2017.06.16 06:22|その他|
今年は、モナルダをいろいろと選抜をしています。

モナルダは、同じMonarda didymaの中でも、種類によって開花の早生晩生がまったく違います。
開花の揃いが悪いと、出荷のタイミングもまちまちになってしまうので、昨年に、いろいろな交雑種子を蒔いて、ようやく来年以降の品種選抜を始めています。

カラーバリエーションも増やして、モナルダの花色もいろいろ楽しめるように選抜をしています。

とっても可愛い色合いから、はっきりとしたガーデンのメインになりそうな色合いまで、選抜をしています。

これで、花色をしっかり固定して、生産ができるようになるので、花色ごとのラベル付きの苗での出荷もできるようになりそうです。
まだ、来年は試験生産程度の数しかできないとは思いますが、宿根草もしっかり自社品種の開発に取り組んでいきたいと思います!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

モナルダは、同じMonarda didymaの中でも、種類によって開花の早生晩生がまったく違います。
開花の揃いが悪いと、出荷のタイミングもまちまちになってしまうので、昨年に、いろいろな交雑種子を蒔いて、ようやく来年以降の品種選抜を始めています。

カラーバリエーションも増やして、モナルダの花色もいろいろ楽しめるように選抜をしています。

とっても可愛い色合いから、はっきりとしたガーデンのメインになりそうな色合いまで、選抜をしています。

これで、花色をしっかり固定して、生産ができるようになるので、花色ごとのラベル付きの苗での出荷もできるようになりそうです。
まだ、来年は試験生産程度の数しかできないとは思いますが、宿根草もしっかり自社品種の開発に取り組んでいきたいと思います!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト