2017.07.31 06:22|その他|
温室の中では、秋冬の生産にむけた苗の育苗が進められています。
タネ蒔きをしている植物は、たいていは秋冬に花を咲かせる植物なので、寒さには強いけど、暑さには弱い植物です。
なので、、、とても暑い夏にタネ蒔きをするとうまく発芽してくれなかったり、発芽してもうまく成長してくれなかったりします。
そんな暑さの苦手な植物のために、すこしでも育ちやすい環境を整えてあげるようにしています。
松原園芸での育苗環境は3段階を用意しています。
まず、1段階目は冷房完備の離れの個室!
こちらは最高な環境ですが、植物に必要な光が当たらないので、種子が発芽するまでの間だけしかいられません。
そして、第2弾が遮光カーテンで光を遮った木陰のような環境に整えたちょっと涼しい温室です(写真1枚目)。

最後が、直射日光がガンガン当たるトレーニングルームです!

遮光された涼しい環境下で、すーっと育苗すれば、植物にとっては快適なのですが、そのまま弱い光のところで育ててしまうと、もやしのような軟弱な苗になってしまいます。
なので、ある程度の生育ステージになったら、直射日光下の環境に移動をして、苗を丈夫に鍛えるようにしていきます。
これがハード二ング(順化)といって、暑い環境に徐々に慣らしていく作業です。
こうすることで、秋冬の植物でもすこしづつ夏の暑さに耐えられるようになっていきます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
タネ蒔きをしている植物は、たいていは秋冬に花を咲かせる植物なので、寒さには強いけど、暑さには弱い植物です。
なので、、、とても暑い夏にタネ蒔きをするとうまく発芽してくれなかったり、発芽してもうまく成長してくれなかったりします。
そんな暑さの苦手な植物のために、すこしでも育ちやすい環境を整えてあげるようにしています。
松原園芸での育苗環境は3段階を用意しています。
まず、1段階目は冷房完備の離れの個室!
こちらは最高な環境ですが、植物に必要な光が当たらないので、種子が発芽するまでの間だけしかいられません。
そして、第2弾が遮光カーテンで光を遮った木陰のような環境に整えたちょっと涼しい温室です(写真1枚目)。

最後が、直射日光がガンガン当たるトレーニングルームです!

遮光された涼しい環境下で、すーっと育苗すれば、植物にとっては快適なのですが、そのまま弱い光のところで育ててしまうと、もやしのような軟弱な苗になってしまいます。
なので、ある程度の生育ステージになったら、直射日光下の環境に移動をして、苗を丈夫に鍛えるようにしていきます。
これがハード二ング(順化)といって、暑い環境に徐々に慣らしていく作業です。
こうすることで、秋冬の植物でもすこしづつ夏の暑さに耐えられるようになっていきます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト