fc2ブログ
2017.03.11 06:22|その他
今日は、ペチュニアの摘芯(ピンチ)作業をしていきます。

IMG_0996.jpg

写真1枚目は、ピンチ前の苗の状態です。
ぎっしり大きく育っています!

今回、ピンチをしているペチュニアは、『妖精のチュチュ』シリーズという品種です。
この品種も松原園芸オリジナルのペチュニアです。
この品種には特別な思いが詰まっています。
また、その辺のお話は後日書く事にしていきますので、お楽しみにしていてくださいね〜。

IMG_0998.jpg

写真2枚目は、ピンチ作業をしている様子です。
1ポット1ポット、地道にハサミを使って、株を摘芯していきます。

写真3枚目が、摘芯前の株です。

IMG_1001.jpg

摘芯をしなくても、実は十分に分枝してきてくれます。
でも、苗を買っていただくお客様にもっと満足していただくために、摘芯作業をして、株張りをもっともっと充実させていきます。

で、、、、
摘芯をした株が、写真4枚目です。

IMG_1002.jpg

これぞ、松原園芸流!

えっ!
こんなに切っちゃって大丈夫なの??って思うかもしれませんが、生産で綺麗にな株に仕上げるには、このくらい切った方が良いのです。

そして、松原園芸流ピンチとして、もう一つ工夫している事があります。

それは、大きな葉も取り除くということです。
このポイントは、綺麗な株に仕上げるために重要になってきます。
ただし、やり方を間違えると、とんでもないことになるので、普通に苗を買って、家で育てる方はここまで切り戻さない方が良いので、ご注意ください。

では、なぜ、松原園芸流ピンチでは、ここまで切るのか、、、、
その理由は、話が長くなってしまうので、また今度にお話しますね!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


スポンサーサイト



02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR