い方ができるんだ〜と感動してしまいました!

オステオスペルマム パティエ テラコッタオレンジ 松原園芸

オステオスペルマム『パティエ テラコッタオレンジ』は、写真4,5枚目のような形で出荷中です。

オステオスペルマム パティエ テラコッタオレンジ 松原園芸

ただし、今年の販売分は、ご注文分ですでに完売となってしまいました;^_^A

また、来年も作りますので、ぜひぜひ、そのときは宜しくお願い致します!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2017.03.09 06:22|その他
お客様から、とっても嬉しいお便りをいただきました^ - ^

IMG_2505.jpg

先日、愛知県の豊明市場で行われた展示会で、初めてお会いすることができたお客様からとっても素敵なお写真とお手紙をいただきました。

それまで、このお客様には、松原園芸から花苗はお送りしたことがあったのですが、お会いしたことがありませんでした。

そして、展示会で初めてお会いすることができ、松原園芸の商品のことや、その思いをすこしお話することができました。

一般的に花苗は市場を介して、販売店さんなどにいくので、なかなか販売してくださる方や使っていただいている方とお会いすることができませんが、そのような機会があった時には、できる限りお話をしたいと思っていました。

モノだけのやりとりではなく、お客様とお話できることで商品に思いをのせてお届けできるようなるかな〜と思っております。

IMG_2494.jpg

このお写真は、昨年、お送りした松原園芸のビオラ『ファルファリア』です。
こんなに綺麗に咲いていますよ〜と、写真を送ってくれました!
本当に嬉しいですね〜!

これからも、思いをのせたお花をお届けできるように頑張っていきますね〜!

Kさん、お手紙ありがとうございました!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.08 06:35|その他
さて、まだ紹介していなかった新作のオステオスペルマムをご紹介していきますよ〜!

オステオスペルマム パティエ ストロベリータルト 松原園芸

このオステオスペルマムは、松原園芸オリジナル『パティエ ストロベリータルト』です^ - ^

実は、この品種、数日前まで、なかなかいい名前が思いつかず、名付けに悩んでいた品種でした;^_^A

どうやって販売していたかというと、
「今年の新色です〜」
「限定販売色です〜」
という感じで、出荷をしていました。
実際に、先週まで行われていた展示会でご注文いただいた方にしか出荷していない限定販売カラーのオステオスペルマなので、名前が決まらないまま、「限定色」と言って販売していました。

そして、出荷が始まってから、、、、
ネットショップの『Junk sweet Garden tef*tef*』さんから、

「この品種は、なんという名前で販売したらよいですか〜?」

とご連絡が入りました。

Junk sweet Garden tef*tef*さんは、サイトページもとても綺麗で、きっと素敵な方が運営しているにちがいない!と勝手に思い込んだ私は、思い切って、、、、

『この子の名前が、なかなか思いつかなくて、、、
  もしよかったら、この子に名前をつけてもらえませんか??』

とお願いをしてみました!

そして、その日のうちに、Junk sweet Garden tef*tef*さんの社長の桜子さんから、

『ストロベリータルトというのはどうでしょう?
 咲き始めの中心部のクリーム色がカスタードっぽいですよね』

と、すぐにご連絡をいただきました!
聞くと、なんとちょうどその日に、大好物のストロベリータルトを食べていたそうで、咲き始めの色合いから、徐々に色が変化していく色合いが、まさにストロベリータルトにぴったりだったというわけです!!

このオステオスペルマム『パティエ』シリーズのパティエは、菓子職人を表すパティシエを略して作ったネーミングです。
お菓子のような色合いのオステオスペルマムを作っていきたいな~という思いを込められています。
そのこともしっかり知っていてくださった桜子さんだからこそ、つけられた名前です。

そして、この花は、、、

オステオスペルマム パティエ ストロベリータルト 松原園芸

写真2枚目から徐々に色合いが、

オステオスペルマム パティエ ストロベリータルト 松原園芸

写真3枚目、


オステオスペルマム パティエ ストロベリータルト 松原園芸

4枚目と濃い色に変化していきます。その様子はまさに、カスタードクリームからストロベリーソースがかかったような色合いへ変わるような感じがイメージにぴったりです

さすが、Junk sweet Garden tef*tef*の桜子さん、センス抜群です!!

というわけで、名前がきまったオステオスペルマム『パティエ ストロベリータルト』ですが、今年の出荷分は完売しております;^_^A

オステオスペルマム パティエ ストロベリータルト 松原園芸

Junk sweet Garden tef*tef*さん(http://shop.teftef.biz)のサイトからご購入できますので、もしよかったら覗いてみてくださいね〜。
残りの在庫も少ないみたいなので、売り切れてしまったらゴメンなさい。

Junk sweet Garden tef*tef*の桜子さん、素敵な名前をつけてくださってありがとうございました^ - ^





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.07 06:22|その他
今日ご紹介するのは、来年の新作です!!

マーガレット ぽぽたん 松原園芸

えっ!?
来年!?

そうなんです!
まだ、今年すら始まったばかりだというのに、もう来年のお話です。
これは、マーガレットです。
松原園芸のオリジナルマーガレット『ぽぽたん』シリーズの新色です。

マーガレット ぽぽたん 松原園芸

でも、今年はまだ販売しておりません;^_^A
えっ、欲しい〜、という方、大変申し訳ございません。
来年からの販売です!

今までのぽぽたんの淡いピンクから、ちょっと濃いピンクのものを作りました。
蕾も可愛いです!

マーガレット ぽぽたん 松原園芸

そして、咲いてくると、ぷっくり、ま〜るくなって、とっても優しい表情をしてくれます!

マーガレット ぽぽたん 松原園芸

ところで、なんで今年は販売しないの〜と思うかもしれませんが、植物の商品開発はとても時間がかかります。
この品種は、昨年の選抜からでてきた品種で、そこから、今年は増殖試験、生産試験を行っています。

そして、そんな試験をくぐり抜けて、生産用の親株作りをして、ようやく生産体制が整います。

そうこうしているうち、3年くらいかかってしまいます。
気長にやっていかないと、なかなか続けることができないのが、植物の商品開発なんです。

そんなわけで、来年まで新色は、たのしみにしてお待ちくださいね〜^ - ^




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2017.03.06 06:22|その他
今日は、松原園芸のお花を販売してくださっているお花屋さんからうれしいお便りをいただいましたので、ご紹介させていただきます!

アンツガーデン様 ぽぽたん クリーム オステオスペルマム パティエ クリームオレンジ

この寄せ植えをつくってくださったのは、九州の福岡県にある『ANTS Garden』さんです。
こちらにアンツさんのサイトもあります↓
https://www.facebook.com/ants.garden/

この寄せ植えは、松原園芸のお花をふんだんにつかった、その名も松原園芸スペシャル!、、、、すみません、勝手に名付けました。

という冗談はさておき、、、、
ここで植えてある植物は、マーガレット、オステオスペルマム、ネメシア、イチゴ、クローバーです。

アンツガーデン様 ぽぽたん クリーム オステオスペルマム パティエ クリームオレンジ

ここで使われているマーガレットは、松原園芸の『ぽぽたん クリーム』で、オステオスペルマムも松原園芸の商品で、『パティエ クリームオレンジ』です。

イエロー系にまとめられていて、春を感じる明るい色合いで、気持ちもウキウキしてしまいそうな、とっても素敵な寄せ植えですよね〜!

アンツガーデン様 ぽぽたん クリーム オステオスペルマム パティエ クリームオレンジ

ところで、なにがうれしかというと、お花を生産している生産者にこういった情報をご連絡いただけることは、ほんとうにうれしいことなんです。

情報がいろいろと溢れている時代ですが、実際に自分たちが生産したお花がどのようにお客様にご提案されているのか、どのように使われているのか、そういった情報はなかなか届いてこないことがほとんどです。

こんな寄せ植えにしてみました〜、とか、こんな感じでディスプレーしています、といった情報を教えていただけると、生産する側も、次はこんな形で商品を作った方がよいな〜とか、新しい商品を開発する際に、こんな特性があったお花を開発した方がよいな〜とか、次の展開に向けたアイデアを形に実現できる可能性が高くなります。

お花屋さんやお客様とできる限り身近な距離感ができるように、商品だけの販売だけでなく、こういった情報を交換させていただける関係をどんどん気付けていけたら楽しいな〜と思っております!

もし、松原園芸の商品が入荷して、こんな風に販売してますよ〜とか、こんな風に寄せ植えにしてみましたよ〜、なんていうお写真などをいただけたら、とてもうれしいです。
また、そういった情報は苗をご購入してくださるお客様にとってもうれしい情報なので、ここでもどんどんご紹介させていただきたいと思っております^ - ^






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.05 06:22|その他
今日は、松原園芸の苗をご購入いただいたお客様から、うれしいご報告をいただきましたので、ご紹介させていただきます!

高橋香織さま 香川県 オステオスペルマム ラズベリーパフェ 寄せ植え

この写真は、寄せ植えをしたハンギングバスケットですが、香川県の高橋香織さんの作品です。
これは香川県で先日開催された「フラワーフェスティバルかがわ」で行われたハンギングバスケットコンテストへ展示された作品です。
このコンテストでは来場者による人気投票を行っていて、その人気投票で、みごとに1位になられたそうです。

ほんとうにおめでとうございます!!

この寄せ植えでは、松原園芸のオステオスペルマム「パティエ ラズベリーパフェ」を使っていただきました!
松原園芸のオステオスペルマムもいっしょに評価していただいたような気がして、とてもうれしい気持ちでいっぱいです!

高橋さん、ほんとうにうれしいご報告をありがとうございました!!
これからもたくさんすてきな作品をつくっていっていただければ幸いです^ - ^

買っていただいたお客様から、こういったご報告やご感想がいただけることは、次の生産や商品開発の際にほんとうに参考になります。ほんとうにうれしいことですね〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2017.03.04 06:28|その他
さて、今日は東京の大田市場にあるフラワーオークションジャパン(FAJ)さんで展示会が開催されます。
昨日、いろいろな植物を持ち込んで展示ブースに準備をしました。
ざ~っと写真をとっておいたので、ご参考までに載せておきますね~!

IMG_2091.jpg

IMG_2095.jpg

IMG_2096.jpg

IMG_2098.jpg

IMG_2113_201703040618121ef.jpg


IMG_2117_20170304061853910.jpg

IMG_2147.jpg

IMG_2164.jpg

IMG_2175.jpg

IMG_2217.jpg

IMG_2242.jpg

IMG_2253.jpg

IMG_2259.jpg

IMG_2260.jpg


このFAJで行われる展示会(トレードフェア)は関東では最大規模の花の展示会です。
この展示会はすべてプロ向けの展示会なので、一般の方はなかなか見る事ができませんが、全国からすばらしい生産者の皆さんが、選りすぐりの一品を持ち込んで商談をしていきます。

松原園芸はこのFAJでの春の展示会は今回が初です。
ようやく展示会に出店できる商品ラインナップをそろえられるようになってきました。

まだ、まったくご紹介していない新作のマーガレットやオステオスペルマムも今回はもってきました。

初お披露目のマーガレットは本当にすてきなので、ぜひ見て頂きたいです!

そして、今回は先着限定1ケースしか販売しないマーガレットと、トレードフェアでしか販売しない限定10ケースだけのオステオスペルマムなどをご用意しました。
この情報は他では公開していないので、これを読んで人だけのお得情報かもしれません(笑)。

今日は、たくさんの方とお話できることを楽しみにしております!
ちっちゃなブースですが、ぜひお声掛けいただければ幸いです。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2017.03.03 06:22|その他
これは特注品の鉢花マーガレットです。

出荷前の最後のスペーシング(鉢広げ)作業を行いました。

IMG_1805.jpg


株もだいぶ充実してきて、花芽も見え始めてきました!
枝の数もたくさんあるので、これからたくさんの花を咲かせてくれます^ - ^

IMG_1823.jpg

写真1枚目がスペーシング前の状態です。
ちょっと隣の鉢同士の枝がくっつきそうなくらいになってきました。

枝と枝が重なり始めると、植物はより日があたるところ求めて、重なった枝はどんどん伸びていきます。
これが徒長という現象です。

しっかり日が当たっていれば、局所的な徒長はなく、バランスの良い草姿になります。

なので、、、あと出荷まで2週間ほどですが、最後のスペーシング作業をしました。

IMG_1967.jpg

写真3~4枚目がスペーシングをしたあとの様子です。

IMG_1969.jpg

株と株の間に十分なスペースができたので、光も満遍なく株にあたります。
また、風通しもよくなるので、病気も発生しにくい環境になります。

IMG_1966.jpg

この鉢は、8号サイズの特大のマーガレットです!
使っている品種は、もちろん『ぽぽたん』です。
この大きさで届いたら、きっと嬉しい気持ちになっていただけるんじゃないかな〜と思いながら作っています。
通常の栽培よりも長い時間をかけて、摘芯の回数も増やして、しっかり作ってきました。

あと、2週間で、こちらも出荷がはじまりますよ〜!

さて、話は変わりますが、明日、FAJで行われるトレードフェアに松原園芸も参加します。
ひっそりと小さなブースを構えますので、ぜひ、見かけたらお声がけ頂ければ幸いです。
先日、ちょっとお話ししたトレードフェア限定販売オステオスペルマムもご用意していきます。限定10ケースのみですので、先着順でご案内させていただきます。
また、秘蔵っ子マーガレットも限定1ケースだけ先着でご予約をお受けしようと思っております。
その秘蔵っ子マーガレットは、もうすでに今期分は完売商品です。
ですが、トレードフェアというお祭りにあわせて、先着1ケースだけ、限定販売します!
この記事を読んでいる人しかしらない情報なので、どんな出会いがあるか楽しみです^ - ^




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2017.03.02 06:38|その他
今日もオステオスペルマムの新作をご紹介していきます!

オステオスペルマム パティエ クリームオレンジ 松原園芸

松原園芸のオリジナルオステオスペルマム『パティエ』シリーズの「クリームオレンジ」です。

オステオスペルマム パティエ クリームオレンジ 松原園芸

先週、開催された豊明花きでのトレードフェアでも、大人気で即完売してしまったオステオスペルマムです。

なんといっても、まず、この花色!!

オステオスペルマム パティエ クリームオレンジ 松原園芸

ちょっと艶っぽく、そして、上品な雰囲気!
でも、優しい色合いで、可愛らしさもある、なんとも表現できない色合いです。

どなたもきっと目に止まる、ついつい欲しくなってしまう色合いなのではないかな〜とおもいます^ - ^
この色合いを作り出すのに費やした開発期間は、4年!
4年前から、構想をたてて、なんともいえない素敵な色合いを作りたいとおもい、開発をすすめてきました。
そして、ようやく素敵な色合いが生まれてきました!

オステオスペルマム パティエ クリームオレンジ 松原園芸

株張りもちょっとこだわりがあって、株はコンパクトに収めておいて、花首をすこし伸ばすような性質にしてあります。
花首を伸ばすことによって、寄せ植えにした時に、動きができたり、自然な雰囲気が作りだせたりするかとおもいます。
今年は、まだ試作段階なので、生産数量もごくわずかなので、限定でしか販売しておりません。

次の作付け分は、今週の土曜日に開催されるFAJでのトレードフェアで、先行販売をしていきたいとおもいます。
FAJでのトレードフェアにご参加のかた、ぜひ松原園芸のブースへお立ち寄りいただければ幸いです。
トレードフェア限定で10ケースくらいご用意いたします。
先着順としますので、完売の際はご容赦ください。
宜しくお願い致します。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR